不確定性理論では説明しきれないマッキーの謎
●家庭用ミシンでのニットソーイングは難しくない!
ご訪問ありがとうございます
全額寄付の震災復興【応援パンツ】販売中です!
震災復興【応援パンツ】♪
一緒に【応援パンツ】作ってくださる方を!
夏休みも終わって、日常が戻ってきてる方も多いのではないでしょうか?
私は山形出身なので、二学期の始業式はだいたい23、か24日。。。
9/1に始業式〜〜って言っている都会っ子が羨ましかったです(笑)。
でも、今はこちらでも結構始業式まちまちみたいですね。
時代は変わったなぁ〜。
そんなこと言ったら土曜日もありましたもん、小学校。
さて、宣言から一週間遅れてしまい、お待ちいただいていた方にはすみませんでした。
→
本日はその続きです♪
というか、前回無理やりまとめすぎちゃいましたと反省。
ちょいと、順を追って家庭用ミシンでのニットソーイングについて説明していきましょう。
私なんかは、ニットソーイングって編み物(手編み)⁇なんて思ってしまったど素人なのですが。
もちろん、違います(笑)。
私たちが普段着ている服は大きく二分出来ます。
布帛の服
代表選手、Yシャツです。
伸びない生地なので、トップスなら前開きが必要、もしくは頭が通るだけの衿回りの開きが必要になります。
最近アップした作品で言えば、が布帛のトップス。
ジーンズや、チノパンと言ったボトムスも布帛です。
中にはストレッチ効いていて伸びが良いものもありますけどね、ボトムスは布帛が多いです。
ではもう一方は。
ニット
代表選手、Tシャツ。
主に横方向によく伸びます。
Tシャツの衿ぐりって頭位より小さいのに頭を通すことができるのは生地が伸びるから。
は全てニット素材で作っています。
あ、お父さんのトランクスは布帛だけど、ブリーフはニットです、って何て例えだ(笑)。
まぁ、こんな説明で何となく、あぁ、そう言えば、と思っていただけたでしょうか。
ホント言うと、生地のそもそもの構造が違うのですが…。
今は割愛します。
本質っちゃ本質ですけど、家庭用ミシンで縫えるか縫えないか⁉︎にはなくてもいい話なので。。。
うーん。
一言で言ってしまうと。
伸びるから!
です(汗)。
縫い伸びすると広がっちゃうし、モノによってはミシンの針を刺した強さでも伸びてしまって、布が針とともに凹っと落ちちゃったりもします。
これは布帛でも薄地だと起こりやすいです。
裏を返せば。
伸びなければ、縫うのにそんな困ることはありません。
必ず必要になるのが次の二つです。
ニット生地用のミシン針
伸びに対応できる糸
まず、ミシン針ですが。
ミシンについてくる針の中にもニット用というのがあるのではないでしょうか。
私は次の針を愛用しています。
オルガン針のHA*1SP。
SPというのが、ニット生地用で、先が少し丸い、らしいです。
|
|
さんはクローム10本入り。
でも…実はこちらの5本入り×2個のが安い。
|
|
ま、こちらはクロームではありませんが。
さすがさん(笑)。
ただ、さんはメール便が使えないので、他に買うものがないならさんに軍配かな、と思います♪
ここで注意です!
SPの針は、先が丸い、らしい、と初めに書きましたが。
んまぁったく!見ても区別がつかない!
これは、普通の針の番手も同様…。
っていうか、針自体に記載がないんですよね。
ミシン購入時は、頭のところに色が付いていると思いますが、買い足したものによっては、何にも表示がないので(笑)。
私はマッキーで針の種類毎に色分けして印を入れています。小ネタでした。
それから、糸については
諸説色々ありますが(笑)。
まず始めるなら、レジロンさえあれば十分です!
|
|
上糸も下糸もこれで大丈夫!
逆に言うと…。
下糸ウーリーとか必要なほど伸びに対応しないといけない生地は、いきなり挑戦するには難易度高いと思います。
ま、私はロックミシンに移行するまで、ほぼレジロンのみでした。
エッフェルも使ったことがあるのですが、縁かがりするとマイミシンと相性悪いのか目飛びしちゃって断念…
なので、まずはレジロン。
手芸店でも大概取り扱っていると思います。
そして。
家庭用ミシンでニットが縫いにくいのは伸びるから、とくれば。
伸びにくい生地!が比較的縫いやすいです。
このニット地の伸びのことをテンションといいます。
テンションが高い⇆よく伸びる
テンションが低い⇆あまり伸びない
なので、生地を購入される前に、ネットショップなら必ずテンションについて表記があるはずですので、確認してみてくださいね。
具体的にあげていきますと。
よくおすすめと言われるのが、スムース。
一つだけ、さんの無地スムースを貼っておきます。
|
|
こちらは無地ですが。
プリントされたスムースはプリントの影響か若干硬めになって、より縫いやすい感じになっていることがありますね〜。
あとは、薄めだと端が丸まって縫いにくいですが、厚めで裾が丸まりにくければ、天竺も比較的縫いやすいですね。
裏毛(後ろにループのある、スウェットみたいな)も縫いやすいですが、厚みがあるので、まずチャレンジするならミニ裏毛がおすすめです。
ボトムスにもいいですよ〜。
|
|
うーん。
あんまりパターンによる差はないと思います。
あ、そもそもの難易度はありますよ。
でも、家庭用ミシン、ニットソーイング、という要素で難易度が変わるかというと、それはないかなぁ、と思いました。
なので、大切なのは…。
作りたいと強く思うものを!
完成したときのワクワク感が大きいものを選んでもらえたらいいと思います〜。
前回の内容と被りますが。
本縫いをする。
縁かがり(伸縮地用)をする。
の2段階が必要となります。
ま、布帛の本縫い+ジグザグと同じですね。
ちなみに私は、を本縫いに接する位の位置で行って。
縫い代の余白をカットする。
という工程を加えていました。
すると、こんな風にすっきりしますよ。
ここも…。
いろいろあります(笑)。
列挙してみますね。
薄紙を敷いて一緒に縫う。
滑りが良いテフロン抑えを使う。
調整できるなら、抑え圧を弱める。
上送りを使う。
特殊なテープを使う!
お使いのミシンと、縫い方でベストな方法が変わってくると思います。
私が活用していたのは、上送り。
ウォーキングフットや送りジョーズと言われる、キルト用の抑えを使う技です。
|
価格:1728円(税込、送料別) (2016/8/20時点) |
ブラザーさんだったので、私はウォーキングフット。
|
価格:1943円(税込、送料別) (2016/8/20時点) |
ミシン必死な感じになりますけどね〜(笑)。
なかなか万能でしたよ。
それでもどうしてもダメな時用に入手したのが。
のうちぽんさんの、。
これ、最終手段!(笑)
私は勿体なくて、どうしても〜って時にだけちょこちょこっと使っていました。
ケチケチしすぎて結構残ってる、むしろ勿体ない感じに…。
ニットだけじゃなくてレースの縫い始めに針が落ちちゃう時も使えますよ。
結論です!
出来ます!
上下家庭用ミシンでニットソーイングした作品。
娘が着て、さらには息子にも問題なくお下がり出来ました。
私は1年半、家庭用ミシンでニットソーイングしていました。
ぜひ、挑戦してみてください♪
特に子供服は縫う距離が短いので、比較的作りやすいと思いますよ。
もちろん、頑張れば大人服もできます。
この!
クルールさんのも、家庭用ミシン一台で作り上げた作品です。
これまた、現役ですよ〜。
というわけで、徒然だったを、わかりやすくまとめてみました。
わかりやすかったかな〜。
ホント、やってみると思っている以上にニットソーイング簡単です!
ニットソーイングやってみたいけど…という方の。
ちょっとでも後押しになったら嬉しいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました
お気軽にコメントいただけたら嬉しいです


BASE norikogum@ shop
minne ギャラリー
creema ギャラリー
(minne,creemaさんでも震災復興【応援パンツ】始めました!)


震災復興【応援パンツ】
*その他のお問い合わせでもご利用ください*
Twitter ID
*日々つぶやいています。最新情報はこちら!*
Line@
*友だち追加で【応援パンツ】送料無料クーポンの配布中!*
Instagram
*プライベート率高し!?*


マッキーにうるさいあなたのためのサイト
にっくき銀歯ちゃんめ!
歯列矯正
矯正卒業

みんなにご歯運を!!!
ブロガーなら知っておくべきマッキーの3つの法則
New powerのMORIMAX
今回はガッツリやって見ました (*σ>∀<)σ
土VEGAに予告無しでぶっ混みました (o ̄∀ ̄)ゞ
そんな中!カトパパさんには
SUNOCOトリプル連ドリと楽しませて頂きました🎶
美味しいアイス🍦ご馳走様でした (๑╹ڡ╹๑)
って事で…
ITOさん、今回も沢山ありがとうございます。
マッキーファッション館
日曜日 必ず「遅く起きよう‼」
と思って………。何年…
いつも通りの朝を迎えました。
( 子供らは 爆睡中 )
↓↓↓本題
たまたま 昨日
めっちゃ久しぶりに会った
ママ知り合いから聞いた話
友達………。ではなく
ADHD末娘と 引越し前
同じ保育園だった方です┏●
スーパーでまたも「特価」に惹かれていると……
「〇〇さん‼‼‼」
( 私の名字を大きな声で言われた)
振り向くと 久しぶりに会う
ADHD末娘と同級生を持つママやった
そのママには 「発達障害児」の末っ子がいてる
ADHD末娘の同級生は
「定型」
弟君がADHDだと知っていた
詳しくは 見てたら分かっていた訳や
話は
以前引越し前にADHD末娘が
通い…トラウマになった程の
軍隊保育園…に
弟君も通い←制服買うんが勿体ないから同じ所に「兄ちゃん」の
お下がりで通わしてる。らしい
園へは「ADHD」の診断を伝え
通っていたが
その園が 靴箱の塗装をしたばかりの所に
その弟君が マッキーで落書きをしてしまった。と言う
その母ちゃんは
ひたすら謝り
弁償をします。と園に電話をし
仕事を早退し
園側に謝罪に行ったらしい。
うちでも そりゃそうするな~と
「ここまでは」頷きながら
聞いていた訳や
園に付き 謝ろうとした時
園長から
ビンタされた。
「親の管理が行き届いてないから」
「こないな事すんねん‼‼‼‼‼‼」
( Д ) ⊙ ⊙←私
「えっ‼?」「何‼??」
「母親がビンタされたん?」
実は その園に通っていた
ADHD末娘
あの人なら そうしても
おかしな
い。と容易に想像が付く園長先生さまや
傷付いたやろに
そのママは
パニックみたいに
話していた
これから どうしようか…。
通わせ続けれるのか…。
仕事を辞めるべきか。
様々な事を
沢山話て来た
当たり前や
そないな言い方されて
ビンタ????
確かに
塗ったばかりの
靴箱に
マッキーで
落書きしたのは
謝るべきやし
弁償すべきかも
知れへん
「安心して 預けれる場所やないと 働かれへんやん…。」
「謝罪して あかん‼預けれへん 思ったら」
「役所に相談して 園変える方向も1つやと思うで…」
そう
この園は 末娘が
ADHDと診断付いたと言うたら
最後の遠足延期の
連絡が
うちだけに入らず
末娘は悲しい思いをした園や
えー加減にしいや‼
ほんまに
アホちゃう‼???
子供をどない
悲しませたら 気が済むんや??
冷静に聴きながら
はらわた煮えくり返った
ほんまに ほんまに
こんな仕打ちを
一生懸命
子育てしてるのに
なんで受けなあかんねん
☆☆全ての園では ありません┏●
ここは ほんまに「特殊」やと…
ADHD末娘が通い クソやと思ってます┏●
どうか
そのママと弟君が
笑顔になれる
園に行けますよう
強く ありえない事を
ありえない事なんやとママが消化出来ますよう
願います………。
☆☆今でも ADHD末娘は
そこでの受けた理不尽な扱いを
私に話します。
もう一度だけ 言わせて下さい┏●
えー加減にせいや‼
┏●
国から地方→地域→街と
理解はそれぞれ まだバラバラです
子供のトラウマは
「大人」が作ります
また そこをフォロー入れる母親は尋常ではないパワーを要します
よく「個性」と言われる方がいますが
確かに個性なんですが
社会に出て…他人様に迷惑掛けないよう子育てする労力は
ほんまに 一進一退…コツコツが
めっちゃコツコツなんやな
最後まで読んでくれはり
ありがとうございます┏●
後 フォローしてくれはった方々
ほんまに励まされております┏●
こんなblogですが
ちらこそ よろしくお願いします┏●
見たよ☆といいねボタン
そして 貴重なコメント
何度も読み返させて頂いてます
大切に 読ませて頂いてます┏●
ほんまにありがとうございます
┏●
しかし
私立の園やから
やりたい放題なん?
はらわた煮えくり返るわ。ほんま
☆朝からすみません┏●
ヾ(`・ω´・)ゞ┏●
マッキーのすみからすみまで徹底研究します。
【マッキーと一緒に働いてくれませんか?】 代理店制度募集開始(まもなく)
【重要なお知らせ】代理店制度スタートします
マッキーです。
すっかり涼しくなりませんか?
あんなに暑かった大阪も
もうなんだか急に秋の気配になってきました。
1年って
あっという間ですね。
ついこの間
大阪に引っ越ししてきたと思ったら
もう秋に向かっています。
いろいろあった1年だった〜。
私にとっては
忘れられない1年となりました。
(いつか今年あった出来事をブログに物語で書きますね。)
恋の悩みは尽きないものですが
なぜ悩みや問題になるのか?というと
相手の心理を知らないから
なんですよね。
相手が
どういうつもりでそう言ったのか?
行動したのか?
それがわかるようになると
悩みは相当消えるんです。
ほとんどなくなります。
あなたが知らなければならないのは
男性心理
なんですよ。
男の人は
恋の始まりは
決めること
です。
この女と決める。
この女にする。
彼らが女性にアプローチするとき
彼らの中ではこの
決める
ということが起きています。
まず最初が
俺はこの女と決めた
なんですよね。
だから正直
それは賭けみたいなものでもあります。
この女がいいな。
こいつにしよう。
と思っても
ちょっとデートしてみたら違った。
とか、
ここは彼女として許せない部分だわ・・というところが
結構あった。
こうなると男性も
最初の段階でその女性への興味が薄れます。
男性は一番最初に決めているので
この出会って間もないころの
決めたばかりの頃というのは
女性がどういう動きをするのか?
ということを見ている
とても大切時期になります。
男性から声がかかった時は
最初が超:重要だ
ということなのです。
対する女性は
どうなのか?というと・・・・・
最初に心が動く女性というのは
ほとんどいません。
男性からのアプローチがあり
最初は全くその気がなかった・・・という女性も
少なくないでしょう。
でも女性は
そんな男性のアプローチがあってから後が
とても大事になります。
男性からのアプローチや
好きというサインがあって初めて
少しずつ
少しずつ
気持ちが動いていくんです。
そう。
女性はほだされる恋
こうであることが
とても多い。
私ところのご相談でも
すっごく多いです。
最初はなんとも思っていないかったのに
だんだん好きになっていったんです・・・
むしろ始めは
なに?この人??
という悪い印象だったのに
その後すごく好きになったんです。
こういったお声は
とっても多いんです。
こういうのを聞くたびに
女性はやっぱりほだされて好きになるんだな〜って
つくづく思います。
男性も、女性も
どちらかがいいとか
悪いとかいう問題ではないのだけど
< p>
男女とも
このお互いの特徴をちゃんと知っておかないと
うまくいくはずの恋愛も
うまくいかなくなってしまうよ、ということなの。
男性は
始めがもっとも盛り上がっている、ということ。
女性は
時間が経つにつれて
気持ちが上がってくる、ということ。
男女ともに
お互いに対してこれを知らない人が
とても多いんです。
男はすぐに結果を求めたがり
女は最初は冷たいほどつっけんどん。
こんなのでは
うまく行きっこないですよね。
(ちなみに真紀子は男と同じ。始めに決めるタイプです笑。 そしてこの男と決めたからにはどんなことがあってもこの男を愛する、と内側で決断しますww だから、男の気持ちはよくわかる。 ち●ち●生えていないだけで、中身まるで男なマッキーです。)
この男の特徴を知らずに
ずーっとずーっと
同じ男を追いかけ続けている間違った女性が実は
とてもとても多いんです。
ひどい人になると
ずっと彼を思ってもう2年になります
なんて強者もいます。
2年って!
あなた、何言っちゃってるんですか?
待っていれば男は振り返るとでも
思っているのですか?
大間違いですよ!!
待っていてなびいて来るのは
女だけです。
自分がそうだからといって
(いい続けられればなびく)
相手の男性もそうだ、と思うのは
とても間違った考えです。
待ってたって
男性はやってきませんよ。
なんてったって男性は
決める恋
なのですから。
出会って最初に声がかからないのなら
あなたはその男性のターゲットになっていません。
そう。
脈なしなんです。
さっと気持ちを変えて
次に行きましょう。
恋愛・結婚うまく行かせたいのなら
相手の心理をちゃんと知ることです。
マッキー
LINE@の友だち追加、お待ちしております
※うまくいかない方は @makky でID検索してくださいね