結局残ったのはキラーだった
今日の昼食はマクドでハッピーセットでした!
今ハッピーセットのおもちゃは、プラレール
トミカと並ぶハッピーセットのキラーコンテンツですね。
下の子がドクターイエローを引き当てたため、上の子がうるさいうるさい。
「はい!これいいよ!」と自分が当たった富士山特急を差しだし、ドクターイエローを貰おうとしますが下の子は拒否。
次にパパとママからポテトやらナゲットやらを貰い、それをあげるからドクターイエローをくれという無茶な貿易を画策しますが、これまた下の子は拒否。
「あとで貸してぇぇぇぇぇ」と素直に懇願しますが、「だめぇぇぇ」と下の子は拒否
「もうしらない!」とプリプリ怒ってました(笑)
それでは本題!
我が家のリビングには今物干し竿があります
こうなったまでの経緯を書いていきましょう
最近朝晩が冷えてきて、床暖房を使うことが増えているのですが、心配なのは乾燥。
木曜日から上の子がのどをガラガラ・・・
我が家の加湿手段は旧宅から持ってきた加湿空気清浄器のみ
そもそも空気清浄のおまけ的な加湿機能で心許なかったのですが、
それに加えて我が家はLDKで25畳
今の加湿空気清浄器では、加湿が追いつきません。
買い換えるのもなぁ・・・と夫婦でなりまして、
濡れタオルでいいんじゃない?となったのです。
そこで思い出したのが自分の祖父の家
祖父の家は昔養蚕をしていたので、天井に板をはっておらず、ぶっとい梁がむき出しなのですが、そこに釘がバンバン打ち込まれていました。
天気が悪い日や寒い日はそこに洗濯物が干されていました。
これを真似しよう
我が家は梁がは出ていませんが、天井にフックをつけてあります。
このうち右2つはブランコが吊るさってます
まだフックが2つ余っているので、そっちに物干し竿かけちゃおうということで、
こうなりました
ちょっと分かりにくい?
ということで干してみた
どう?
割とありじゃない?
そんなにおかしくなくなくないですか?
もちろんお客さんが来た時は物干し竿ごと撤去ですが、我が家はそんなに来客多くないので、冬の間は基本出しっぱなしかな~と思ってます。
LDKは基本すっきりさせたい僕ですが、こちら側の空間は、キッズスペースとしていろいろ置いたり飾ったりするので、洗濯物のような生活感でまくりのものがあってもいいのです。
我が家の洗濯物を全てを干すことはできないですが、乾きにくいものなんかはリビングで干してもいいんじゃないかと・・・
洗濯物は暖かく乾燥したLDKで乾き、LDKは洗濯物が干されることで加湿される・・・
まさに
WIN-WIN(ウインウイ~~ン)
上の子と下の子のおもちゃの取り合いもなんとかウインウイ~ンにならんものかと・・・
しかし・・・こうなると我が家もあれを採用した方がよかったな・・・
toolboxのアイアンハンガーパイプL型
や が採用しているのです。
これの白を採用したら我が家のLDKの雰囲気に合ってたのでないかなーと思ってしまいますが、しゃーない!
せめて物干し竿ぐらいはとネイビーのストライプ柄にしましたが、
映え、がいまいち・・・
よければお願いします!
広島の方じゃなくても役立つ情報満載ですよ~
最後までありがとうございました!
キラーの限定アイテム特別入荷、機能的なものを探したい名なたにぴったりの通販サイトです
今日の昼食はマクドでハッピーセットでした!
今ハッピーセットのおもちゃは、プラレール
トミカと並ぶハッピーセットのキラーコンテンツですね。
下の子がドクターイエローを引き当てたため、上の子がうるさいうるさい。
「はい!これいいよ!」と自分が当たった富士山特急を差しだし、ドクターイエローを貰おうとしますが下の子は拒否。
次にパパとママからポテトやらナゲットやらを貰い、それをあげるからドクターイエローをくれという無茶な貿易を画策しますが、これまた下の子は拒否。
「あとで貸してぇぇぇぇぇ」と素直に懇願しますが、「だめぇぇぇ」と下の子は拒否
「もうしらない!」とプリプリ怒ってました(笑)
それでは本題!
我が家のリビングには今物干し竿があります
こうなったまでの経緯を書いていきましょう
最近朝晩が冷えてきて、床暖房を使うことが増えているのですが、心配なのは乾燥。
木曜日から上の子がのどをガラガラ・・・
我が家の加湿手段は旧宅から持ってきた加湿空気清浄器のみ
そもそも空気清浄のおまけ的な加湿機能で心許なかったのですが、
それに加えて我が家はLDKで25畳
今の加湿空気清浄器では、加湿が追いつきません。
買い換えるのもなぁ・・・と夫婦でなりまして、
濡れタオルでいいんじゃない?となったのです。
そこで思い出したのが自分の祖父の家
祖父の家は昔養蚕をしていたので、天井に板をはっておらず、ぶっとい梁がむき出しなのですが、そこに釘がバンバン打ち込まれていました。
天気が悪い日や寒い日はそこに洗濯物が干されていました。
これを真似しよう
我が家は梁がは出ていませんが、天井にフックをつけてあります。
このうち右2つはブランコが吊るさってます
まだフックが2つ余っているので、そっちに物干し竿かけちゃおうということで、
こうなりました
ちょっと分かりにくい?
ということで干してみた
どう?
割とありじゃない?
そんなにおかしくなくなくないですか?
もちろんお客さんが来た時は物干し竿ごと撤去ですが、我が家はそんなに来客多くないので、冬の間は基本出しっぱなしかな~と思ってます。
LDKは基本すっきりさせたい僕ですが、こちら側の空間は、キッズスペースとしていろいろ置いたり飾ったりするので、洗濯物のような生活感でまくりのものがあってもいいのです。
我が家の洗濯物を全てを干すことはできないですが、乾きにくいものなんかはリビングで干してもいいんじゃないかと・・・
洗濯物は暖かく乾燥したLDKで乾き、LDKは洗濯物が干されることで加湿される・・・
まさに
WIN-WIN(ウインウイ~~ン)
上の子と下の子のおもちゃの取り合いもなんとかウインウイ~ンにならんものかと・・・
しかし・・・こうなると我が家もあれを採用した方がよかったな・・・
toolboxのアイアンハンガーパイプL型
や が採用しているのです。
これの白を採用したら我が家のLDKの雰囲気に合ってたのでないかなーと思ってしまいますが、しゃーない!
せめて物干し竿ぐらいはとネイビーのストライプ柄にしましたが、
映え、がいまいち・・・
よければお願いします!
広島の方じゃなくても役立つ情報満載ですよ~
最後までありがとうございました!
キラーに現代の職人魂を見た












キラーをおしゃれにつかいこなす人のためのサイト
新しいことを始めて
続けているうちに
絶対
なにかしらの壁にぶつかる
継続していく壁
コツコツと積み上げる壁
がんばっても思うようにいかない壁
ドリームキラーの壁
努力と比例して目に思うように
成果が見えない壁
等々。
私も、
過去に
壁が立ちはだかると
めんどくさい。
関わりたくない。
逃げて逃げて、
これは、自分には合わない。
って、逃げていました。
逃げても、
次に、新しいことを
始めると、、
また、同じ壁が立ちはだかる。
その繰り返しでした。
結局は
同じ壁がでてくるんですよね。
ちょっと
うまくいかないからって、
諦めることをしないで、
「この壁を乗り越えようと
必死になっているかどうか。 」
「変わりたいって
真剣に思っているかどうか。 」
もし、
溺れそうになったら、
必死に無我夢中で泳ぎます。
家族が病気になって、
もし、1億円必要になったら、
どうやって、
お金を準備しようか
必死になって情報をキャッチしに行く
と思います。
めんどくさいことから、
逃げてばかりいたら、
現状維持。
そして、現状維持は衰退していくだけ。
人それぞれ、
その壁は違いますが、
壁は
自分で壊すしかないです。
今までに
やったことがないくらい、
今、
目の前にあることを
チャレンジして
クリアして
チャレンジして
クリアしていく。
これを繰り返していれば、
絶対に変わります🌸
変化が起きて、
奇跡が起きてきます✨✨
全ては自分次第✨
自分のキャパを広げて、
自分の人生をもっと楽しみましょう😁✨
PS
今日は、大好きなホイップクリームとチョコソース
がのっているほうじ茶ショコラクリームラテ。
和と洋のミックスが楽しめます♪
💎miho@公式LINE@💎
☆今の現状を変えたい✨
☆経済的自由、時間の自由を手に入れたい✨
☆人生を変えたい✨
スマホ1台で理想を現実にする情報を
LINE@で配信しています✨
🌸LINE@お友達登録特典🌸
誰でも簡単に収入を得るマニュアルをプレゼント🎁しています。
URLはコメント欄よりどうぞ😊
ID検索は@yjg3688y(@をお忘れなく!)
↓ ↓ ↓
東洋思想から見るキラー
後半に良い波をつかんで
みんな友達も応援してたよ〜
ウィメンクラス
続いて
2人とも果敢に攻めてました〜
惜しくも2位のTOYと4位のKODAI
焼き鳥屋店主のTAKEちゃん
キラーサーフの
いつもは