童貞がひた隠しにしているリメイク

童貞がひた隠しにしているリメイク

春はあけぼの、夏はリメイク

こんあいば(´・_・`)

井上です
アメンバー申請
18日締切ですが
御新規の方は受付してません。
何度も言いますが、
御新規受付は18日以降です。
そして、
先にメッセージをくださいとお知らせしてますので
先に申請ボタンを押した方は
どんな井上愛相葉愛に溢れたメッセージを送ってくださったとしても承認しませんので
ご理解くださいませ。
今回は
アメンバー限定のレポは
全く考えてません。
今のところコンレポを書こうという予定はなく、
感想は多分書くだろうけどダイジェストくらいかなと思っていますので
焦ってアメンバー申請しないでください。
もしかしたら感動が大きくて、
レポ書こう!こってり書こう!こってり書いちゃう!って結局書くんかい!ってこともありうるとは思いますが
レポを書くなら限定じゃなくて堂々と書こうと思ってるし
ネタバレ云々の問題もちゃんと分かるようにしますので
ご安心ください。
お陰様で
井上の書くレポは
面白い!わかりやすい!臨場感抜群!行った気持ちになる!って言って頂くことが多くて
でも一切メモを取らないで記憶に残ったことだけを書いているので
記憶力すげー!って言って頂くこともあり、
へぇー私ってそんなに凄いんだ←
って思ってます。
面白く書こうという気持ちはなく、見たままと自分が思ったことをそのまま書いてる。
それがあんなにコッテリなってますが
書いてみないと分からない才能ですよね。
私の思考回路が面白いんでしょうきっと‪w
私は勉強嫌いだし覚えること苦手なのでのらくら生きてきましたが、
好きなことに関してはしつこく覚えていられる性質らしいです。
てかみんなそうでしょ!?
記憶力じゃなくて記銘力だよ。
見たものは皆同じはずやん。
角度とか担当とかあると思うけど、同じ空間を共有してるなら同じものを見てるはずなので
あとはどれだけあとから見たものを引き出しから出してこれるかにかかってると思う。そして
その引き出しの鍵が私はセトリなんだと思う。
レポを書く時は
セトリだけ見ます。
セトリ見ると大体コンサートの記憶がザザーっと蘇るのでそれを文字起こしするだけですよね。
コンレポ書いてみたいと思ってる方、
参考にしてみてね←なるのか??笑

明日から
札幌のプレ販が始まりますね!
限定何色だろーワクワク!!
リメイクの接着剤がなかなか乾かなくて
時間かかってます
では(´・_・`)ノノ
SmileAgain

リメイク どこまで行ったら、未来だろう

“初恋は初めてなので” 첫사랑은 처음이라서

2019 Netflix 8話(シーズン1)
ジス × チョンチェヨン(DIA) × ジニョン × カンテオ × チェリ × ホンジユン
5人の若者たちの青春のドタバタロマンスを描いたドラマ
やられた!
これ、“キングダム”と一緒でシーズン2があるのねガーン
ってことで、視聴完了ではなくて視聴途中となってしまった訳ですが….
まず、見始める前からこの前見終わった“初めてだから”(2015)と似たようなタイトルだなぁと思っていたわけです。
で、見てみたら登場人物の名前がほぼ一緒だし、各登場人物のキャラクターも激似なんです。
これはパクリか?
と思ったのですが、“初めてだから”のリメイクってことなのね?

ただし“初めてだから”が全8話だったのに対して
こちらのドラマはシーズン2も含めて全16話(になるはず)。
話が長い分、より丁寧な内容になっていますね。
ユンテオ(ジス)の友達がそれぞれの事情を抱えて、同じタイミングでテオの家に転がり込んできたところから話が始まります。
居候達はテオの家で初対面です。
テオが射止めた大学の先輩リュセヒョン役にホンジユン
めっちゃ可愛いラブラブラブ
“キム秘書がなぜそうか”'(2018)にも出てたし
“クリミナルマインド”(2017)にも出てたみたい。
一人暮らしのユンテオ(ジス)の家に居候するのは
ハンソンイ(チョンチェヨン)、オガリン(チェリ)、チェフン(カンテオ)

ユンテオ(ジス)と親友のソドヒョン(ジニョン)

ユンテオ役は最初はナムジュヒョクにオファーがあったそうですよ。
シーズン1はいいところで終了
この先のユンテオの気持ちの変化がとても気になるところですが、きっとNetflixは退会しちゃうからシーズン2は見れないだろうなぁえー?
Netflixのドラマで「シーズン1」となってるものは要注意💦


リメイク 関連ツイート

@cocococo_ne_jp 本当に自己満足ですけどね( ˊᵕˋ ;)💦無双沼再熱直前まではこの垢は擬人化と一次創作メインだったので今でも細々と執筆してるんです😅
ゲーム開始早々馬超からの馬岱達の死ネタ→救済で全てにおいて性癖貫… https://t.co/r19hIYMoEw
8.ポケットモンスター緑
スーファミ時代からゲームボーイへ。ポケモンはあれだけ流行ってたらそりゃやるわな。実際小学校の大半はポケモンしてた。一番最初は緑。ゼニガメが初期ポケだった。それからポケモンは金銀までやって、そのあとのシリー… https://t.co/buwH6CrEhC

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする