夢の世界 すべてのシーンに、光を。
晩秋の北の丸公園巡りも最終章を迎えました。
広場の北側にある休憩所に掲げてある園内の案内掲示を見ながら一息いれます。
さあ、先ほど通った道を辿って田安門の方へ向かいます。
紅葉を愛でる橋の上には人影が絶えません。
やがて武道館前のイチョウ並木のところへ。
辺りは、まるで黄金色の海のようです。
石垣の袂に積もった落葉。
次に、田安門の脇にある『弥生慰霊塔』に立ち寄ることにしました。
ここ『弥生慰霊塔』は、警視庁と東京消防庁の殉職者を祀るために設けられました。
高台にある無人の境内も秋の景色満載です。
見下ろした田安門の渡櫓門。
こちらは外側の高麗門です。
階段を降り、この2つの門を通って、一時の晩秋の夢の世界から覚醒したのでした。
(お終いです)
夢の世界専門店
私と旦那さんの
『 結婚記念日 』 の前日に、
我が家の2番目

高校2年の次男と、
3番目

自閉症スペクトラムの小学4年の長女、
4番目

小学1年の三男で、
近所のお弁当屋さんに夜ご飯、
コンビニにお菓子を買いに行ったのが、
すごく楽しかったみたいで、

(((o(*゚∀゚*)o)))

リクエストにより、
再び、子どもたちでお買い物部隊

次男に、長女、三男、
そして今度は、
5番目

1歳9ヵ月の、りる君

のお世話も、
お願いしちゃいました

(о´∀`о)

子どもたちのおかげで、
私と旦那さんは、
久々の二人っきりの時間を
手に入れました~~~

( ´∀`)人(´∀` )

「 わぁ~~~いっ

」
そこで、
我が家から歩いてすぐの
焼き鳥やさんへ

(о´∀`о)

久しぶりの二人きりの夜ご飯


いつぶり

夜ご飯、二人きりは、
りる君

生まれてからは、
ランチは、
平日休みもある旦那さんだから、
「 乾杯~~~

」
まだ一滴も、飲んでません

1口飲みました

「 ぷはぁ~~~っ

」
楽しそう~~~

(*>∀<*)

子どもたちがいないので、
好きなものを好きなだけ頼んで、
ゆったりした時間が流れる中、
普段からいっぱい話すけれど、
ひたすらしゃべりまくる二人

(σ≧▽≦)σ

けれど、
旦那さんは、
お酒強くないので、
1時間後には、
こんな事に・・・・・・

私は経験した事がないけれど、
・・・・・・と言っても、
ジョッキ

1杯も飲んでませんが

元々、年に350ml缶3本くらいしか、
飲まない生活をしていたらしく、
私と結婚してから、
350ml缶も、
アルコール度数3%以上のは、
強すぎて飲めなかったらしい( 。゚Д゚。)
久々の解放感

\(^o^)/

お店は、
私たちともう1組だけで、
ほぼ貸し切り状態

顔見知りの店長さんが、
離れた席に案内してくれ、
超~~~

優雅に、

( ´∀`)人(´∀` )

.1時間半くらい過ぎ、会計を済ませ、
旦那さんを支えながら、
徒歩

1分くらいで、
帰宅


近いって、素晴らしい~~~

(*>∀<*)

子どもたちは、
買い物後、
ご飯&おやつを食べ終わり、
りる君

もパジャマを着て、
寝るお部屋に行く所

長女は、
りる君

の着替えや、
りる君

私と旦那さんがいなくても、
ぐずりもせず、
長女の言う事を良く聞いていたようです

長女は、小さなお母さん

次男は、
長女、三男、りる君

を
見守りながら、
マイペースに過ごしていました

我が家の1番目

ADHD、自閉症スペクトラムの
社会人の長男も、
ちょうど仕事から帰ってきて、

夢の世界

から、現実世界へ、
スイッチ切り替え

長男の分の夜ご飯は、
なんとなく準備してから出かけたので、
少しだけおかずを足して並べ、
お風呂~~~


まずはその前に、
1人で入っている旦那さんの安否確認

半分寝てたけれど大丈夫でした

お風呂に1人で、
ゆっくりゆったり入れるのも、
りる君

も大きくなってきたし、
きょうだい同士で、
協力し合う、こういう機会を
我が家は、
長男が19歳、次男が17歳で、
大人と同じように対応できる年齢に
なりつつあるので、
安心して任せられるのです

次男は、来年、大学受験生になり、
もしかしたら、
再来年は一人暮らしか寮生活かも

家に居てくれるうちに、
またお願いしちゃおうかな

(σ≧▽≦)σ

と、味をしめてしまった
旦那さんと二人きりの時間、
夫婦仲良く日々を過ごすには、
二人�
��りで、
いっぱい話して、
コミュニケーションとっていれば、
すれ違い、気持ちのズレの修正も
お互い、心の余裕、時間の余裕、
大切だね~~~

(*≧∀≦)人(≧∀≦*)

これからも、
今まで憧れていたけれど、
叶えられなかった、

愛の循環

を
旦那さんと

そして、家族皆と、続けて行きます

最後まで読んで下さって
ヒーリングサロン
Pure

Heart
ヒプノセラピー
(未来催眠・ハイヤーセルフ・
インナーチャイルド・過去世)
箱庭療法
カウンセリング
コーチング
ワンセルフカード
セルフセラピーカード
カラーセラピー
ワークショップ
パステルアート
点描画
ドルフィンスターテンプルR FSP1
ご連絡は、こちらまで

sarrkm.61226311☆gmail.com
☆を@に変えて下さいね

夢の世界 生活ごこちを、カタチにします。
浦和区 針ヶ谷 ピアノ講師
柳下加奈(やぎしたかな)です
今日で、全てのレッスン終了
今年を振り返ると
お店の発表会
お店のコンクール
色々ありました

今年もクラスコンサートは、
大人も子どもも開催

反省点多々あり

反省なければ発展無し

レッスンでは、卒業、お別れした生徒さんも
いずれ、お別れはきます

いかに、納得した卒業、お別れをするか
これは、来年も引き続き課題ですね

年明けは、3月のお店のコンクール
4月の子どものクラスコンサートが


コンクールのレッスンは、
結果よりも練習の過程が大事
私が確固たるものを持って臨まなければ

4月のクラスコンサートは、
最後にみんなで歌を含めたアンサンブル

これは、今、思案中


「夢の世界を」
というシンプルな曲を
生徒さんが教えてくれました
参加する生徒さんの意見も聞きつつ
みんなでしたいなぁ

歌の他に、
フルート、ホルンできる生徒さんもいるので
入れたいなぁ


なぜか、歌を歌いたがらない
できるかなぁ



大人の生徒さんは、
6月にお店主催の発表会
年明けは、穏やかに緩やかに
レッスンしましょう

生徒の皆さま
1年間、
本当にご協力ありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします
ありがとうございました