森保ジャパン 世界の非常食になりませんように
こんばんは!
みなさん、野球はお好きですか?
私は昔、ソフトボール部でした(幽霊部員でしたが)
高校生の時には、横浜スタジアムに当時は
横浜DeNAベイスターズ(当時はまだ横浜ベイスターズ)の試合を、
ホッシーパンチという応援グッズを持って
観戦に行ったりしていたんですよ
そして、そろそろ野球ファンにとっては気になる
キャンプシーズンです!
暖かい場所で行うことが多いのですが
その代表とも言えるのは「沖縄」
選手を間近に見られるチャンスでもあります!
その沖縄ですが、実は昔、一人旅をしたことがあります。
目的は野球ではなかったのですが
私の目的は
「一人で色んな事をやってみる」でした
飛行機で沖縄まで行って、その後はレンタカーを使って移動です
運転が好きなので、旅行も出来るし、ドライブも出来るし
ただただ楽しい!
当然有名な、美ら海水族館も行けたので
とても楽しかったですね。
みなさんは沖縄に行ったことがありますか?
FC東京、鳥栖などでプレーした権田はポルトガルで成功を掴めるか
サガン鳥栖は1月29日、日本代表のGK権田修一がポルトガル1部のポルティモネンセに完全移籍すると発表した。(SOCCER DIGEST Web)
ラグビー・トップリーグのヤマハ発動機監督を今季まで8シーズン務めて退任した清宮克幸氏(51)が29日、東京都内で退任会見に臨み、長男でプロ野球・日本ハムの幸太郎内野手(19)からのビデオメッセージに感涙したとのエピソードを明かした。(スポニチアネックス)
森保ジャパン優先して新商品を掲載しています
昨夜、アジア杯準決勝、日本代表対イラン代表戦が行われ、日本代表が3対0でイラン代表を破り、見事決勝進出を決めました!
いやぁ、マジで、大迫半端ないわ…(←言ってみたかった・笑)。
FIFAランキングアジア1位のイラン代表、本当に強敵でしたが、森保ジャパンの選手達、素晴らしいプレーを見せてくれました。
まあ、最後、少し後味の悪いところもありましたし。
怪我人も心配ですが。
決勝戦、優勝目指して良いパフォーマンスを見せて欲しいです!
因みに、8年前の今日は、こんなシーンが見られましたよ。
【#あの年の今日 ⚽️】 2011年1月29日(現地時間)、日本が2大会ぶり4度目のアジアカップ優勝🏆 #daihyo #サッカー日本代表 #日本代表 #サッカー #ザックジャパン (写真:アフロスポーツ) https://t.co/Bv2INwt7Qq
この写真に写っているザッケローニ元日本代表監督は、現在、アジア杯開催国UAEの代表監督賞です。
決勝戦では、是非、UAE代表との対戦を…と願っていますが、前半終わって、既に2点を追う苦しい展開てす。
何とか頑張って、決勝戦で、かつての教え子も残る、日本代表との対戦を実現させて欲しいところですが…。
でも、UAE代表との対戦になると、完全アウェイになりますけどね。
もう一つ、イラン代表のキャプテンは、かつて長谷部クンとヴォルフスブルクで一緒にプレーした、アシュカン・デジャガ選手です。
残念ながら、長谷部クンとの対戦は叶いませんでしたが…。
彼も、イラン代表のキャプテンとして頑張っていて、とても懐かしかったです。
決勝戦は2月1日。
頑張れっ、森保ジャパン!
【Twitterより】
【試合終了!#SAMURAIBLUE 勝利!】 🏆AFCアジアカップUAE2019 準決勝 SAMURAI BLUE🇯🇵 3-0 🇮🇷イラン #daihyo #SAMURAIBLUE #王座奪還 ✅… https://t.co/h4LkGT1r3x
福西崇史が見た森保Jとイランの差。「メンタルが冷静か、動揺したか」(福西崇史) #daihyo #サッカー日本代表 #samuraiblue #森保一 #吉田麻也 #アジアカップ https://t.co/JiegjkGn0o
4 – 日本代表はアジアカップ決勝に進出した過去4大会でいずれも優勝を飾っている(1992、2000、2004、2011年大会)。一丸。 #AsianCup2019 #アジアカップ #王座奪還 #SAMURAIBLUE… https://t.co/t2HRVQstlf
🇯🇵円熟期を楽しむ長谷部誠、35歳の新たな発見🇯🇵 #ブンデスリーガ 在籍12年目の #長谷部誠 選手(@eintracht_jp所属)は、35歳にして改めて「サッカーは面白い」と感じでいるそうです⚽️ https://t.co/n10V95Fu0W
【ブンデスリーガ第19節】長谷部、宇佐美、浅野の採点・結果を掲載。 日本人選手の採点・結果:https://t.co/3PxWUTqrk8 全9試合の採点・結果、コメント、MOM:… https://t.co/fW9CGnymCW
身の毛もよだつ森保ジャパンの裏側
昨夜行われたアジアカップで日本は強豪イランに勝って決勝に進出しました。決勝の相手は主催地UAEとカタールの勝者になります。実力で考えたら日本が上なので5度目の優勝は決まったようなものですが、中東の会場で行われていることから何が起こるか分かりません。有名なのは中東の笛と呼ばれるアンフェアなジヤッジで、昨日も何度かありました。イランのエースストライカー/アズムンが場外に倒れている冨安健洋の顔を引っ掻いて、冨安健洋は痛がっているのに何の警告もありませんでした。またアズムンは柴崎岳の顔に張り手をして乱闘模様になり、逆に止めに入った長友佑都がイエローカードを切られていました。
主審はオーストラリア人なのに何故だろうとも思うが、こんなことは中東では当たり前のことと割り切ってやるしかないのだろう。フィジカルは圧倒的にイランが強かったが、戦術が単調でアズムンさえマークしておけばいいから前半さえ押さえておけばスタミナが無くなる後半にチャンスが訪れると誰もが思う展開でした。特に吉田麻也・冨安健洋のDF陣が徹底マークしていたからアズムンも切れたのでしょう。相手のエースストライカーをイラつかせた日本の作戦勝ちといったところなんでしょう。もしもう一人アズムンレベルのストライカーがいたら負けたかもしれません。結果を見れば勝つべくして勝ったのだろうが、実力は大差なかった。
私はワールドカップ期間中だけサッカーファンになる典型的なミーハーファンですが、来年は少し本格的なサッカーファンになるだろうと思っています。理由は日本のサッカー界の救世主アイドル影山優佳が来年4月、けやき坂46に東大生アイドルとして復帰の予定だからです。もしそうなれば日本のサッカー界も救世主のように扱うでしょう。既にDAZNは影山優佳を応援ガールや司会者として起用していますし、2020年はオリンピックもありますから才媛サッカーガール影山優佳の需要はどこでも引っ張りだこでしょう。だからこそ影山優佳をポスト長濱ねるの一番手として神推しに考えていた訳ですが、2020年には指名するだろう。
森保一監督と言えばサンフレッチェ広島黄金時代の監督ですが、一番印象的だったのは冠番組でのMC土田晃之と影山優佳のサッカー談義です。影山優佳がサッカーをより極める為にサッカー審判員4級の資格を取り、森保一監督の戦術に興味があると言って土田晃之と話が盛り上がった時です。喋りだしたら止まらない土田晃之を長濱ねるが手を叩いて諫めたのは非常に面白かった。そんなこともあって影山優佳はサンフレッチェ広島の番組に音声出演したり、応援サポーターもしています。だからこそ、昨日の試合は小躍りして喜んで見ていたでしょう。そこで今日はサッカーに関する情報を集めて基礎の勉強をしたいと思います。
1⃣ サッカーキング
28日、AFCアジアカップUAE2019準決勝が行われ、日本代表とイラン代表が対戦した。試合はスコアレスで折り返すと56分、南野拓実のクロスに大迫勇也がヘディングで合わせて日本が先制。さらに、日本は67分にPKを獲得すると大迫が冷静に決めて追加点を奪う。後半アディショナルタイムには原口元気がダメ押しとなる3点目を決めると、イランの攻撃陣を完封し3-0で勝利を収めた。試合後、インタビューに応じた森保一監督は、「3-0という試合になりましたけど、厳しい試合で。ただ、選手たちが覚悟を持って戦う姿勢を示してくれたこと、勇気を持ってプレーしてくれたので勝利につながったと思います」と試合を振り返った。
さらに、「今日は完全アウェーのような雰囲気の中、たくさんの日本人の方も応援に来てくれましたし、メディアを通じてたくさんの応援をしてくれた方に勝利を届けられてよかったです」とサポーターへの感謝を口にした。次戦は2月1日、2大会ぶりのアジア王者へ決勝戦に挑む。最後に森保監督は、「これまで通り今日の試合、過去の試合を活かして最善の準備を決勝戦に向けてしていきたいと思います」と意気込みを述べた。
2⃣ 韓国中央日報
「日本-サウジアラビアの決勝トーナメント初戦を観戦したが、日本のメンバーを見て驚いた。日本の先発選手全員が欧州の名門チームでプレーしていた」。サッカーベトナム代表の朴恒緒監督は23日、日本とのアジアカップ準々決勝を控えてこのように語った。日本は29日、アラブ首長国連邦(以降UAE)アルアインで行われたアジアカップ準決勝でイランに3-0で完勝したが、朴監督が話したように日本の先発メンバー11人全員が欧州組だった。
4-4-2フォーメーションでFWの大迫勇也(ブレーメン)、南野拓実(ザルツブルク)、MFの原口元気(ハノーファー)、遠藤航(シントトロイデン)、柴崎岳(ヘタフェ)、堂安律(フローニンゲン)、DFの長友佑都(ガラタサライ)、吉田麻也(サウサンプトン)、冨安健洋(シントトロイデン)、酒井宏樹(マルセイユ)、さらにGK権田修一(ポルティモネンセ)までが欧州の舞台に立つ。ドイツとベルギーが各2人、イングランド、スペイン、オランダ、トルコ、ポルトガル、オーストリア、フランスが各1人だ。
日本の選手はグローバル化のために欧州プロサッカー進出に積極的だ。Jリーグでプレーした日本の選手は欧州のビッグクラブでなく中下位圏チームでも果敢に移籍する。現実に安住せず欧州舞台に挑戦することを望む。日本Jリーグも選手の欧州移籍を引き止めずに送り出すケースが多い。日本の選手はオランダやフランスのリーグで先発でプレーし、自信と勇気を得た。
サッカー日本代表は今回のアジアカップに挑戦的に臨んだ。まず本田圭佑(33、メルボルン・ビクトリー)、香川真司(30、ドルトムント)、岡崎慎司(33、レスターシティ)を除いて若い欧州組に世代交代をした。韓国代表でいえば奇誠庸(30、ニューカッスル)、李青竜(31、ボーフム)、具滋哲(30、アウクスブルク)をメンバーから除くようなものだ。
日本はサウジアラビアとの決勝トーナメント初戦でアンチフットボールをして1-0、ベトナムとの準々決勝でも1-0で辛勝した。しかし日本は準決勝で国際サッカー連盟(FIFA)ラン
ングがアジアで最も高いイラン(29位)を破って真価を発揮した。 欧州選手と体格が似ているイランの選手とも互角に競り合った。特に後半11分、イランの選手5人が審判に抗議する間、南野はボールを追いかけてクロスを上げた。南野の執念は大迫のヘディング先制ゴールにつながった。日本代表の森保一監督は試合後、「イラン戦の勝利は選手の勇気と闘魂のおかげ」と述べた。
一方、韓国代表は25日、アジアカップ準々決勝で力を十分に発揮できず敗れた。カタール戦の先発メンバー11人のうち欧州組は孫興民(トッテナム)と李青竜(ボーフム)の2人だけだった。金敏在、李鎔、金珍洙(以上全北)、黄仁範(大田)、朱世種(牙山)のKリーガー5人、黄儀助(ガンバ大阪)、金承奎(ヴィッセル神戸)のJリーガー2人、残りの1人はカタールリーグ所属の鄭又栄(アルサド)だ。もちろん韓国代表は23人のうち欧州組8人を保有する。しかし池東源、具滋哲(以上アウクスブルク)、李承佑(ヴェローナ)、黄喜燦(ハンブルク)は交代メンバーで、奇誠庸と李在成(ホルシュタイン・キール)はけがのため抜けた。
韓国サッカーはアジア競技大会で2大会連続で金メダルを獲得し、兵役問題は欧州進出に障害にならない。まず欧州のチームは実力が劣る韓国の選手に大きな魅力を感じていない。さらにKリーグと中国、日本、中東リーグで数億ウォンの年俸を受けながら現実に安住する場合もある。イングランドのワトフォード移籍説があった中央DF金敏在は中国の北京国安への移籍が決定した。トルコとフランスのチームが関心を示した金英権は中国の広州恒大を離れてガンバ大阪に移籍した。独ブンデスリーガ進出説があったFW黄儀助もガンバ大阪に残留する雰囲気だ。
Kリーグのシステムも問題だ。MF黄仁範(大田)は欧州でなく米バンクーバー・ホワイトキャップスへの移籍を目前にしている。ドイツのハンブルクが黄仁範に関心を見せたが、大田と移籍料が合わなかった。Kリーグ球団はエースが欧州移籍を進める場合、移籍料20億ウォン(約2億円)以上を要求して交渉が決裂することが多い。水原と全北は大義的な次元で移籍料15億ウォンで権昶勲(ディジョン)と李在成の欧州行きを認めた。もちろん権昶勲と李在成は中東チームの巨額の年俸を断るなど本人の挑戦意志が強くて実現したケースだ。
在日スポーツコラムニスト慎武宏氏は以前、「韓国の選手はお金と安定を、日本の選手は夢と人生経験を重要視して海外に行くケースが多い。韓国は兵役があるので急いで結果を望むしかないが、日本の選手はあたかも隣国に短期留学に行くように自由に挑戦する」と説明した。また「2002年ワールドカップで日本を指揮したトルシエ監督が当時、『日本サッカーが世界の舞台で競争力を持つには海外組が増えなければいけない。欧州1部-2部リーグを含む30人ほどの選手が欧州でプレーする環境になれば、日本はW杯ベスト8も可能だ』と述べた。当時、欧州組は中田、稲本、小野、川口ほどだった」と話した。現在、欧州1、2部リーグでプレーする日本の選手は約30人だ。
日本は昨年のロシアW杯で16強入りし、アジアカップ通算5回目の優勝に挑戦する。一方、韓国はロシアW杯のグループリーグで敗退し、アジアカップでは59年間も優勝がない。ヘタフェのMF柴崎(27)は、「前キャプテンの長谷部誠(35、フランクフルト)が代表チームから抜けたが」という質問を受けると、20秒近く考えてからこのように語った。「長谷部選手だけでなくロシアW杯後はベテラン選手たちがいない。私たちは次のステージの2022年カタールW杯に出場するため努力していく。選手たちは目標と責任感を持っている」。日本サッカーは前進しているが、韓国サッカーは停滞している。
3⃣ 最新アジアFIFAランキング上位国
29位 イラン
41位 オーストラリア
50位 日本
53位 韓国
69位 サウジアラビア
74位 シリア
76位 中国
79位 UAE
81位 レバノン
82位 オマーン
88位 イラク
91位 キルギス
93位 カタール
95位 ウズベキスタン
97位 インド
99位 パレスチナ
※日本のFIFAランキング最高位は何と1998年2月~3月に記録した9位だ。驚く方も多いだろうが、この頃の計算方式は親善試合も含まれるので弱い国とばかりやっていればお気楽に上位ランクが望めるといういい加減なものだった。だからだろうが、翌年の1999年には現在のランキング方式に変更されたのだが、それでも日本は2011年4月に13位になっている。つまり、日本は極端に弱くなっている訳で、別に日本は相対的には強くなっている訳ではない。考えられることは中進国や後進国のサッカー熱が高まり、全体のレベルが上昇しているのだろう。
4⃣ アジアカップ優勝国
開催年 優勝国 参加国数
① 1956年 韓国 4
② 1960年 韓国 4
③ 1964年 イスラエル 4
④ 1968年 イラン 5
⑤ 1972年 イラン 6
⑥ 1976年 イラン 6
⑦ 1980年 クウェート 10
⑧ 1984年 サウジアラビア 10
⑨ 1988年 サウジアラビア 10
⑩ 1992年 日本 8
⑪ 1996年 サウジアラビア 12
⑫ 2000年 日本 12
⑬ 2004年 日本 16
⑭ 2007年 イラク 16
⑮ 2011年 日本 16
⑯ 2015年 オーストラリア 16
※韓国は自国がアジアNO1だと思っているようだが、優勝した当時の参加国は南ベトナム、香
、イスラエル、大韓民国の4か国だけだった。アメリカの同盟国だけのような大会で、レベルは相当低かっただろう。しかも優勝から60年近く遠ざかっており、韓国が強いというのは単なる自己満足の幻想だろう。それでも準優勝は4回していますし、3位にも4回なっていますから決して弱い訳ではない。
※日本人の中にも韓国が強いという錯覚をしている人がいるだろうが、それは反日感情の力であり、兵役免除の力なのだろう。今回は既に兵役免除になっているから馬に人参方式は通用しなかったし、日本が相手でないとモチベーションアップが出来なかった結果だろう。日本に対するコンプレックスがエネルギーになるおかしな国なので、基本現在政府がとっているスルー作戦が正解なのだろう。
5⃣ 日本のサッカー
中央日報の記事は正しくその通りで、お金目的の韓国人と自分の夢に突き進む日本人の大きな差が出来つつある。日本のサッカーは別に飛び抜けて上昇している訳ではなく、寧ろ相対的には下がっている。しかし、1993年に発足したJリーグと日本代表監督になった数多の外国人監督や外国人選手のお蔭で日本選手の意識レベルは相当向上している。高校サッカー・社会人リーグ・Jリーグ・海外リーグ等がシームレスに有機的に結びついてグローバル化が図れた結果だろう。これがサッカーと野球の大きな違いだろう。野球はメジャーリーグに否定的な人が多いし、実際に活躍できた選手はイチローや野茂英雄等、ほんの一握りしかいない。
これは固いグランド・移動距離・言葉の壁・食事の壁等、様々な困難が待ち受けているからだ。特にフィジカルが弱い日本人選手の多くは怪我だらけで短命に終わっている。そういう意味では修行僧のようなイチローレベルでないとスーパースターにはなれないのだろう。今なら大谷翔平だけがその可能性があるが殿堂入りするにはまだまだだろう。そんな日本人でもオリンピックやW杯では優勝したりできているが、それが正に日本チーム特有のチームワークの良さだろう。野球でもサッカーでも中々世界的なスターは難しいが優勝は可能だろう。そういう意味では日本のサッカーはアジア最強は勿論、W杯でもベスト4以上も十分可能な目標だろう。
今回の決勝進出には大きな意味があって日本人初の決勝進出だという事だ。決勝進出どころか、準決勝さえ進出できた日本人監督はいない。今まで日本人監督は24人いるが、加茂周監督がベスト8にたった1回出場しただけだから準々決勝で勝ったことも過去に1度も無かった。しかも決勝も普通にやれれば日本が勝つだろうから正に森保一は日本サッカーの救世主でもある訳です。外国人監督のお蔭で日本人が海外に積極的に出るようになり、強くなったがどうしても言葉のコミュニケーションの問題があるし、文化の違いもある。出来るなら日本人監督の方が望ましかったが、それが森保一監督によって初めて実現しようとしているということだ。
6⃣ 感想
日本に負けたイランのケイロス監督は本日退任を表明しました。ケイロス監督は母国ポルトガル・名古屋グランパス・レアルマドリードの監督も務めた超一流の監督でしたが格下の日本に負けることは決してあってはならないことだったのでしょう。今夜行われるUAE-カタール戦の結果で日本の対戦相手が決まり、決勝は2月1日23時から行われます。実力的にはUAEが上だし、UAEのスタジアムで行われていますから恐らく決勝の相手はUAEになると思います。日本としても元日本代表監督ザッケローニ率いるチームですから対戦したいようです。
ただここに大きな落とし穴があって29日に開催国UAE代表とカタール代表による準決勝が開催されます。それに先立ち、ナヒヤーン・ビン・ザイード王子はこの試合のチケット全てを買い占め、忠誠心のあるUAEサポーターに無料で配布すると25日にツイッターで発表しました。そして27日、そのチケットを求めて大勢のサポーターが殺到し、アブダビのスポーツカウンシルの前には長蛇の列ができた模様です。しかし、その一方でUAEサポーター以外への配布は拒否されたと報じられた。何をするか分からない国がUAEですが是非優勝して欲しい。
7⃣ 恐るべきシャビの予想
昨年末、元スペイン代表のシャビがカタールのニュースチャンネルでアジアカップ2019の勝ち上がり予想を行った。決勝のカードは予想通り、日本vsカタールに決まっている。AFCアジアカップ2019の開幕前、元スペイン代表シャビがアジアカップの優勝国を予想した。決勝のカードが決まったことで、改めてその予想が脚光を浴びている。カタールのアル・サッドでプレーするシャビは2018年12月、カタールの報道局Al Kassの番組内で、アジアカップ2019の勝ち上がりチームを予想。ベスト8に勝ち残るのはシリア、日本、中国、イラン、オーストラリア、UAE、韓国、カタールの8カ国になると語っていた。
クォーターファイナルの8チームは、シリアだけ早期敗退(ベトナムが8強入り)となり、結果的にシャビの8強的中率は7/8となった。4強のカードは日本vsイラン、カタールvsオーストラリアになると予想したため、オーストラリアを下して勝ち上がったUAEだけは想定外だったようだが、セミファイナル進出チームの3/4を、シャビは的中させた形になる。そして28日に行われた準決勝で、日本はイランを下して決勝進出。
29日のカタールvsUAEは、カタールが開催国UAEを4-0で撃破し、決勝へと駒を進めた。決勝のカードについて、シャビは日本vsカタールになると予想したため、決勝進出チームをシャビは一か月前に完全的中させたこととなった。イランを撃破し、5度目のアジア制覇に王手をかけた日本代表。2月1日の決勝ではカタールを下して、優勝カップを掲げることができるのだろうか。シャビは「カタールが優勝する」と主張していたこともあり、日本とってはシャビの優勝予想が見当外れだったことを最後に証明する必要がありそうだ。 (Goal)
&n
bsp;
8⃣ シャビの予想の感想
シャビの予想の的中率には驚きました。賭けで投資していたら大儲けだったでしょう。特にUAEの不甲斐なさには驚いたがUAEサポーターだけだった会場は大荒れでペットボトル等がバンバン投げ込まれていました。でも王子が全席買い取ってUAEファンだけに無料で配ったのは正解だったかもしれません。もしカタールのサポーターも入っていたらあちこちで乱闘騒ぎになっていたかもしれません。それにしても4-0は酷過ぎで、ザッケローニ監督は辞任するそうです。FIFAランクが上で完全ホームでの結果がこれではザッケローニ監督も辞めざるを得ないでしょう。
サッカーの元日本代表監督でアラブ首長国連邦(UAE)を指揮するザッケローニ監督(65)は29日、アブダビで行われたアジア・カップ準決勝でカタールに敗れた試合後の記者会見で、「契約はこのアジア杯が終わるまでだ」と語り、契約満了で退任する見通しを示した。「目標は優勝だった。満足はできない。責任は監督としての私にある」とも述べた。それにしてもシャビの予想の正確さには舌を巻きます。そのシャビの最終予想がカタール優勝ですから素直に聞く訳にはいきません。何の根拠もないが、日本が2-1で勝つと予想し、最後にシャビに一矢報います。
【その他の情報】
1⃣ とんPさんの五島&奈良尾漫画
とんP劇場第33話
2⃣ けやき坂&STU&カラバト等(推しメン中心)スケジュール
02/01(金) AFCアジアカップ2019決勝日本vsカタール戦inUAE(23時~)
02/01(金) こちら有楽町星空放送局に長濱ねるが欅メンバーを迎えて送る(24時20分~)
02/02(土) 吉本坂46初の1st個別・全体握手会in東京ビッグサイト
02/03(日) ひらがな推しに上村ひなの初登場&上村ひなの特集(25時5分~)
02/04(月) 欅坂46の夕方パラダイスに欅坂46メンバーが出演(16時40分~)
02/06(日) 日韓混合のアイドルグループIZONEの日本デビューシングル発売
02/06(日) NHK-BSプレミアムドラマかんざらしに恋してに長濱ねるが出演(21時~)
02/08(金) こちら有楽町星空放送局に長濱ねるが欅メンバーを迎えて送る(24時20分~)
02/11(月) 欅坂46の夕方パラダイスに欅坂46メンバーが出演(16時40分~)
02/15(金) こちら有楽町星空放送局に長濱ねるが欅メンバーを迎えて送る(24時20分~)
02/18(月) 欅坂46の夕方パラダイスに欅坂46メンバーが出演(16時40分~)
02/19(火) WOWOWでCOUNTDOWN JAPAN18/19放送(21時~)
02/20(水) 舞台漫画みたいにいかないinかつしかSHMに菅井友香が出演(~21日)
02/21(木) 乃木坂46-7th YEAR BIRTHDAY LIVEin京セラドーム4days(西野卒業)
02/22(金) こちら有楽町星空放送局に長濱ねるが欅メンバーを迎えて送る(24時20分~)
02/23(土) STU48の2ndシングル発売日
02/23(土) 織田奈那W主演の映画未来のあたしが渋谷ユーロスペースで上映(23日~)
02/25(月) 欅坂46の夕方パラダイスに欅坂46メンバーが出演(16時40分~)
02/26(火) 乃木坂46高山一実2nd写真集inフィンランド発売
02/27(日) 欅坂46の8thシングル発売
02/27(水) ひらがなけやきが出演した舞台マギアレコードのBlu-ray発売
03/01(金) こちら有楽町星空放送局に長濱ねるが欅メンバーを迎えて送る(24時20分~)
03/06(水) 平手友梨奈主演映画 響 -HIBIKI- Bluray&DVD発売
03/13(水) 欅坂46の小林由依が5番目に1st写真集をKADOKAWAから発売
03/23(土) ラグーナテンボスのミュージックフェス2019にけやき坂46が出演
03/28(木) 舞台熱海殺人事件inCOOL JAPAN OSAKAホールに今泉佑唯が出演(~3月31日)
04/05(金) 舞台熱海殺人事件in紀伊国屋ホールに今泉佑唯が出演(~4月18日)

森保ジャパン 関連ツイート
頑張れ、森保ジャパン🥳
#王座奪還サッカー日本代表
カタールはアジア杯無失点かもしれないが、
同じく無失点で 対アジア公式戦39戦無敗だった難敵イランに勝った森保ジャパン、
監督11戦無敗~決勝も勝つ!(^.^)