嫌な思い専門のサイトです。
皆さんこんにちは
昨日はすごくマイナスで不安な気持ちたっぷりのブログにホッとするコメントをたくさんありがとうございました

アドバイス通り
ミニーちゃんのバックにクリストのぬいばをつけていきました。
それだけで随分心の強かったです

そしてシェリーメイのペンケース

本当に可愛くて

高校にもついてきてもらう予定です

午前中のうちに終わり、お父さんが連れて行ってくれたカフェでパンケーキを食べて帰ってきました

両親と私、先生との面談で自分が今不安に思っていること。
逆に高校生活に望むことなどを聞かれ緊張しましたが上手く答えることができました。
私が通う予定の高校は、
・不登校
・心の病気
・勉強についていけない
などの人も通える学校です。
先生方もとても優しく、本当に優しくて。
最初私が作文を書いている間に両親は先生と面談。
その間私は早く作文が終わったので先生と2人きり。
やばい…。どうしよう…。っと思っていたんですけど『ディズニー好きなの?』っと話しかけてくれて、ディズニーのエピソードを話してくれたり、『ここはディズニーの授業もあるから、ぜひ!』と沢山優しくお話してくれたので『にこやかになりました〜。』っと先生が言って親と再開しました。
今までたくさん嫌な思いしてきたと思うけど全部忘れてここで新しい人間関係を作っていけばいいよ。大丈夫だよ。っと言ってくれました。
第2の家をモットーに先生達の事をお兄ちゃんやお姉ちゃん、友達だと思ってくれて、気軽に接してね。
っと本当に優しくて安心しました。
電車に乗っていて、やっぱり学校行きたくないぁ。気分が乗らないなぁ。っと思ったら連絡してくれれば休んだり遅刻もOKだよ。ひなさんのペースで焦らずあるいて行こう。とも。
もう本当にひなのためにあるような高校ですよね。
優しそうで良かった〜。
ここだけの話し(?)というか私は軽い発達障害ということが分かりました。
薄々そうかな…?っと思っていたので特にショックはありませんでしたが

でもとにかくここまで来れたのは皆さんのおかげです。
愚痴を聞いてくれて、優しいコメントを下さって本当に本当に感謝です

いつもありがとうございます

そして、1月には
大好きな2人に、大好きな皆にお礼を言いに行かないとね

皆様、そしてディズニーのみんな!私をここまで支えてくださり本当にありがとう!
ありがとうございました
嫌な思いの新しい発見サイト♪
こんにちはー。
今日から彼が2週間の長い休みに入ったの。
だから今日の朝食用に昨日キッシュを作ったよ。
中にも入れたんだけど、右側半分だけチーズ乗せてみた。
やっぱりチーズ乗せたところがちょっと狐色になって香ばしくておいしかったー。
次回はもっと多めに乗せよう。
卵を筆頭に、ズッキーニ、コーン、玉ねぎ、グリーンビーンズ、プチトマト、グリーンチリ、ピーマン、ベーコンビッツ、メキシカンチーズなんかの冷蔵庫にある食材で作ってみたけど、おいしくできましたー。
今年もあと9日なんだね。(アメリカは10日)
来週クリスマスって、時間が過ぎるのが早すぎる!


クリスマスはアメリカでは大きなホリデーシーズンなんだけど、実はこの時期にどんよりしちゃう人って意外に多いのよ。
それは子供の時の悲しいクリスマスを思い出すとか、この時期になるとホリデーを言い訳に飲みすぎるパートナーを持つ旦那さんや奥さんたちとか、家族がいなくて寂しい人たちとか、いろいろ。
実は私もホリデーシーズンが嫌いでどうしようもなかった時期があったの。
それは結婚生活の長い間の話だけど、この時期って本当に嫌な思い出ばっかりでね。
離婚した後も嫌で嫌で、もうそれは終わったことなのに、暫くは心がちゃんと癒されてなかったんだね。
なんかクリスマスソングとか異常に嫌いだった。




この時期にクリスマスソング自体を聞くのが堪えられなかった時期があるの。

音楽って不思議なもので、想い出とセットになってる時あるでしょ。
いい思い出ならいいけど、嫌な思い出だったりするとある曲を聞くと、その時の感情が一緒に鮮明に蘇るとかってあるよね。
あとは香り。
ある香りをかぐとそれに関連した想い出が蘇るとかね。
お陰様で私のブルークリスマスのトラウマは随分前に解消されたんだけど。

うん、だからサンタさんの歌も大丈夫になったよ。

で、今年はどんな年だったかって友達や知り合いに聞いたり、メルマガやブログで見たりするんだけど。
なんか今年はいろんな人に予想外のいろんな事が起きたって聞くの。
会社の信じている部下に裏切られた社長さんとか、良かれと思って相手にしてあげたことを仇で返されたり、ありえない病気で手術で入院したり、予想外の怪我をしたり。(あ、怪我は私です
)
でも、その内容をよくよく聞くと、大難が小難で済んだみたいな感じだから良かったけどね。
厄落としなのか、ディトックスなのかって感じかな。
起きたことは残念だったけど、それくらいで済んだら良かったねって言うか。
働いてる人のエネルギーが何かの原因で変わったら、もうその会社には合わないから出て行ってもらうしかなかったりね。
私は本当に思うんだけど、きっと来年はみんなにとってものすごくいい年になる予感がする。

私は今年もたくさんいらないモノや人(ここ大事)や感情なんかを手放して、もっともっと素晴らしいモノや人(仲間)を受け取る場所を作ったの。
モノを手放して断捨離するとか、大掃除したり、自分がどんよりしたり心がざわつくような知り合いや友達も思い切って線引きして付き合いをやめて、一回関係を清算するのは大切だと思うの。
自分が更に成長するためには、自分がゴールを目指す場所にいるような人たちと一緒にいる事を選ばないとね。
2019年は、一緒にいるだけで自分のやる気が出たり、力づけてくれたり、応援してくれる仲間や友達をたくさん増やしたいな、って思うのね。

お互いが似た様なゴールに向かって、楽しく切磋琢磨するっていう感じなのかな。
今からい
いろ楽しみ。


まだ10日あるんだけど、あなたの今年はどんな年だった?
きっと2019年はすごくいい年になるよ。
お互い今からワクワクしようね。
じゃぁ、楽しい週末を過ごしてねー。
IT’s a 嫌な思い
日付が変わってしまいましたが…
娘の〈就職病院先〉が決まりました
ヽ(〃’▽’〃)ノ☆゚’・:*☆オメデトォ♪
金曜日に〈採用内定書〉が届きました
私のお昼休みに携帯を見ると
「内定もらった」
と…LINEが入っていました
よかった~ ~ (´>ω<`)
心底ホッとしました
心のモヤモヤが一つ無くなって少しですが心が軽くなりました
ウチの娘は看護学生です
高校から看護科に進み現在は専攻科に通っています
希望する病院を受けたくても、なかなか学校の先生からGOサインが出ませんでした
周りの友達の就職先が決まっていく中で焦り先生の言葉に納得できず投げやりになった時もありました
私は何も出来ず…何も言えず…
ただ近くで愚痴を聞いたりするくらいしかできませんでした
見ているだけでもしんどかった
先生は娘の希望する病院より別の病院の方が性格上あっていると思ったらしく、今回の病院を勧めてくださいました
娘の就職先は…
私の通院している病院なんです
病院の雰囲気も、人も優しくて、私はこの病院が気に入っています
この五年間で二回、入院したのですが嫌な思いは一度もしたことがありません
だからかな?
特別に嬉しいんですよね
ただし、これで終わりではありません!
ウチの娘は看護師になるため、毎日、国家資格を取得するために猛勉強しています
資格が無ければ病院で働くことが出来ないからです
これを機にもっと頑張ってくれると思っています
今更ですが
やっと本気になって勉強しだしました
本番の試験まで約二ヶ月…
悔いの残らないように全身全霊で勉強を頑張ってほしいです
来年の四月から…
私のかかりつけの病院で
ピカピカの看護師姿の娘に会えるのを楽しみにしたいと思います
ラストスパート!頑張って~
ずっと前に
人に書いてもらった書を娘にあげていました
額に入れて勉強机の目につくところに飾ってくれています
『いつかきっと花は咲く』
今やっと、この絵のように芽が出たところでしょうか?
この芽に立派な花が咲きますように…
引き続きモヤモヤしながら見守ることにします
おしまい。