あの大手コンビニチェーンがリメイク市場に参入
わたしの住んでいる分譲マンションは、扉の色が決まっていて変更できなかったので、
ドアも、引き戸も、クローゼットも濃いブラウン。
扉の面積って意外と大きくて、
自分好みの白っぽいインテリアにしていても、それほど大きく雰囲気は変わらないというような感じがありました。
自分の家なのに、自分好みでない部分が。。。
以前思い切って、システムキッチンの面材に、したら、すごくキッチンが明るくなって良かったので、
今度は、同じシートで、クローゼットの扉にも貼ってみようかなと思いました。
before>>
クローゼットは2つあるのですが、
よく使う寝室のクローゼットのほうの扉をやってみようかなと。
貼るなら扉を外した方がやりやすいから、旦那さんが家にいる連休前に、シートを注文しておきました。
買ったのは、壁紙屋本舗さんというお店。
種類が豊富で、サンプルも送ってもらえます。
わたしが選んだシートは、白っぽい木目調シート( TC-4164 )。
(こちらは、一度貼って時間が経つと剥がせないタイプ)
幅122cm、10cm単位での切り売り。
扉のサイズを測って、オーダーしました。
連休中。
旦那さんに扉を外してもらい、早速作業開始。
結構重い。。。
まずは、扉を綺麗に拭いてお掃除。
視界に入るように、「僕もかまって・・・」と言いたそうなうちの子。
綺麗に拭き掃除できたら、シート貼り開始。
シートの端を1センチくらい剥がして位置を決めたら、そこから徐々にシートを貼っていきます。
付属のヘラで、空気が入らないように丁寧に貼っていき、あとは自己流で^^
全部貼り終えたら、元の位置に固定。
シートを貼った後でも、ネジ穴の位置が分かるから、
あらかじめ先の細いものでシートに穴を開けてからのネジ止め。
取っ手も付けて。
こうなりました。
「明るくなると、シルバーが映えるなー」と自己満足。
これだけ濃いブラウンでも、全然透けてないからすごい。
半分だけ試しに貼ってみたけど、白にしたら圧迫感がなくなっていい感じ。
全部貼ると、ずいぶん印象が変わりそうです。
貼ったらもう剥がさないつもりで丁寧にやったので、扉一枚につき3〜4時間くらいかか
ったかな。
もうヘトヘトです^^
最初は、シートの粘着部分のにおいがするけど、
貼ってしまえば1週間くらいで、ほとんど気にならなくなりました。
残りの扉は、徐々に貼っていきたいと思います!
シートにもすごくたくさん種類があるので、
自分好みのシートを選んで貼ると、きっと楽しいと思います♪
貼ってはがせるシートをキッチンの壁に貼って、
汚れを防ぐという使い方もありかも。
壁紙の補修なら、
道具付きの壁紙セットもおすすめ。
合わせてこちらの記事も参考にしてみてください。
・
・
・
【クローゼット収納におすすめ】
小物の収納に。便利なタグ付き。
押入れを手軽に有効活用。
スリムで出し入れしやすい。
部屋着、バッグの収納にも。
ぼうし、バッグは、
ドアに掛けて省スペース。
まとめ買いなら。
スリムなマワハンガーのパンツ版。
おすすめの収納・インテリア雑貨を集めました。
(随時更新)
ブランディアで、猫助け。
ブログの電子書籍もあります。
時代の先端を行くリメイク

リメイク 関連ツイート
(@un_orara )ちゃんの康露チャンをリメイクしたの〜〜〜〜〜💭✒️✨✨✨
アーッッ!!!!!!めちゃくちゃ楽しかった!!!!🥺💗💗💗✨✨✨✨ https://t.co/K9hMIKSFUh