アタッカーという商品について

アタッカーという商品について

[広告] 楽天市場


tシャツ メンズ 俺流 憩楽体Tシャツ【アタッカー】名言 漢字 文字 メッセージtシャツおもしろ雑貨 お笑いTシャツ|おもしろtシャツ 文字tシャツ 面白いtシャツ 面白 大きいサイズ 送料無料 文字入り 長袖 半袖 日本 おもしろ プレゼント


全ての商品を見るのはこちらから  ■■■メール便発送につきまして■■■ ●1枚〜2枚のご注文はメール便またはレターパックにてお送りさせて頂きます。 ●メール便の場合、発送後、お届けまで稀に5日以上掛かってしまう場合がございます。 ご了承下さい。 ●ポスト投函となります。配送業者返送不可となった場合は自動的に返送となり、 キャンセルとなる場合がございます。 例:投函出来るポストが無い 例:アパート名や部屋番号が抜けている等 住所の誤りや省略があるとお届け出来ません。送付先住所を必ずご確認下さい。 ●配送日時の指定は出来ません。 ●お荷物の確認はWEBでも追跡確認出来ます。 ●配送時の破損・紛失や盗難等が疑われる場合も、商品の保証はございません。 尚、メール便送料無料ですが、代金引き換えをお選びの場合、通常便に切替える必要がございますので、送料650円+代引き手数料が加算されます。ご了承下さい。 Tシャツ3枚以上ご注文の場合は通常便として発送致します。 ※沖縄県・離島除く    プレゼントやお急ぎの方へ別途料金がかかりますが、通常宅配便も承れます。  ※ご希望の場合は送料ご負担を了承の上、ご注文時の【備考欄】へご記載下さい。  または当店へご連絡下さい。  Tel:0479-74-8261(平日11時〜18時土日休み)  尚、その際の送料は別途650円となります。(沖縄・離島除く)  何卒、ご理解承ります様、お願い致します。  
価格:2,160円

産業用 水産産業用 LOGOS ロゴスレインアタッカー ズボン 1256000


■素材 ・表地/塩化ビニール ・裏地/テイジンテトロン(撥水処理加工) ■特徴 ・高周波ウェルダーによる溶着で防水加工 ・日本製 ■職種 ・沿岸作業、養殖業、水産加工業 ※取り寄せ商品、在庫の有無と納期は後日連絡 関連商品はこちら
価格:4,860円

お一人様1点限り ◆◇◆ シャドーアタッカー3g SHADOW ATTACKER 3g #49(キュウリ)<ロデオクラフト Rodiocraft>【〇ゆうパケット便可】


 ローアピールサイレントアクション。極限までバイブレーションを抑えた動き。ハイアピール・ハイリフトに比べ、タイトなアクション。強い動きで広範囲にアピールする事が出来る。 仕様 フック/シングルフック搭載 長さ/28mm カラー/19色 注意事項 ○釣り以外の目的に使用しないでください。 ○幼児の手のとどかない所へ保管してください。 ○ルアーを投げる場合、周囲の安全を確かめ、危険のないことを確認してください。 ○フックの先は大変危険です。使用中に限らず、取扱には充分ご注意ください。 
価格:518円

お一人様1点限り ◆◇◆ シャドーアタッカー3g SHADOW ATTACKER 3g #03(Anyキャメル)<ロデオクラフト Rodiocraft>【〇ゆうパケット便可】


 ローアピールサイレントアクション。極限までバイブレーションを抑えた動き。ハイアピール・ハイリフトに比べ、タイトなアクション。強い動きで広範囲にアピールする事が出来る。 仕様 フック/シングルフック搭載 長さ/28mm カラー/19色 注意事項 ○釣り以外の目的に使用しないでください。 ○幼児の手のとどかない所へ保管してください。 ○ルアーを投げる場合、周囲の安全を確かめ、危険のないことを確認してください。 ○フックの先は大変危険です。使用中に限らず、取扱には充分ご注意ください。 
価格:518円

MDF エムディーエフ ステッカー・デカール 車種別グラフィックデカールキット KDX220アタッカ サイドカバー部分、左右セット KDX220 94-99


スイングアーム部分、左右セットはこちらリアフェンダー部分、左右セットはこちらライトカウル部分はこちらフロントフェンダー部分はこちらシュラウド部分、左右セットはこちら■コンプリートデカール(フルセット)はこちら※リンク先に商品がない場合、すでに完売している商品となります。予めご了承ください。■商品番号MKDX220-A-GR-SC■JANコード4580394146929■商品概要カラー:グリーンサイドカバー部分、左右セットステッカーリムーバーはこちらパーツクリーナーはこちらグラフィックキット貼付スキージセットはこちらグラフィックの貼り方■適合車種▼KAWASAKIKDX220 94-99 ■詳細説明・各車種専用のグラフィックで、自分好みにカスタムしよう。・MDFグラフィックキットは、車体全体をトータルコーディネートするコンプリートセットと、貼りたい部分だけを購入できる各セットがあります。キズついたり壊れたりした部分だけを補修する際も、必要な部分だけを購入することが出来ます。(一部商品除く)・MDFグラフィックキットの特徴・・各車種専用カット加工全て年式、車種に合わせたカット加工済なので、合わせて貼るだけできれいに仕上がります。・紫外線対策UV加工済紫外線による焼け、色落ちを防ぐUV加工を施してあります。・厚手3層シート加工粘着面、印刷面、保護面の3層構造。一般的な粘着シートとは違い厚手高級仕上げです。・グラフィックキットの剥がし方■注意点※カラーチェンジ対応は承っておりません。予めご了承下さい。
価格:3,996円

MDF エムディーエフ ステッカー・デカール 車種別グラフィックデカールキット KLX250アタッカ フォークガード部分、左右セット KLX250


シュラウド部分、左右セットはこちらサイドカバー部分、左右セットはこちらスイングアーム部分、左右セットはこちらリアフェンダー部分、左右セットはこちらライトカウル部分はこちらフロントフェンダー部分はこちら■コンプリートデカール(フルセット)はこちら※リンク先に商品がない場合、すでに完売している商品となります。予めご了承ください。■商品番号MKLX2-A-GR-FG■JANコード4580394145427■商品概要カラー:グリーンフォークガード部分、左右セットステッカーリムーバーはこちらパーツクリーナーはこちらグラフィックキット貼付スキージセットはこちらグラフィックの貼り方■適合車種▼KAWASAKIKLX250 -04■詳細説明・各車種専用のグラフィックで、自分好みにカスタムしよう。・MDFグラフィックキットは、車体全体をトータルコーディネートするコンプリートセットと、貼りたい部分だけを購入できる各セットがあります。キズついたり壊れたりした部分だけを補修する際も、必要な部分だけを購入することが出来ます。(一部商品除く)・MDFグラフィックキットの特徴・・各車種専用カット加工全て年式、車種に合わせたカット加工済なので、合わせて貼るだけできれいに仕上がります。・紫外線対策UV加工済紫外線による焼け、色落ちを防ぐUV加工を施してあります。・厚手3層シート加工粘着面、印刷面、保護面の3層構造。一般的な粘着シートとは違い厚手高級仕上げです。・グラフィックキットの剥がし方■注意点※カラーチェンジ対応は承っておりません。予めご了承下さい。
価格:2,916円

アタッカーのカードも利用できる通販ショップ、売り切れたらもう終わり、再入荷はほぼありませんのでご注意を

アタッカー 恋は、遠い日の花火ではない。

アタッカー バラの包みのお買物

《策略の龍、アルカデス》

コストパフォーマンスに優れるもの、能力が使えそう、独自なものを抜粋。

飛行持ちは評価高め。攻撃・ブロックするときどちらのケースにも役立つ。

古いサポートカードはクリーチャー・タイプが「壁」であることを参照する点に留意する。

そのためクリーチャー・タイプを併記。

一部のカードは個人的メモ付き。

以下のリストとは別に、0~1マナの防衛持ちはアルカデスの能力用ドロー用員として採用する価値がある。

・《Shield Sphere》
0マナ、アーティファクト、壁、0/6
自身がブロックするたび、自身に-0/-1カウンターを1つ置く。
メモ:
殴る分にはデメリットがないので、0マナ6/6相当となりマナレシオは最強。
ほぞなのでサーチしやすい。
0マナのアーティファクト・クリーチャーなのでコンボ用員になる場合もある。

・《変容する壁》

Xマナ、アーティファクト、壁、X/X。

+1/+1カウンターがX個置かれた状態で場に出る。

メモ:

ほぞなのでサーチしやすい。

0マナ1ドローとして扱えるがその場合は0/0となり即死する。

無限コンボ用員には向かない。

パワーを参照するカードと組み合わせるなら普通にマナを払って唱えることもあるかも。

・《境界線の隊長》
1マナ、白、人間・兵士、0/4
自軍の防衛持ちがブロックするたび、自分は2点のライフを得てもよい。

・《鋼の壁》
1マナ、アーティファクト、壁、0/4
防衛のみ。
メモ:

ほぞなのでサーチしやすい。

・《天使の壁》
2マナ、白、壁、0/4
飛行。

・《城砦化した塁壁》
2マナ、白、壁、0/6
防衛のみ。

・《ジェスカイのバリケード》
2マナ、白、壁、0/4
瞬速。
これが場に出たとき、自軍の他の対象のクリーチャー1体を手札に戻してもよい。
メモ:
アルカデスがいるとこれ+戻した壁の再プレイの分ドロー加速可能。

ついでに除去もかわせる。

・《オジュタイの語り部》
2マナ、白、鳥・モンク、0/4
飛行。
これを唱える追加コストとして手札のドラゴンを1枚公開してもよい。
場に出たとき、追加コストを払っているか自分がドラゴンをコントロールしていた場合、1ドロー。
メモ:
アルカデスがドラゴンなので1ドローは十分狙える。
アルカデスのドロー能力と合わせて実質2ドロー。

・《断固たる盾持ち》
2マナ、白、人間・兵士、0/3
自軍の他の防衛持ちは+0/+2修整。

メモ:

他の防衛持ちに実質+2/+2修整なのでかなり強い。

・《陽景学院の使い魔》
2マナ、白、壁、0/3
自分の緑と青の呪文を唱えるコストは(1)減る。

メモ:

デッキを歪めずにアルカデスに繋がる防衛持ち。

・《精油の壁》
2マナ、白、壁、0/4
自身にダメージが与えられるたび、自分はそのダメージに等しい値のライフを得る。

・《輝きの壁》
2マナ、白、壁、0/5
好きな数のクリーチャーをブロックできる。

メモ:
2マナでは堅い方&いざというときに地上クリーチャーをすべて止められる。
無限トークンへの対策も兼ねて投入したい。

・《前兆の壁》
2マナ、白、壁、0/4
場に出たとき1ドロー。

・《欠片の壁》
2マナ、白、氷雪クリーチャー:壁、1/8
飛行。
累加アップキープ:いずれかの対戦相手1人は1点のライフを得る。
メモ:
スペックがヤバいが壁で殴りきるつもりならいつか始末する必要がある。
累加アップキープを払わなければ処分できるので使い勝手はなかなか良い。

・《ルーデヴィックの実験材料》+《ルーデヴィックの嫌悪者》

2マナ、青、トカゲ、0/3
(1)(青):自身に孵化カウンターを1つ置く。5つ以上置かれている場合、すべて取り除き変身する。

青、トカゲ・ホラー、13/13
トランプル

メモ:

表は貧弱。まあ2マナ3/3相当だが。

裏は強いが変身に計10マナかかるのはどうだろう。

・《つぶやく幻》
2マナ、青、スピリット、0/5
防衛のみ。

・《氷の中の存在》+《目覚めた恐怖》

2マナ、青、ホラー、0/4
氷カウンターが4つ置かれた状態で場に出る。
自分がインスタントかソーサリーを唱えるたび、これの上から氷カウンターを1つ取り除く。その後氷カウンターがないなら変身する。

青、クラーケン・ホラー、7/8
変身したとき、ホラーでないすべてのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
メモ:

表は並程度。
裏に変身したときのバウンス能力の信頼性は高めだが、自分の壁もまとめて戻ってしまう。
アルカデスのドロー能力を再利用できるので、相手に比べると損害は少なくなるか。

・《詐欺の壁》
2マナ、青、壁、0/5
(3):自身を裏向きにする。
変異(青)
メモ:
裏向きにすることでアルカデスがいない時に2/2で殴れるがおまけ。

・《Wall of Kelp》
2マナ、青、植物・壁、0/3
(青)(青)、ケルプという名前の、防衛を持つ青の0/1植物・壁・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
メモ:
クリーチャー・トークンを生成できる数少ない壁。

アルカデスがいるなら2マナ1ドロー&1/1相当のトークンはまあまあか。

・《門を這う蔦》
2マナ、緑、植物、0/2
場に出たときライブラリーから基本土地1枚を手札に加えてもよい。

・《草茂る胸壁》
2マナ、緑、壁、0/4
タップ:自軍の防衛持ちの分だけ(緑)マナ。
メモ:
防衛版《ガイアの揺籃の地》。
自身も防衛持ちなので1マナは出る。
2ターン目に出せばマナカーブ的に次のターンアルカデスに繋がるのもいい。

・《森の女人像》
2マナ、緑、植物、0/3
呪禁。
タップ:好きな色のマナ1点。

・《サリッドの殻住まい》
2マナ、緑、ファンガス、0/5
自分アップキープ開始時に自身の上に胞子カウンターを1つ置く。
自身の上から胞子カウンターを3つ取り除く:緑の1/1苗木・クリーチャー・トークンを1体生成する。
メモ:
唯一の防衛持ちサリッド。
2マナ帯では普通に硬いので苗木トークンはおまけ。

・《ぶどう棚》
2マナ、緑、植物・壁、0/4
タップ:(緑)マナ。

・《花の壁》
2マナ、緑、植物・壁、0/4
場に出たとき1ドロー。

・《根囲いの壁》
2マナ、緑、壁、0/4
(緑)、壁を1体生け贄に捧げる:1ドロー。
除去への抑止力兼サクリ台。
能力はクリーチャー・タイプが壁であることを参照する。防衛を持つだけではだめ。

・《根の壁》
2マナ、緑、植物・壁、0/5
自身に-0/-1カウンターを1つ置く:(緑)マナ。各ターンに1回のみ起動できる。

・《煌めく障壁》
2マナ、アーティファクト、壁、0/4
死亡時に宝物トークンを1つ生成。

・《ガラクタの壁》
2マナ、アーティファクト、壁、0/7
ブロックしたとき、戦闘終了時に自身をオーナーの手札に戻す。
メモ:
2マナ防衛持ちの中では最大のタフネス。
やっぱり殴る分にはノーデメリットの高マナレシオアタッカー

ブロックに参加して手札に戻った場合、場に出たときにアルカデスで再度ドローできると思えば完全にデメリットとも言えない。

・《絡み線の壁》
2マナ、アーティファクト、壁、0/6
(緑):ターン終了時まで自身に到達付与。

・《聖堂の護衛》
3マナ、白、人間・兵士、1/4
強請。
メモ:
唯一の防衛・強請持ち。

・《魂誓いの陪審》
3マナ、白、スピリット、1/4
(1)(青)、自身を生け贄:対象のクリーチャー呪文1つを打ち消す。

メモ:

唯一の打ち消し能力持ち壁。

・《冷静な陽炎》
3マナ、白、スピリット、5/5
飛行。
これがブロックしたとき、戦闘終了時にこれを生け贄に捧げる。
メモ:
攻撃する場合にはデメリットなし。
パワーが素で5あることを活かせるデッキ用。

・《Wall of Light》
3マナ、白、スピリット、1/5
プロテクション(黒)
メモ:
プロテクション持ちの数少ない壁。

・《網の壁》
3マナ、白、壁、0/7
これによってブロックされているすべてのクリーチャーを戦闘終了時に追放する。
これが場を離れたとき、これによって追放されたすべてのカードをオーナーのコントロールの下で場に戻す。
メモ:
ブロックするとナイトメア能力が起きる壁。
攻撃する分にはやはり関係ない。
相手の統率者をブロックして統率領域に逃げられた場合はノーデメリット。

・《復興の壁》
3マナ、白、壁、0/6
場に出たとき、自分の土地1つを対象とし、それの上に+1/+1カウンターを3つ置いてもよい。
そうした場合その土地は速攻を持つ0/0のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。
メモ:
場に出たとき覚醒:3みたいな壁。
クリーチャーの頭数を増やせるので戦線維持には役立つ。
《ダークスティールの城塞》や《大瀑布》とコンボできるが、アルカデスデッキではネタの領域か。

・《幻の漂い》
3マナ、青、スピリット、0/5
飛行。
3マナ&手札からこれを捨てる:変成。

・《護衛のゴーマゾア》
3マナ、青、クラゲ、1/3
飛行。
これに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
メモ:
戦闘で死なないパワー3飛行相当。
アルカデスがいない時でもとりあえず戦闘では無敵のブロッカー。

《ガス化》能力持ちの類似品と異なりこれが与えるダメージは軽減されないので使いやすい。

・《氷河の壁》
3マナ、青、壁、0/7
防衛のみ。

・《浮遊障壁》
3マナ、青、イリュージョン・壁、0/6
飛行。

・《僧院の群れ》
3マナ、青、鳥、0/5
飛行。
変異(青)。
メモ:
変異はおまけ。
クリーチャー・タイプが壁でないため、3マナ飛行持ちシリーズの中では優先度は下。

・《大気の壁》
3マナ、青、壁、1/5
飛行。

・《霜の壁》
3マナ、青、壁、0/7
これにブロックされたクリーチャーは次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。

・《斧折りの守護者》
3マナ、緑、人間・ドルイド、0/3
タップ:好きな色の組み合わせX点のマナを加える。
Xは自軍の防衛持ちクリーチャーの数。
メモ:
大量マナが出せる壁その2。
アルカデスに繋げるにはやや過剰。

・《木彫りの女人像》
3マナ、緑、スピリット、2/5
自身が場に出たとき1ドロー。

・《氷の壁》
3マナ、緑、壁、0/7
防衛のみ。
メモ:
ほぼ《氷河の壁》と同じだがこちらは氷で色は緑。

・《羽毛覆い》
3マナ、白青混成、エレメンタル、4/4
瞬速、飛行。
メモ:

飛行と瞬速持ちだがアルカデス前提ならコスパは微妙なラインになる。

パワー参照系用員。

・《否定の壁》
3マナ、白青マルチ、壁、0/8
飛行、被覆。
メモ:
堅い・飛行・被覆と三拍子揃った優秀クリーチャー。

・《メレティスの守護者》
3マナ、アーティファクト、ゴーレム、0/6
防衛のみ。
メモ:
クリーチャータイプ(壁)を持たない、《氷河の壁》等にコスパで劣るため優先度は低くなる。
3マナアーティファクトの防衛持ちでは最もタフネスが高いので、《戦利品の魔道士》を使うなら候補になる。

・《荒原のカカシ》

3マナ、アーティファクト、カカシ、1/4

2マナ&自身を生け贄:自分のライブラリーから基本土地カードを最大2枚まで手札に加える。

メモ:

《天球儀》内蔵の防衛持ち。

・《覚醒石のガーゴイル》
4マナ、白、ガーゴイル、3/4
飛行。
(1)(白):このターン防衛持ちは防衛を持たないかのように攻撃可能。
メモ:
《ローリング・ストーンズ》(影響範囲は防衛持ちだが)内蔵クリーチャー。
アルカデスが死にまくって出せなくなったとき用。
ちょっと後ろ向きすぎるか。

・《崇敬の壁》
4マナ、白、スピリット・壁、1/6
飛行。
自分の終了ステップ開始時に、自分のクリーチャー1体を対象とし、そのパワーに等しい点数のライフを得てもよい。
メモ:

パワー参照系カード。
本体が飛行持ちでそこそこのスペック&アルカデスがいるなら毎ターン3点回復。
サイズだけなら3マナ相当なのでライフが必要かどうかによる。

・《解放の樹》
4マナ、緑、植物、0/13
タップ:自分のライフと解放の樹のタフネスを交換する。
メモ:
4マナ13/13相当のアタッカー

能力を考えなくても十分強い。

・《ジャングルの障壁》
4マナ、緑青、植物・壁、2/6
これが場に出たとき1ドロー。

・《悠久の壁》
4マナ、アーティファクト、壁、0/6
(2):ターン終了時まで自身は破壊不能を得る。
メモ:
自前で破壊不能を得られる数少ない壁。

・《銃眼付きの壁》
4マナ、アーティファクト、壁、0/4
タップ:対象のクリーチャー1体にターン終了時まで+0/+4修整。
メモ:
タップだけでパワーが4増えるようなもの。
ヤバい。

・《ごみ引きずり》
4マナ、アーティファクト、ゴーレム、0/6
タップ:墓地の対象のカード1枚をオーナーのライブラリーの一番下に置く。
メモ:
墓地に触れる数少ない壁。
インスタントタイミングで起動できるのでリアニメイト等への牽制になる。

・《Living Wall》
4マナ、アーティファクト、壁、0/6
(1):自身を再生。
メモ:
再生持ち戦闘用員。

・《記憶の壁》
5マナ、青、壁、0/4
場に出たとき自分の墓地のインスタントかソーサリー1枚を手札に戻してもよい。
メモ:
アルカデスデッキでは実質5マナ4/4とコスパに優れる《古術師》。

・《Necropolis》
5マナ、アーティファクト、壁、0/1
自分の墓地のクリーチャー1枚を追放:自身の上に+1/+1カウンターをX個置く。
Xは追放したカードの点数で見たマナコストの点数。
メモ:
墓地のクリーチャーをまとめて追放すればタフネス40以上になりワンパンを狙える。
起動にマナコストがかからないのもグッド。
壁は軽量クリーチャーが多いので、一撃ラインにもっていくのはそれなりに大変だが。

・《Snow Fortress》
5マナ、アーティファクト、壁、0/4
(1):自身はターン終了時まで+1/+0修整。
(1):自身はターン終了時まで+0/+1修整。
(3):自分を攻撃している、飛行を持たないクリーチャーに1点ダメージ。
メモ:
ちょっとした《変異種》みたいな壁。
ダメージ能力は実際に起動することは少ないと思われる…がトークンへの牽制にはなる。

・《アクロスの巨像》
8マナ、アーティファクト、ゴーレム、10/10
破壊不能。
(10):怪物化10
これが怪物的な限り、トランプルを持つとともに防衛を持たないかのように攻撃可能。
メモ:
出たときは8マナ10/10破壊不能。まあまあ。

少し軽い代わりにトランプルの無い《ダークスティールの巨像》みたいな感じ。

殴る際には《不可思議》などでサポートしたい。
怪物化すれば一気に強くなるが破壊不能目当てなら無理に狙わなくてもよい。

・《大隼の仮面》
1マナ、アーティファクト、装備品。
装備クリーチャーに防衛、飛行、先制攻撃付与。
装備コスト(2)。
メモ:
ほぞなのでサーチしやすい。
好きなクリーチャーに防衛を付与できる。
アルカデスの打撃力底上げにもなる(防衛付与&タフネス5なので実質パワー+2)。
もともと防衛持ち連中につける場合は飛行、先制攻撃目当てか。

・《ローリング・ストーンズ》
2マナ、白、エンチャント。
壁クリーチャーは攻撃可能。
メモ:
元祖全体《動く壁》。
おまけがなく攻撃可能になるのが壁のみと後輩の《突撃陣形》に劣るが、攻撃時の追加コストが不要な点で勝る。

アルカデスが除去された場合の保険にはなる。

・《突撃陣形》
2マナ、緑、エンチャント。
自分の各クリーチャーはパワーでなくタフネスに等しい数値の戦闘ダメージを割り振る。
(緑):防衛を持つクリーチャーはこのターン攻撃可能。
(2)(緑):自軍クリーチャーはターン終了時まで+0/+1修整。

メモ:
上述の《ローリング・ストーンズ》とは相互互換。

攻撃可能にする能力は防衛持ちなら何でもよいが、いちいちマナがかかるのがネック。

全体強化は余裕があれば。

・《タルキールの龍の玉座》
4マナ、アーティファクト、装備品。
装備クリーチャーは防衛と、「(2)、タップ:自軍クリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修整&トランプル付与。Xは装備クリーチャーのパワーに等しい」能力を持つ。
装備コスト(3)
メモ:

パワー参照系カード。
初動が遅いが装備クリーチャーに防衛付与&《踏み荒らし》みたいな全体強化。
パワー0の壁ばかりを採用していると使いにくい。

更新履歴

2018/07/07

ページ作成。


アタッカー 関連ツイート

きらちゃんのアタッカーより攻撃力高いガンナー成瀬
@takotako_k 火力を敵パーティーのアタッカーに頼っていると、サマエルを先頭にするだけでマジなんとかなりました。異能恩恵サマエル様さまです∩^ω^∩
メルトリリス、巌窟王、沖田さんなどのクイックアタッカー達にやっと保護者が

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする