FXの今だけのセール情報、セットで買ってお得な店舗が勢ぞろいしてます



FXは今月もトップ10ランキング入り、お買い得な価格で取り揃えています。
こんばんは(#^^#)雨続きで困りますね~。
今週、本当は、北海道旅行の予定で予約もしてあったのですが・・・
地震でキャンセルしました車で移動しながら毎日ホテルを変え、釧路湿原まで今回は行く予定だった為、さすがに無理かと
※一昨年行った時は大きな台風のあとで、
その時も結構通れない道があり、青の池に行くだけでも結構遠回りしましたから。今回、地震なると通れない道もかなり多いでしょうし・・すごく残念です旅行いけなかった分、少なからず募金をしました。
また北海道旅行、行きたいな~
●今週のトレード
旦那さんの遅い夏休み中につき、今週後半&来週半ばまではトレード控えめにしています。
とはいえ、ちょっと時間があって相場が適度に動いていれば、小一時間ほど10秒スキャルして、日々10pipsほどはGETしてましたよ 笑( ;∀;)
一応、できるだけ毎日チャートを少しでも見ておきたくて。やはり、短時間集中で日々コツコツ利益を得られるスキャルは、私の主力です。
デイトレのほうは先週ポンドルの動きもいまいちでしたね。
※長期STCが中間地点から転換しているときは、しばらくレンジ相場になったり、荒れやすかったりします。ポンドルトレンドが安定せず荒れてますので、しばらく様子を見て、動きが安定してきたらエントリーしていこうと思います。
↓乖離+STC 30分足ポンドル
長期STCの動きが比較的キレイなユロエン、月曜もしトレードする時間があれば、ちょうど長期STCのトレンドが下落に変わって週が終わってますので、このままトレンドが続けばエントリーしていきたいですね!
↓乖離+STC 30分足ユロエン
Twitterでも書いたのですが、スキャルする時のコツとしては・・・
①一つの通貨に絞る!
<今の動き>をしっかり見る必要があるので、2つや3つの通貨とか無理ですね。しっかり一つの通貨を極めるほうが、効率的だと思います。
その点、10秒スキャルはユロドルのみですが、チャンスが多い手法ですので、他を見る気にもなりません笑
②勝ちやすいボラ、動きの大きさの時にトレードする!
そのタイミングを狙ってトレードすると、勝率も高まり、玉操作の回数も減ります。私なんかは、できるだけ程よいボラの時を待ち、サクッと小一時間以内で回数にすると2~5回、トレードするようにしています。
③スキャは集中力を使うので、トレードは2時間以内に終わらせる!
やっぱり、集中力って何時間も続きません。長時間トレードしていると、(特にスキャルだと)だんだん勝率が下がってきますし、安易なエントリーも増えます。
集中できる時間だけ、短時間で、勝ちやすい動きの時に!
ブログで紹介できる範囲の簡単なコツというかポイントではあるのですが、10年近くスキャルを続けてきた私が、重要だと思う3つの事でした(^^
※10秒スキャル講座では、勝ちやすいボラの見極め方、エントリー、エグジット、玉操作のコツ等、基本だけでなく、トレードをお見せしながらお教えしておりますよ
アレコレ長時間解説するよりも、基本ルールを学んだあとは、実際トレードを見ていただくのが、一番分かりやすいと私は思っておりますので
●10秒スキャルピング手法 合同講座
・2018年10月16日(火) 15時~19時迄の4時間
・会場 渋谷
・参加費 マンツーマン価格の半額
・持ち物 ノートPC 筆記用具
・ご参加条件 ノートPCをご持参いただける方 FXの基礎知識がある方※あと2名様のご参加可能
●乖離+STCトレード
私のデイトレ手法
●最近の事
昨日は、日本橋高島屋新館の内覧会(プレオープン的な?)に合わせた、セッティエムブラッセリー&バーのプレオープニングパーティーでした
オープン前の高島屋もいち早く探索できて、ラッキー
私のお気に入り、表参道Two Rooms Grill&barの系列です
新店もスタイリッシュな店内で素敵~お料理もTwoの系列なら間違いないですし、軽く飲むにも、しっかりお食事するにも、おススメですよ
オーナーこだわりの、超BIGなシーリングファン
もう夏も終わりですが、暖かめな日はまだノースリーブをきてしまう私ww
秋物のセルジオロッシのショートブーツはやくもGETワンピースに合いそうで、この秋大活躍の予感
お得意の、自家製あんみつ(^_-)-☆冷凍してある手作りあんこを解凍し、
寒天作って、黒蜜かけて旦那さんが大好物なので、食後のデザートによく出してます
簡単だし売ってるのより美味しい
ではまた来週
FXの愛好者のファンサイト♪
いっこうに収まる気配のない「dポイント」の不正利用
実店舗でのバーコード読み取りによるポイント利用が大きく広がりそうな気配です
「dポイントカード」の不正利用について
ドコモオンラインショップにおける「dアカウント」のクラックによるiPhone不正購入から引き続き、実店舗での不正な「dポイント」の利用が勢いを増しています。
「dアカウント」のログイン情報を漏らしてしまうのは、ドコモ側からの漏洩を除いては全て利用者のセキュリティ意識の欠落による自己責任の範疇にあるかと思います。
また、重要な手続き等に関しては「2段階認証」もあるため、「dアカウント」のクラックは、ログイン情報を”適切に管理”している限り、まず起こらないものだと思います。つまり防ぐことが自らの努力で可能だということです。
一方、現在進行形で被害が拡大している、「実店舗でのバーコード提示によるポイント利用」に関しては個人の努力で防ぐことが非常に難しいものになっています。
「dポイント」または「d払い」や「ドコモ払い」などといった決済手段を不正に使われるといった場合には大きく「ネット上でdアカウントログインによる利用」、「実店舗でのアプリによるd払い」、「ポイントカード、アプリによるバーコード掲示でのポイント利用」といったものがあります。
ネット上でのdアカウントログインによる利用
ネットショッピングなどで、「dアカウント」にログインし、「d払い」、「ドコモ払い」を利用して決済する方法です、いわゆる「キャリア決済」といわれるものです。
これらで不正利用を試みるには、「dアカウント」へのログインが必要なので、まずはIDとパスワードを入手しなければいけません。
運営会社のサーバーにアタックをかけて抜いてくるか、フィッシングなどで入手するか、リスト型など総当りのログインを仕掛けるかになってきます。
フィッシングに関しては、こちらで軽く触れています。
108円菓子やLチキが貰えるキャンペーン
実際にログイン情報を入手できたとしても、「2段階認証」を設定しておくことで高確率で防ぐことができるので、個人の努力でなんとかなります。
一般的に言われている、複雑なパスワードの設定、定期的なパスワードの変更など、適切なアカウント管理がされていれば、まず被害にあいません。
実店舗でのバーコード提示によるポイント利用
問題はこちらのバーコード掲示によるポイント利用です。
世の中にはいろいろなポイントカードがありますが、大きく分けると、磁気テープを使ったものとバーコードを使ったものに分けられます。
磁気テープでは「Tポイントカード」、バーコードタイプは「楽天ポイントカード」「Pontaカード」「dカード」が有名なところでしょうか。
実際には「楽天ポイントカード」「Pontaカード」「dカード」にも磁気テープが付いていますが、別の用途で使っているだけで、レジでポイントカードとして使うにはバーコードを使用します。
ポイントカードの利点のひとつとしては、その簡便性。レジで何の認証もなくポイントで買い物ができてしまうという手軽さでしょう。
がしかし、その簡便性に目を付けられてしまったようです。
特にバーコードのほう。磁気テープのほうも偽造ができますが、バーコードに比べたら敷居が高い。
バーコードであれば番号からバーコードを作るだけで、簡単に偽造ができてしまいます。
こんなように
ポイントカードのバーコードをスマホのバーコードリーダーで読み取ってみればわかりますが、バーコードに記録されている情報は、ただのポイントカード番号。
バーコードからポイントカード番号をピッと読み取るだけでポイントを使って買い物ができてしまうわけです。
どこからポイントカード番号が漏れているのか
ポイントカード番号さえわかれば、勝手にバーコードを作ってスマホ画面に表示してレジに出せば使えてしまう。
では、そのポイントカード番号はどこにあるのか。
dポイントカードで言えば、種類が3種類。
- dカード
- dカードプリペイド
- dポイントカード
アプリでのバーコード表示を含めれば4種類ですね。
カード本体の入手方法を考えてみると、「dカード」、「dカードプリペイド」、「キャンペーン用dポイントカード」などのようにドコモ本体から配布されるもの。
ドコモショップで配布される「dポイントカード」。
加盟店店頭で配布されている「dポイントカード」。
というふうに分けられるでしょう。
これらのなかで、特に気になるのは、加盟店店頭で配布されている「dポイントカード」。
皆さんも店頭でよく見かけると思いますが、レジ横だったり、商品棚であったり、「ポイントカード」が無造作においてありますよね。
あれどう思いますか?
番号丸見えだったりしませんか?
誰でも自由に利用前のカード番号が見れてしまう。
もし悪意のある人間が、その番号を控えていて、何も知らない人がその「ポイントカード」を登録して使っていたとしたら・・・
それよりも、もし悪意のある店員が店頭配布の「ポイントカード」の番号を全て控えていて・・・
怖いですよね。
番号からバーコードを作ってレジに出すだけで、簡単にポイントが使えます。カード本体は不要です。
いやもっと怖いのは、店員が事務所のパソコンで販売履歴を見て、ポイントカード番号を見ることができることでしょう。
加盟店によっては、ポイントカード番号がマスクされておらず、バイトだろうが誰であろうがその情報を見れてしまうところもあるそうです。
買い物のときにレジで、「お客さんポイントいっぱい持ってますね」なんて言われたらゾッとしますね。
もし本当に悪意を持った店員がいるとしたら、恐ろしいことです。
昨今の雇用情勢から考えると、従業員に対して選り好みできるような状況ではないでしょう。会話が成り立ち、教えたことがそこそこできるようであれば普通に採用されることでしょう。
その人物の人間性などといったものまで見ていられる状況ではありません。
また、これが組織的
犯罪だとしたら、犯罪グループは末端のバイトを買収したり、バイトとして送り込んでくることもあるのかもしれません。
ポイントカード番号の総当り
本格的な犯罪グループが関与しているとしたら、ポイントカード番号のパターンを解析して総当りでバーコードを作っているのかもしれません。
「dポイントカード」では15桁の番号をポイントカード番号としています。
番号の構成としてはこんな感じでしょうか。
手持ちのカードを見てみると、固定の番号は「dポイントカード」も「dカードプリペイド」も同じ、最近更新されて送られてきた「dカード」だけ別の番号でした。
ひどいのは「dカードプリペイド」のポイント番号。
お持ちでしたら、手元の「dカードプリペイド」のポイント番号を見てみてください。
10枚持っていて最後に発券したのは今年の1月だったと思いますが、おそらく連番部分は0から始まっていて、固定の部分は同じ。
チェックデジットのパターンがわかれば、かなり絞って総当りできてしまいます。
すぐにカスタマーに電話して、「dカードプリペイド」は全てポイント利用停止にしました。
「dカードプリペイド」が始まった当時、クレジットカード番号の発番が恐ろしいことになっていて話題になっていましたが、こちらも恐ろしいことになっていますね。
さらにドコモのサイトをいろいろいじってみると、こんなこともわかってきました。
ドコモのセキュリティ意識の低さが浮き彫りに
使った場所がわかるのに不正利用なんてするの?
「dポイントカード」を使った場合、いつ、どの店で使ったのかが履歴に残ります。
だから犯人はすぐに捕まるのにそんなことするのか?という疑問もわきます。
首謀者が自分で使うということはまずないでしょう。すぐに足が付きますから。
ネットを介して売るか、捨て駒のバイトが実働部隊になっているか、訪日外国人に売っているかして、その辺のことは十分考慮しているのでしょう。
実店舗でのdポイント不正利用の対策は
実店舗でのバーコード提示によるポイント利用がされている以上、対策はポイントを0にするか、「dポイントカード」の利用停止処置をするかしかありません。
パスワードを複雑なものに変えても、「2段階認証」を設定しても、バーコード利用にはまったく効果はありません。
dポイントを「0」にするには、「ポイント投資」に全部投資するという方法があります。
今までは、上がる日だけ投資するというスタンスでしたが、こんな状況であれば、逆に常に投資しておいて、下がる日だけ17時前後の10分ほどだけ引き出すといった運用になるでしょう。
「ポイント投資」に入れてしまえば、「dアカウント」をクラックされない限り、バーコードではポイントを使えません。
「dポイントカード」自体を利用停止してしまえば、その番号のバーコードを偽造されて表示されてもポイントを使うことはできません。
ポイント利用だけが制限されるので、ポイントを貯める機能は有効とのことです。
利用停止は
dポイントカスタマーセンター
0120-208-360
へ電話することで手続きができます。
そもそも、ポイントというものは手軽に使えるのが利点であり、使うときには認証も何もいらないのが、今までは当然でした。
ですが、ドコモのポイントばら撒き戦略によって、普通では考えられないほどのポイントが貯まるようになり、そこを悪意を持った人たちに狙われた形になっています。
今後、実店舗でのポイント利用には何らかの一手間がかかるようになるのでしょう。
そうしなければ、今進行形の不正利用は食い止められません。
それまでは、ポイントカードの機能は止めておいたほうがいいのかもしれません。
dポイントを貯めるには
NEW!
「FX」を支え、環境と未来をひらく
三菱UFJ銀行の口座があれば、デビットカード発行+じぶん銀行の口座開設/外貨預金で15,000円以上ゲットできます。
まず、審査不要のデビッドカード発行で今なら最大6,000円ゲットできます。VISAとJCBの2枚がありますが、現在ではどちらも高額ポイントになっています。
こちらは過去にも書きましたが、カードが届く前に承認されるという初心者にも安心の案件になります。
記事は。
現時点での最高ポイントは、VISAデビットですぐたまで6,000円相当、JCBデビットでマイボンバーで4,860円相当となっています。こちらのデビットカードは、初年度はどちらも無料で、クレジットカードと違い審査不要で、また、口座の預金額以上は使えないので安心です。
すぐたまで12,000マイル(=6,000円相当)。三菱UFJ銀行でも最大1,500円プレゼントキャンペーンを実施していますので、さらに1,500円獲得のチャンスです。
もちろん、これから三菱UFJ銀行の口座を作ってからでも、ゲットできますよ。
次は、じぶん銀行。
口座開設でも1,500円がゲットできますが、外貨預金でさらに9,000円ゲットできるので、合計10,500円のチャンスです。auの携帯電話の契約は必要ありません。
外貨預金というと少し不安になるかもしれませんが、じぶん銀行ならパソコンやスマホで簡単に外貨預金することができます。
この外貨預金でのポイントゲットは、下記のようにキャンペーンで、口座開設後の翌月末時点で外貨預金額が45,000円以上あることが条件になっています。私の場合は50,000円分ドルで外貨預金を行い、無事ポイントをゲットしました。
例えば今月(9月)口座を開設した場合、翌月末なので10月末の時点で45,000円以上あればOKです。
夫はちょびリッチ、妻はハピタスでゲットしました。
そして、ここで重要になってくるのが、三菱UFJ銀行です。
じぶん銀行は、KDDIと三菱UFJ銀行の共同出資会社なので、三菱UFJ銀行からじぶん銀行への振り込み手数料が無料なんです。
ネット銀行は振込手数料が気になりますが、三菱UFJ銀行の口座を持っていれば、手数料の心配はありません。
外貨預金は少し不安かもしれませんが、じぶん銀行では、下記のようにメニューから簡単にできます。
すでにドルから円に交換していますが、為替の関係で50,000円より少し増えています。このあたりの増減はFXと同じでリスクはありますが、FXは×25倍のレバレッジがありますが、じぶん銀行の外貨預金はレバレッジがないので(つまり×1)、リスクはFXほど高くありません。
例えば、円高の時にドルに交換(=外貨預金)し、円安の時に円に交換するとプラスになります。
50,000円入金した状態で、赤枠の「外貨預金」をクリック。
さらに「外貨普通預金」をクリック。
あとは、例えば米ドルで預金するのであれば、米ドルの「預入」をクリックすればOKです。
50,000円で米ドルの外貨預金をした場合、例えば2円円高になると、だいたい49,000円程度になります。つまり、10円ほど円高にならない限り45,000円を割ることはありません。1~2か月で10円円高になることはめったにないので、50,000円の外貨預金でほぼ問題ないと思います。
リアルタイムで現在の外貨預金額は表示されるので、万が一の場合、円を追加して外貨預金を増やすことができますので、45,000円を割らないようにチェックするようにしてください。もちろん、円安に振れれば増えることもあります。
さて、この外貨預金のキャンペーンは、ハピタス、モッピー、ECナビ、ちょびリッチ、げん玉などで実施しているので、ぜひ下記のバナーから会員登録してポイントを獲得してみて下さい。
—
最後にポチっとして下さい。
ポイントサイトと言えばハピタス。「みんなdeポイント」も「ハピ友制度」も安定のハピタスの会員登録はこちらから。
JALマイルを貯めるなら実質80%の還元率のドリームキャンペーンのモッピー。もちろんANAマイルも貯められる充実のモッピーの会員登録はこちらから。
今なら最大1,300ポイントが友達紹介キャンペーンでゲットできます。
不動産面談やクレジットカード発行で高額ポイント続出の今イチ押しのゲットマネー。ポイントが1.5倍になる「GetMoney!の日」も好評なゲットマネーの会員登録はこちらから。
クレジットカード発行に強いECナビ。また同じ系列のPEXとのキャンペーンも強力で、陸マイラーの強い味方のECナビの会員登録はこちらから。
新ソラチカ・LINEルートには必須のGポイント。ドコモオンラインショップなどピンポイントで最高ポイントを輩出するGポイントの会員登録はこちらから。
ポイントサイトとしては老舗のげん玉。PEX開通により陸マイラー御用達サイトになったげん玉の会員登録はこちらから。
Gポイントに直接交換できるようなったマイボンバーの会員登録はこちらから!
プリンスポイントといえばすぐたま。プリンスホテルに等価交換できるすぐたまの会員登録はこちら。
お悩み解決FXの疑問は、ここで解決しよう!
こんばんは🎵FXトレーダーの松栄です✨
9月に突入し、食欲の秋が全開です!笑
お肉やお寿司、卵料理が大好きなので、今から気を引き締めておかないとブクブク太りそうなので、ヨガかなにか運動始めないとと思ってます。←思ってるだけ。。。笑
公式LINEでは私のキャッシュポイントであるFX、自動システム、仮想通貨等の投資情報を気分で配信しております。
ここでは書ききれないクローズドな情報なんかも配信したり、しなかったりするのでお気軽にどうぞです
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
私、松栄はサラリーマン時代に東南アジアを渡り歩きながらFXトレードをしておりました。
当時『もっと金銭的にも時間にも自由が欲しい』と強く思い、FXや投資を通じて脱サラし
今は【 投資の魅力や可能性 】を公式LINE限定で配信しております。
どなたでも追加できますので、FXや投資に興味
がある方は下記URLからお気軽にご連絡下さい。
※現在1100名の方が無料で購読中です♪
【 旅トレーダー公式LINE@ 】
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
⇧ ⇧ ⇧ ⇧ ⇧
クリックでご追加できない方は
LINEから ➡ 友達検索 ➡ @makoto59 を検索して下さい(@をお忘れなく)

FX 関連ツイート
https://t.co/hzeCoSsiV6
只今、皆様への
日頃の感謝の気持ちを込めて
”完全放置型FX自動売買システム”を無料で提供しております!
業界屈指の最強システムが
“完全無料”であなたのモノに!!!
ご希望の方は今すぐ
「FX自動売… https://t.co/W47yC98LMw