尊重をもてはやすデイトレーダーたち

尊重をもてはやすデイトレーダーたち

コイしたヒトが尊重。

こんにちは、人生設計コーチ高野慎吾です。

いつも訪問していただき、ありがとうございます。

東京でずっと暮らしているせいか
自然に触れることが少なく

パソコンややスマホばかりいじっています。

そのせいでしょうか?

嗅覚や触感が少しずつ鈍くなり

様々なことに不感症になっている気がします。

金木犀や焼き芋の香り

紅葉やうろこ雲

湯舟やホットコーヒー

そうしたちょっとしたことに

昔は季節を感じていたのに

今は、ただ忙しく

自然な自分を忘れがちです。

なので、もう一度

自分の内側の声を尋ねて来ようと思います。

幸い今月は、富士山を見に行きます。

その雄大な姿と風景を見ながら

五感をフル活動して

感性を取り戻してきます!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

先日、人生設計セッションで

似たテーマが2つありました。

(記載に当たっては、お客様のご了解を頂いています。)

最初のケースは30代、男性サラリーマンの方。

「忙しくて、毎日、遅くまで残業しています。

その状況を改善したくて

何度も説明しているのに

上司はただ頑張れ!というだけ。

どう対応すべきでしょう?」

2つ目は、40代、男性管理職の方。

「若い部下が、いくら説明しても理解しようとしない。

私の話を聞いているようで、聞いていない。

どうすべきか?」

あなたなら、どうしますか?

私は、どちらにも共通する課題が

2つあると思いました。

それは・・・

・・・・・・・・・

1.問題の焦点を

相手(上司や部下)にばかり、当てていること。

 2.問題そのもの

(変わらない相手の考えや態度)

何とかしようとしていること、です。

まず、相手に焦点を当てることが

なぜ問題なのでしょう?

それは・・・

・・・・・・・・・

人が自分の行動や考えを

変えるのは

他人からの説得や強制ではなく

「なるほど、そうしよう」と

自ら納得したときだからです。

つまり、相手を

説得しようとすればするほど

相手は「自分をコントロールしようとしている」

と無意識に感じ

反発を強めてきます。

あなたも、そんな苦い経験がありませんか?

両親や先生に

ああしろ、こうしろと指示をされ

反発したことが。

その人に言われたことが

どんなに正しくても

考えを強制されると

私達は反発したくなるものです。

でも、自分で

「そうしよう」、「ああしよう」と

気づいたときは

自分に納得いくので

素直に行動できますよね。

ポイントは

説得でなく、自らの納得なんです。

2つ目は

問題や課題を直接に話題にしても

それは解決しないからです。

例えば「上司や部下に

理解してもらうにはどうしたらいいか?」

この「どうしたら?」という相談は

相手の行動を問題として捕らえ

それを話題にしています。

先に述べたように

そこには、自分を理解してもらい

それに基づき、相手の行動を変えようとする

無意識の意図があります。

でも、上述したように

私達が他人に影響を与えることは

ほとんど不可能なので

「どうすれば理解してもらえるか?」

そう考えた時点で

良い答えは浮かんできません。

私も、以前は

自分は正しい、間違っていない。

だから、相手が変わるべきだ。

無意識にそう思っていました。

上手く行かないはずです。

では、何をしたらいいか?

それは・・・・・

・・・・・・・・・・・

1.焦点は、相手ではなく、自分に当てる。

2.問題を作り出している原因に着目する、です。

具体的には

相手(上司や部下)が理解しない

原因となっている感情に着目し

自分の行動を変えてみるのはいかがでしょう?

というのも、表面に現れる

相手の言葉や行動の裏には

必ずそれを生み出している

感情があるからです。

つまり、相手の言動は

相手の「感情」によって生まれた結
なんです。

そこで、私は

クライアントさんに尋ねました。

「相手に、どんな感情があるから

そのような行動をしているのだと思う?」

 「嬉しい、楽しい、むかつく

あるいは、苦しい、恐い、不安など

いろいろありますが、どんな感情だと思います?」

このように聞くと

お二人からは

「むかつく」、「不安」という答えが返ってきました。

そこで、再び、私が

「むかつく、不安などの感情が

どんな感情に変われば

相手の言動が変わるでしょう?」

こう尋ねたところ

「親密感」、「安心」とのことでした。

そこで、この問題を

自分事として捕らえる質問をします。

「では、親密感や安心を生み出すために

妨げとなっている

あなたの考え方はなんでしょう?」

すると、「相手に対する不信感」

「上から目線」

そんな答えが返ってきたのです。

こうなれば

もう解決の糸口は見えてきます。

「不信感を信頼感に、

上から目線を、同じ目線に

それぞれ変えるために

あなたにできることは何ですか?」

この結果、先のクライアントさんは

上司が自分に求めていることを

知ろうとしました。

部下が思っていることに

耳を傾けるようになりました。

結果、お互いの不信感が和らぎ

少しずつ本音の会話ができつつあります。

このように、大事なことは

「問題そのものをどうしようか?」

と、考えるのではなく

問題に対する

「感情」「ものの見方」「捉え方」

「意味づけ」「関わり方」などに着目して

「自分に出来ることはなにか?」を考えると

物事は上手く行くことが多いです。

なぜなら、自分の行動には

100%自分の影響が及ぼせるからです。

実は、コーチングを覚えたての頃は

私も、クライアントさんの行動を

好ましい方向へ変えようとばかりしていました。

でも、大きな変化は生まれませんでした。

そこで、ビジネスの時に

何に着目して

リーダーシップを発揮していたかを

思い出したのです。

それが、問題を取り巻く原因に着目すること。

相手を変えるのではなく

自分にできることは何かを考えることでした。

なので、「もしあなたに

行動を変えて欲しい相手がいるとして

その行動を生みだしている

相手のあなたに対する感情とは

どんな感情でしょう?」

「その感情が

どのような感情に変われば

お互いが上手く行くでしょう?」

「お互いを高く評価するには

どんな視点で相手を見ればいいでしょう?」

「お互いに、どうあれば

何でも話せる間柄になれますか?」

「あなたと相手の信頼関係を

数字にしたら幾つになりますか?」

「現状の信頼関係を作り出している

あなたの要因は何でしょう?」

「あなたの何を変えれば

信頼関係は更に10%上がるでしょう?」

「あなたが具体的にやるべきこととは何でしょう?」

こんなアプローチができるようになり

解決に向かうはずです。

そのためにも

ぜひあなたの物の見方や考え方の元となる

セルフイメージを高めておいてください。

なぜなら、セルフイ
メージが低いと

相手を非難し続け

相手を理解する余裕を失うからです。

あなたを応援しています!

そんな私がどんなセッションをするのか?

その答えがこちらです。

↓ ↓ ↓

どんなセミナーをするのか?

その答えがこちらです。

↓ ↓ ↓

自己肯定感と自己信頼感というセルフィイメージを高めたい方は

↓ ↓ ↓

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

▶▶自分を変えて、人生の土台となる「セルフイメージ」を着実に高めたい方は

 

【無料メルマガの主な内容】

・自分を変えるって、どういうこと?       

・自分はどうやって今の自分になったか?

・自分は何者か?

・自分を好きになる

・遣う言葉の大切さ

・迷ったら勇気を持つ

・自分を尊重する

を、ご覧ください。

幸せな成功の土台となる

「セルフイメージ」を大切にしながら

自信を持って

この一度きりの人生を味わうコツが分かります。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

▶▶夢やゴールを達成するだけでなく、それら活用して自らを成長させたい方は

【無料メルマガの主な内容】

・今の課題と人生の「バランス」を考える。

・大切にしている「感情」と「価値観」を見つける。

・「幸せな成功」と「目標達成」のコツを紐解く。

・「夢」と「ゴール」を作る。

・「行動」の作り方と「フォロー」

をご覧ください。

あなたの「セルフイメージ」を高め、

価値観と感情を大切にし

夢やゴールに進む中で

「自分を育てる仕組み」が手に入ります。

  

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

▶1日1通、10日間のショートメッセージのご案内

幸せな成功を手にしたい。

自分の価値観に沿って

納得のいく生き方にシフトしたい。

そう思っているなら

↓  ↓   ↓

あなたの人生を作るうえで

必要なマインド、考え方、行動が手に入ります。

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

▶名言集のご案内

あなたが、ふと迷った時、人生の道しるべとして役立つ名言集

↓  ↓   ↓

【無料プレゼント】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

▶動画のご案内

  

(2分)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

人生設計コーチ 高野慎吾(たかのしんご)

銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ

今押さえておくべき尊重関連サイト15個

反抗しているんじゃない。ママと意見が違うだけだ!

これは、娘が高校生の時に言った言葉です。(現在は大学生)

その頃、娘は、「なんで大学に行かなきゃいけないの?」とか「将来困らないためになんで今頑張らなきゃいけないの?」とか「何が幸せなのかよくわからない。」と言っておりました。

小学校高学年からプチ反抗期が始まっていましたが、母親の立場からすれば、よく文句を言うようになったという程度の認識しかありませんでした。

まだ子供、だから親が導いてやらなければならない、こうしていれば正しい、という親の価値観、エゴイズムがあったんですね。

娘曰く

「小学校5年生くらいから、ずっとそう思ってた。文句を言っているんじゃない。ママと意見が違うだけだ。」

確かにその通りなんですね。親だから絶対的に正しいなんてありえない。

子供の意見をきちんと聞く。そして決して命令形で意見を言ってはいけない。

「〇〇ちゃんはそう思うんだね。ママの意見はこうだよ。」

と、子供の意見を尊重した上で、あなた(親)の意見を言ってあげてください。

「なんで大学行かなきゃいけないの?」「何が幸せかよくわからない。」なんて、青天の霹靂です。

ですから、それは違うと思っても、途中でお子さんの言葉を遮らず、最後まできちんと聞いてあげてください。

そして、なぜそう思うのか、理由もちゃんと聞いてあげてください。

時にあなた(親)も間違いを認めましょう。これは、かなり勇気がいりますが(笑)

親にわかってもらえるという安心感は、親子関係をよい方向へと導くだけでなく、お子さんの自尊心を育てる事につながります。

お読みくださり、ありがとうございました。

尊重のページにご訪問ありがとうございます♪

録画したアメトークを見ていたら
キングコングの梶原さんが



「ダウンタウンの松本さんも
仰っていましたが」


という一文を前置きしてから、
自分の意見・考えをお話されていました。


大多数の人が認めている人
素敵だと思っている人
業界でも世間でも支持されている人
多くの人が否定しにくい影響力のある名前。

わぁお、わかりやすく
用いておられるなと思いました。
出演者の方々も松本さんの名前を聞いた後では
うなずくしかないという空気感。



少し時間を置いてから、
そこに颯爽と切り込んだのが
ノンスタイルの石田さんです。
全員が異を唱えなかった中、


さっきの話、松本さん関係ある?
全然関係ないよね。何で名前出したの?


というような内容の発言をされていました。
モヤッとしたポイントが同じだったので感激。


人によって着眼点は違うし
洞察力にも差があります。
自分の論を説明・証明するため、
よりよく・正確に・説得力を持たせて
浸透させていくために
虎の衣を借りることが悪いとも思いません。
やり方は沢山あります。自由です。
それを一方的に受けいれるだけではなくて
’自分は’少し違和感を感じる、という時に
正直にその場で相手に伝えられるって
すごいことだなぁと思いました。

同期芸人の会だったので
信頼関係があるからこそ
言えることでもあるでしょうね。


互いに尊重し、認め合える仲間がいる
心を許しあえる人がいる

感じたことを遠回しにせず
ストレートにぶつけられる関係性と責任感

言わないと気持ち悪いことを我慢しない

ということを
いいなと思ったのかもしれません。



周りの空気に合わせすぎたり
心の声を無視しないことで
他者との違いが現れて
その人だけの、自分だけの魅力が創られていきます。

いやぁ、すてきです。
その場を取り繕うだけの会話や
下心を持って社交辞令を言うことは
やっぱり絶対にしたくない!

いやぁ、すっきりしました。

日もありがとうございます。


では、また^^










尊重自分の硬さ

こんにちは、人生設計コーチ高野慎吾です。

いつも訪問していただき、ありがとうございます。

東京でずっと暮らしているせいか
自然に触れることが少なく

パソコンややスマホばかりいじっています。

そのせいでしょうか?

嗅覚や触感が少しずつ鈍くなり

様々なことに不感症になっている気がします。

金木犀や焼き芋の香り

紅葉やうろこ雲

湯舟やホットコーヒー

そうしたちょっとしたことに

昔は季節を感じていたのに

今は、ただ忙しく

自然な自分を忘れがちです。

なので、もう一度

自分の内側の声を尋ねて来ようと思います。

幸い今月は、富士山を見に行きます。

その雄大な姿と風景を見ながら

五感をフル活動して

感性を取り戻してきます!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

先日、人生設計セッションで

似たテーマが2つありました。

(記載に当たっては、お客様のご了解を頂いています。)

最初のケースは30代、男性サラリーマンの方。

「忙しくて、毎日、遅くまで残業しています。

その状況を改善したくて

何度も説明しているのに

上司はただ頑張れ!というだけ。

どう対応すべきでしょう?」

2つ目は、40代、男性管理職の方。

「若い部下が、いくら説明しても理解しようとしない。

私の話を聞いているようで、聞いていない。

どうすべきか?」

あなたなら、どうしますか?

私は、どちらにも共通する課題が

2つあると思いました。

それは・・・

・・・・・・・・・

1.問題の焦点を

相手(上司や部下)にばかり、当てていること。

 2.問題そのもの

(変わらない相手の考えや態度)

何とかしようとしていること、です。

まず、相手に焦点を当てることが

なぜ問題なのでしょう?

それは・・・

・・・・・・・・・

人が自分の行動や考えを

変えるのは

他人からの説得や強制ではなく

「なるほど、そうしよう」と

自ら納得したときだからです。

つまり、相手を

説得しようとすればするほど

相手は「自分をコントロールしようとしている」

と無意識に感じ

反発を強めてきます。

あなたも、そんな苦い経験がありませんか?

両親や先生に

ああしろ、こうしろと指示をされ

反発したことが。

その人に言われたことが

どんなに正しくても

考えを強制されると

私達は反発したくなるものです。

でも、自分で

「そうしよう」、「ああしよう」と

気づいたときは

自分に納得いくので

素直に行動できますよね。

ポイントは

説得でなく、自らの納得なんです。

2つ目は

問題や課題を直接に話題にしても

それは解決しないからです。

例えば「上司や部下に

理解してもらうにはどうしたらいいか?」

この「どうしたら?」という相談は

相手の行動を問題として捕らえ

それを話題にしています。

先に述べたように

そこには、自分を理解してもらい

それに基づき、相手の行動を変えようとする

無意識の意図があります。

でも、上述したように

私達が他人に影響を与えることは

ほとんど不可能なので

「どうすれば理解してもらえるか?」

そう考えた時点で

良い答えは浮かんできません。

私も、以前は

自分は正しい、間違っていない。

だから、相手が変わるべきだ。

無意識にそう思っていました。

上手く行かないはずです。

では、何をしたらいいか?

それは・・・・・

・・・・・・・・・・・

1.焦点は、相手ではなく、自分に当てる。

2.問題を作り出している原因に着目する、です。

具体的には

相手(上司や部下)が理解しない

原因となっている感情に着目し

自分の行動を変えてみるのはいかがでしょう?

というのも、表面に現れる

相手の言葉や行動の裏には

必ずそれを生み出している

感情があるからです。

つまり、相手の言動は

相手の「感情」によって生まれた結
なんです。

そこで、私は

クライアントさんに尋ねました。

「相手に、どんな感情があるから

そのような行動をしているのだと思う?」

 「嬉しい、楽しい、むかつく

あるいは、苦しい、恐い、不安など

いろいろありますが、どんな感情だと思います?」

このように聞くと

お二人からは

「むかつく」、「不安」という答えが返ってきました。

そこで、再び、私が

「むかつく、不安などの感情が

どんな感情に変われば

相手の言動が変わるでしょう?」

こう尋ねたところ

「親密感」、「安心」とのことでした。

そこで、この問題を

自分事として捕らえる質問をします。

「では、親密感や安心を生み出すために

妨げとなっている

あなたの考え方はなんでしょう?」

すると、「相手に対する不信感」

「上から目線」

そんな答えが返ってきたのです。

こうなれば

もう解決の糸口は見えてきます。

「不信感を信頼感に、

上から目線を、同じ目線に

それぞれ変えるために

あなたにできることは何ですか?」

この結果、先のクライアントさんは

上司が自分に求めていることを

知ろうとしました。

部下が思っていることに

耳を傾けるようになりました。

結果、お互いの不信感が和らぎ

少しずつ本音の会話ができつつあります。

このように、大事なことは

「問題そのものをどうしようか?」

と、考えるのではなく

問題に対する

「感情」「ものの見方」「捉え方」

「意味づけ」「関わり方」などに着目して

「自分に出来ることはなにか?」を考えると

物事は上手く行くことが多いです。

なぜなら、自分の行動には

100%自分の影響が及ぼせるからです。

実は、コーチングを覚えたての頃は

私も、クライアントさんの行動を

好ましい方向へ変えようとばかりしていました。

でも、大きな変化は生まれませんでした。

そこで、ビジネスの時に

何に着目して

リーダーシップを発揮していたかを

思い出したのです。

それが、問題を取り巻く原因に着目すること。

相手を変えるのではなく

自分にできることは何かを考えることでした。

なので、「もしあなたに

行動を変えて欲しい相手がいるとして

その行動を生みだしている

相手のあなたに対する感情とは

どんな感情でしょう?」

「その感情が

どのような感情に変われば

お互いが上手く行くでしょう?」

「お互いを高く評価するには

どんな視点で相手を見ればいいでしょう?」

「お互いに、どうあれば

何でも話せる間柄になれますか?」

「あなたと相手の信頼関係を

数字にしたら幾つになりますか?」

「現状の信頼関係を作り出している

あなたの要因は何でしょう?」

「あなたの何を変えれば

信頼関係は更に10%上がるでしょう?」

「あなたが具体的にやるべきこととは何でしょう?」

こんなアプローチができるようになり

解決に向かうはずです。

そのためにも

ぜひあなたの物の見方や考え方の元となる

セルフイメージを高めておいてください。

なぜなら、セルフイ
メージが低いと

相手を非難し続け

相手を理解する余裕を失うからです。

あなたを応援しています!

そんな私がどんなセッションをするのか?

その答えがこちらです。

↓ ↓ ↓

どんなセミナーをするのか?

その答えがこちらです。

↓ ↓ ↓

自己肯定感と自己信頼感というセルフィイメージを高めたい方は

↓ ↓ ↓

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

▶▶自分を変えて、人生の土台となる「セルフイメージ」を着実に高めたい方は

 

【無料メルマガの主な内容】

・自分を変えるって、どういうこと?       

・自分はどうやって今の自分になったか?

・自分は何者か?

・自分を好きになる

・遣う言葉の大切さ

・迷ったら勇気を持つ

・自分を尊重する

を、ご覧ください。

幸せな成功の土台となる

「セルフイメージ」を大切にしながら

自信を持って

この一度きりの人生を味わうコツが分かります。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

▶▶夢やゴールを達成するだけでなく、それら活用して自らを成長させたい方は

【無料メルマガの主な内容】

・今の課題と人生の「バランス」を考える。

・大切にしている「感情」と「価値観」を見つける。

・「幸せな成功」と「目標達成」のコツを紐解く。

・「夢」と「ゴール」を作る。

・「行動」の作り方と「フォロー」

をご覧ください。

あなたの「セルフイメージ」を高め、

価値観と感情を大切にし

夢やゴールに進む中で

「自分を育てる仕組み」が手に入ります。

  

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

▶1日1通、10日間のショートメッセージのご案内

幸せな成功を手にしたい。

自分の価値観に沿って

納得のいく生き方にシフトしたい。

そう思っているなら

↓  ↓   ↓

あなたの人生を作るうえで

必要なマインド、考え方、行動が手に入ります。

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

▶名言集のご案内

あなたが、ふと迷った時、人生の道しるべとして役立つ名言集

↓  ↓   ↓

【無料プレゼント】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

▶動画のご案内

  

(2分)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

人生設計コーチ 高野慎吾(たかのしんご)

銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ

This is サイコーにちょうどいい尊重!

ジュンスのライブ「WAYBACKXIA」が無事に終わりました!!

参戦された方たちのレポを読んで書きたいことはたくさんあるのですが、まず、このことについて、お話したいなって思います。

写真(Twitter)を引用させていだたきました。ありがとうございます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

音楽の神様へ

ねぇ、神様。

音楽の神様。

お願いがあるんです。

韓国の表現者、キム·ジュンスをテレビに出られるようにしてください。

・・・困らせてますよね。

神様だって、困っちゃいますよね。

普段は存在さえ忘れているのに、こんな時ばかり、頼りにされるのは。

そして、神様に頼る以外の方法はないのか?と怒っているかもしれないですね。

方法は、きっと、あるんだと思います。

でも、本当に心の奥底で願ってしまう時、何故だが、会ったこともない神様を1番頼りにしてしまうんです。

ねぇ、神様。

音楽の神様。

私の戯言を聞いてくれませんか?

長くなるけれど、どうか、聞いてほしいのです。

音楽って、なんて素敵なものなんだろうって思えたから、私は生まれてきて良かったし、いつか自分が天国に行っても、音楽が、流れていたらいいなと思うんです。

不思議なものだと思いませんか?

ドレミファソラシドが集まっただけなのに、人を救い、笑顔にし、孤独に寄り添い、大切なものを教えてくれる。

音楽の神様は、罪深いものを作ってしまったんです。

私は、韓国のアーティストでありアイドルである、シア・ジュンスの歌声が好きなんです。

彼の音楽を聴いてると、よし、頑張るぞ!って何故か元気が出るんです。

そんなこと、処方箋に書いてありましたっけ?

ジュンスの声を聞いたら、元気が出ます。

副作用は電車など人がいるところで聴いても、ふいに涙が出てしまうことです。

1日に何回聴いても問題はありませんが、興奮作用により眠れなくなることがありますが、健康に問題ありませんのでそのままお聴きくださいと。

ねぇ、神様。

音楽の神様。

私がまだジュンスに出会うずーーっと前、学生服を着ていたあの頃、音楽に深く接して、音楽が大好きになったんです。

特定の好きなアーティストはいましたが、それ以上に音楽という存在が大好きでたまりませんでした。

音楽番組はテレビの前でワクワクして待っていたし、おこづかいで買ったカセットウォークマンを持っていると、心が少し強くなれたような気がしました。

大好きな人と毛布にくるまって見つめ合っているとき、誰にも邪魔されたくない時間のはずなのに、音楽は流れていました。

失恋して悲しくて、でも誰にもいえなくて。

そんなとき、音楽を聴いて空を見上げると、もっともっと涙が出てきて。

でもその涙が、愛していたってことをもっと教えてくれて。

音楽が泣いていいんだと伝えてくれました。

運動会で流れていると、いつもより早く走れる気がしましたし、どうしても仕事に行きたくなかったときも、音楽が歩みを進めてくれました。

皆で騒いでいるときにも音楽は流れていたし、1人で部屋で悲しみと向き合ってるときにも音楽はそこにいてくれました。

私は歌が下手だけど、歌の知識もないけど、歌が大好きです。

言葉が違う国の音楽も、そんな境界線はないんだって教えてくれます。

音楽の前で人は、平等なんだと思うのです。

ねぇ、神様。

音楽の神様。

私の友達が、教室でこんな風に言ったんです。

「どうしようミサ、あゆが私のことを歌ってる。」

音楽が、人を救うんだって知りました。

周りより大人びた彼女は、大人びる理由があるわけで、その胸の内をテレビの向こうにいる1人の女性に守られたんです。

会ったこともないのに、音楽は、音楽を作る人は、なんでそんなことが出来るんでしょう。

別に特定の誰かを歌ったわけではないのでしょう。

私の大切な友人を思って作ったわけではないでしょう。

自分の経験を文字にして、音符に載せたんでしょう。

そんなことは頭で分かっているのに、どうしようもなく、心がつかまれるんです。

なにより、そう思わせるだけの音楽が作れる、そんな人がたくさんたくさんたくさんいるのです。

ねぇ、神様。

音楽の神様。

星空みたいだなと思いませんか?

私は、夜空に、ジュンスだけが輝く世界を望んでいるわけではないんです。

むしろそんな世界は悲しいです。

様々な星が瞬き、見上げる人によって、大きく見えたり強く光ってみえたりする、ちょっと都合のいい空かもしれません。

ジュンスだけがいい曲を作るわけじゃないし、ジュンスだけが笑っていれば他の音楽はいらないなんてことも思っていないんです。

音楽は、そんな独占的なものじゃなく、もっと楽しいものじゃないですか。

単純で綺麗なものじゃないですか。

私はそう思っているし、そう思わせてくれたのは、ジュンスを始め、たくさんのアーティストやアイドルです。

私にとって、ジュンスは一番星です。

どの星よりも大きく、輝いて、見えます。

でも、その周りにも星はあって、その星たちも私は好きなんです。

書ききれないくらいのアーティストやアイドルがいて、様々な曲が私を幸せにしてくれたんです。

浮気者といわれるかもしれません。

ジュンスの曲だけを聴くのがファンだという人もいるかもしれません。

それもそうなのかもしれません。

そう思うことが正解で正義なのかもしれません。

でも私は違います。

不正解でも悪だとしても、私は、色々な音楽を聴いていたい
です。

それは聴かないといけないから・・・ではなく、いい曲が多く、ただ好きだからって気持ちと、心が聴かせてほしいと願うからです。

真っ暗な道も、星が照らしてくれたら歩けるように、音楽が私を照らしてくれているんです。

音楽を好きにさせてくれた様々なアーティスト、アイドル、ジュンス。

そして、音楽の神様に、感謝を伝えたいです。

ジュンスが、コンサートでこんなことを口にしました。

私、何に感動したかって、日本語の曲だったからという部分よりも、歌で伝えたいって思ってくれたことです。

それはジュンスが歌手だからでしょう・・・と神様は思いますか?

私は逆だと思っています。

歌手だから音楽で何かを伝えるのではなくて、伝えたいことが音楽でしか表現が出来ないから、歌手という器を借りている、そう感じるんです。

あぁ、この人は本当に音楽が好きなんだなぁ。

好き過ぎて、壊れてしまうのが怖いくらいに好きなんだろうなぁ。

ねぇ、神様。

音楽の神様。

こんなにもあなたを愛している人の心の声を聞いてはくれませんか?

音楽が大好きなのに、そして、私たちにもっと音楽という世界を好きにさせてくれているのに、手放そうとしたんです。

私たちファンの為に。

ファンが辛いだろう、悲しいだろうって。

こんな理由で彼から音楽を奪うのを神様は喜びますか?

・・・怒りますよね?

怒ってほしいんです。

彼は自分の悲しみを見せて、構ってもらおうとする人じゃないんです。

多くを語らず、でも、ファンが辛いときには、守ろうしてくれる男性なのです。

そんな彼の、心の叫びを、なかったことにしないでほしいのです。

ジュンスという星を、夜空から奪わないでほしいんです。

私は、ジュンスが自分自身を思い、歌手をやめると決めたなら、それは悲しいけど、受け入れます。

すごく悲しいけど、本当は嫌だけど、考えただけで涙が出るけど、でも、でも、受け入れます。

だけど、テレビに出られない空しさを9年も背負い、自分を思ってくれるファンのために辞めてしまうのは、あまりにも理不尽じゃないですか。

それでも、腐らずに、ファンを見つめる目は優しく、歌声は力強く、音楽に真っ直ぐ向き合っている。

こんなに音楽の神様を愛しているのに。

報われない恋・・・なんかじゃないでしょう?

忘れなきゃいけない恋・・・なんかじゃないでしょう?

ねぇ、神様。

音楽の神様。

彼の愛くるしい笑顔を見てください。

彼の大きな笑い声を聞いてください。

彼のマイクを持つ手を握ってください。

彼の歌声に触れてください。

彼の背中を守ってください。

彼の子供のような心を包んでください。

ねぇ、ジュンス。

キム・ジュンス。

私たちファンの目を見てください。

私たちファンの心を覗いてください。

私たちファンの後ろ姿を探してください。

幸せだよ。

だから、考えないで。

不幸だなんて。

大丈夫だから。

独りで思い込まないで。

悲しいなんて。

ジュンス、私たち、暇だからあなたの音楽を聴いてるんじゃない。

生きるって忙しいもの。

その生きる中で、あなたに会いたいの。

あなたの歌声を聴きたいの。

あなたの笑顔を大切にしたいの。

幸せしかない世界なんてないんだって知ってるよ?

でも、1つでも多く幸せに触れたいって思うから。

その1つが、大きな1つが、ジュンスの歌声を聴くこと・・・なんだよ。

だから同じようにジュンスにも、1つでも多く幸せに触れてほしい。

もし歌をやめることがその1つなら、それを尊重します。

でも、もし、歌を聴いてもらえることがその1つなら。

ライブで一緒に叫んで跳ねることがその1つなら。

眠る前にジュンスの声を聴く私たちがその1つなら。

そんなことでいいなら、いくらでも。

というよりも、そんなこと頼まれなくても願われなくても、自然にやっちゃうよ。

だって、ジュンスの音楽が好き、何より、ジュンスという人間が大好きだから。

でも、だからって、ジュンスを守りすぎて自由を奪うことはしたくないんだ。

いつだって、ジュンスがいてこその私たちファンだと思っているから。

私たちファンは、そんなに弱くないよ。

シアペンの底力、前向きな気持ち、なめちゃいかんぞぅ。

あなたが小さな場所でも少ない人数でも歌うっていう気持ちと、大衆が見るテレビに出たいって気持ちが相反するように見えて、まるで同じに感じるのは、ねぇ、神様、音楽を愛してるってことじゃないですか?

ねぇ、神様。

音楽の神様。

ジュンスをテレビに出さないなんて、恥ずかしいこともうやめませんか?

それは神様が決めたことじゃないことは知ってます。

同じ人間がやってることを神様にどうにかしてもらおうなんて間違っているんだと思います。

でも、願わせてください。

ねぇ、音楽の神様。

ねぇ、ジュンス。

音楽っていいものだよね。

そうジュンスにも想っていてほしい。


尊重 関連ツイート

RT @mlllllmmm: 同じ女性を好きになったら

🐨諦めません できる所まで
👴🏻女性の意見を尊重したいので強要はしません
🐴恋に敏感な男なので..双方の話を聞いて解決を
🐹諦めます 見守ります
🐥他の恋を見つけます
🐯隙みて攻略します 恋に落ちたら全て捧げる性格なので…

第99条

・天皇、摂政、国務大臣、国会議員、裁判官、その他公務員は憲法を尊重し擁護する義務を負う。

日本国憲法の尊重擁護義務に関する規定です。
上の文を見て分かるように、「国民」は別に尊重擁護義務を負っていません。

RT @mlllllmmm: 同じ女性を好きになったら

🐨諦めません できる所まで
👴🏻女性の意見を尊重したいので強要はしません
🐴恋に敏感な男なので..双方の話を聞いて解決を
🐹諦めます 見守ります
🐥他の恋を見つけます
🐯隙みて攻略します 恋に落ちたら全て捧げる性格なので…

RT @mlllllmmm: 同じ女性を好きになったら

🐨諦めません できる所まで
👴🏻女性の意見を尊重したいので強要はしません
🐴恋に敏感な男なので..双方の話を聞いて解決を
🐹諦めます 見守ります
🐥他の恋を見つけます
🐯隙みて攻略します 恋に落ちたら全て捧げる性格なので…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする