あそびごころん散財
こんにちは、
「人生を完成させる成功習慣」開発者の
金城史朗です。
前回のはいかがでしたか?
ーーーーーーーーーーーー
金城史朗ってだれ?
↓こちらを見てください。
↓こちらもご覧くださいね
↓こちらもね。
ーーーーーーーーーーーー
年収1億円の妻の資質とは?
あなたは年収1億円の妻になりたいですか?
なりたいですよね?
お金持ちの奥さんに共通している
特徴あるとのことです。
これは、知人に聞いた話です。
●無駄遣いをしない女性
共通しているのが、無駄使いをしない。
もう、散財をしたのか、疲れたのか、
わかりませんが、やたら滅多に無駄な買い物はしないそうです。
妻のお金の使い方に信頼がおけるから
安心して仕事以外を任せられるのでしょうね。
●夫に依存しない女性
夫に依存するということは、自立していないことなので、
夫としては、引っ張られてできる仕事もできません。
自分のやりたいことは自分で決めて、
相談してガンガンやっていく女性が多い気がするとのこと。
夫がいない時間が長くても
精神的に安定していて、
自分で自分のご機嫌が取れる女性ですね。
ある意味、夫を手のひらで転がしている女性ですね。
●夫を内外でサポートできる女性
家事ばかりでなく、仕事についても、
的確なアドバイスができる女性が多いとのこと。
直感力がスゴイので、夫は頭が上がらない。
仕事ばかりか家のことも
有能に采配をふるっている女性ですね。
●仕事の成功を家庭の成功として喜ぶ妻
仕事と家庭を分けている女性が多い思いますが、
年収1億円妻は夫の仕事のサポートができるので、
仕事の成功=家庭の成功と考えているのです。
共同作業&二人三脚で
あるという自覚が強いのですね。
共通しているのは、
「愛の信頼」です。
愛の信頼がなければ、
無駄遣いし、
自分勝手な行動をして
家庭を顧みない夫に不満を持つようになります。
その先のゴールは?
もう悲惨ですよね。
天運のある夫婦は
内面的には、魂で結ばれていて
仲良く手をつなぐ、
手を組んで外を歩く。
外面的には
夫の仕事の内面的なサポートをし
家では、テキパキとこなす。
夫はその妻に感謝して頭があがらない。
通帳とハンコを渡している。
そのような信頼しあっている夫婦が
天運をいただけるのだと思います。
公式LINE@で
「金運と財運を引き寄せる方法」の
音声を明日(3/1)の21時にシェアします。
登録は
つづく…
次回は「金運と財運違いとは?」です。
このブログは
退職後のことを考えてる
アラフィフの女性のために
「人生を完成させる成功習慣」を
シェアしています。
✅退職後のことが心配なあなた
✅第二の人生に迷っているあなた
✅もっと稼いで満たされたい、あなた
✅集客できずに収入が安定しないあなた
✅パートナーの嫌なところだけが見えてくるあなた
✅離婚したい衝動にかられるあなた
✅自分に自信が持てないあなた
✅まわりの人に振り回されてしまうあなた
✅起業にチャレンジしたいあなた
✅人とお金に愛されたいあなた
✅将来どうなるのか?の不安が大きいあなた
✅引き寄せがぜんぜん、できないあなた
仲間といっしょに豊かに
幸せになりましょう。
あなたを心から応援し祈っています♡
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【NEW公式 LINE@ ができました!】
期間限定で5大特典をプレゼントします。
■特典1:1対1トーク(他の人には見られません)
■特典2:ゼロから始めるマイル錬金法(YouTube)
■特典3:3,000円からの株式錬金術(PDF)
■特典4:誰も知らない愛が生まれる投資思考(音声:mp.3)
■特典5:50歳からのお金の循環マインド(PDF)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
見えない散財を探しつづけて
おはようございます
アラサー専業主婦
みるぽこです

勘違いと見栄により、未就園児・幼稚園時代に散財し、貯金使い果たした結果、日々の金策に追われるアホ主婦のブログです。
⑨の続き。
きました!!!
今現在も我が家の家計を圧迫する原因となっているものです


ずばり!!
習い事
これですね


幼稚園生活も慣れてきたころ、ママさん達の話題はもっぱら
習い事何する〜??
あの教室いいらしいよ〜!!
体験いかない??
こんな会話が日々おこなわれていました

私は自称しっかり者と甚だしい勘違いをしていたわけで、入園前に聞きかじった
お金の貯め時に無駄に習い事しないことが鉄則!!
中高生ではバカほどお金かかる!!
と雑誌やコラムでみて、
よし!
習い事はさせない!
私立園にしても働くし〜
幼稚園時代は
習い事せず貯金に励むし〜

と未就園児時代の散財を取り戻し、かつ貯金もするぞ!!
と
人生設計ばっちり

な心意気で私立園入園に挑んだんですが

まぁ〜〜
ハイ。
お察しの通り。
私
流されちゃう
これですね〜
むしろ、↑のママさん達の会話を聞いている時点で入園前の
習い事させない

なんて固い決意はどっか行ってるし、なんなら園費を働いて賄おうとしていたくらいなのに
ま、働いてるし〜

なんとかなるでしょ〜


そして何より私
習い事への憧れ

ほら、私貧乏育ちなわけで小さい頃は習い事をさせてもらえず、友達がピアノやバレエやスイミングなどなど、いろいろやっていたのが
めちゃめちゃ羨ましかった。
だからなのかな

話きいてるうちに、もう気持ちは完全に
一番最初に行ったのはスイミングだったかな??
そこから私の暴走がはじまります。
娘①は、それはそれは育てにくい厄介なタイプだったんですが外面だけはよくて私に似たのかもしれない習い事めちゃ頑張るし楽しそうにしてるんですよ

と衝撃をうけました


と、
子供なんてなんでもやりたいやりたい

お
達と一緒

楽しい楽しい

と
習い事が楽しいわけではなく新しい事が楽しいわけですよ

素質があるない全く関係ない。
園児の習い事なんかお遊び。
これも今ならよくよくわかります

けれど
中にはぐずってなかなか習い事嫌がる子供もいるわけで
そんな子供のママから
娘①ちゃんホントすごい積極的で楽しそうに頑張ってるよね〜

とまた私の
見栄をくすぐるようなことを言ってくるんですよ

うちの子できるのか???
向いてるのか??
今からさせたほうがいいのか??
まぁ〜そんなかんじでバカでもわかる社交辞令を真に受けた結果、、、
入会

だってね

他の子も
5、6個習い事してるのが当たり前なかんじで

周りがそんなかんじだから、もちろん園終わりに遊ぶということもなく14時には帰ってくる子供を持て余していたってのもあります。
要は
暇つぶし
ですね。
出ました!!
おい。
暇つぶし好きだな

いや〜お金持ちの方は全然いいんですよ

でも我が家は暇つぶしのために習い事なんか
絶対さしたらあかん。
で、そのなんとなーーくで始めた習い事ですが数は減らしたり長期休みの時のは回数を減らしたりしましたが
なんせ子供はやる気に満ち溢れている

習い事って手取りの
4%が適正らしく
我が家は、、、
しかもザル家計やから大体12%で、もうちょいかかってるかも

おいおいどないすんねん!!!
なかんじですよ

いつもお読みくださりありがとうございます

いいね!フォローとても嬉しいです
またよかったら見に来てくださーい
ワラウ
無料でポイント貯まる
初心者でも始めやすいサイトです
サンキュやたまひよ読めます
サイトも見やすい

‘>
だから散財は嫌いなんだ
はい!4泊6日でポーランドに行って、帰ってきました

笑
旅先ではやはりブログの一つも更新できないので(というかもうなんかSNSだいぶ飽和状態←)、ここでは気にせず関係ないいつぞやの日常を流してしまいましょう

8月
エストニアから帰国したその日からフェスタハリーの合わせに向かい、翌日は大学の試験審査で始まった8月。
そんな中でもかろうじて浴衣を着て青山でのお祭りに出かけられたフットワーク

←
ふふふ

美しすぎるお姉さま達(いつもはお着物な方々の浴衣姿美しすぎます…)、ありがとうございました

からの、仕事から直行したこちら。
→
週末もそのままごりっごり仕事して(まぁそもそもエストニアから帰国した日から32連勤みたいな感じだったので…

)、こんな日も。
表参道のヨックモック初訪で、前ポーランド大使夫人である松富かおりさんとお茶をご一緒させていただいたり

からのずっと行きたいと思っていたニコライ・バーグマン

のカフェ、めっちゃ並ぶんですがなんとか入れて、ちゃんと美味しかったものの、なんかお客さんの勢いと雰囲気がすごくて落ち着く感じではないですね

笑
やっぱりカフェじゃなくて←ここのお花(プリザーブドほんとすごい)いくらでも欲しい!ってなる空間


あ、もらったことはまだないです

←
そのまま美容室Blume DECORAさんで、ちゃっかりリサイタルの宣伝
笑
ちょうどお店がお休みの火曜日だったので、実際に東京文化のリサイタル、聴きにいらしていてだけて本当に嬉しかったです

この日はちょうど私からもイケメン美容師川口さんからも「新宿のはやし田」というワードが出たので(美容室でも必ずラーメンの話題になる

)、これは行くしかない!ということで。
初訪でこれをきっかけにすっかりハマりました。
めっちゃ美しくて美味しいです

→
フェスタハリーの日、リハと本番の間にあの私服ワンピでねぎしに牛タンランチ一人で食べに入ったのは他でもない私です。ぁ
弾丸で合わせとレッスンのために名古屋、と初知多半島

ここでもやっぱりラーメンをご馳走になってしまった侍…

笑
お昼も美味しかったです〜

バッタバタと東京に戻り、飲み会に参加し

ぇ
翌日は日帰り金沢で附属中の大懇親会。
→
さらに翌日はステップアドバイザー

→
からの日本帰国中だったバレリーナまいちゃんと、初表参道ゼルコヴァでランチ

お洒落なお店で、そういえばテレビでも観たことのあったトマトかき氷パスタを

冷たかったー!笑
昨年はタイミング合わずでまいちゃんの日本公演観られなくて本当に残念でした

(そして今回のワルシャワでも観られず会えず

)
素敵すぎるお宅で素敵すぎるディナーをご馳走になってしまったり

またまたゼルコヴァにかき氷&パフェを食べに入ってしまったり。笑
焼き鳥からの・・・
タンしゃぶを食べたり

ってなぜこの順番になった!?

←
今度はぜひ一軒目で伺いたいです、タンしゃぶ…

また出たよ、こういう写真…て感じでカフェ・トロワグロ。
はたまた銀座の屋上で、
ビアガーデン

これもビアガーデンていうのかな?

笑
からの金沢でいしかわミュージックアカデミーに顔を出し。
戻ってこちら、ちょうどG級を受けた時以来の10年ぶり2度目(!)のピティナ全国決勝大会祝賀会にて、審査員にいらしていたイゴール・ロマ先生のフィードバック通訳を。
ロマ先生といえばイモラですが、マエストロ・ラッタリーノの生徒で、一度サマーフェスティバルでレッスンを受けたことがあったときのこと、弾いていた曲まですぐに思い出してくださって!
とても嬉しい再会
なりました

→
まだ載せていませんが翌日も100万のクラシックで連日演奏会があり、合わせと宣伝活動とビステッカ祭り←のためにまた金沢へ行き。
ビステッカの後は約一年ぶりの梅の花で体調をプラマイ調節←、昭和音大の音楽教室でも発表会(一般)のための伴奏合わせが始まったあたりで8月終了って感じ。(白目
おすすめされた冷やし豆乳坦々麺を食べに、音楽教室の合間にしんゆりのTORISETSU再訪。
ご近所の行きつけでもチラシを貼ってくださり(しかもたまたまポーランドから帰省していた知り合いがここのチラシを見たという衝撃)、そしてこのチキンカレーはいつでも美味

そして夏の〆には大好きな萌さんとたかはしでラーメンデート

9月
また100万人のクラシックで始まり、西武池袋線ということで、共演したグルメすぎるヴィオラー鈴村さんと東長崎のカネキッチンヌードルへ。
限定のどぐろ↑と特製醤油↓。
…の開店時間待ちで時間を潰している間に、まさかの召集がかかり、まさかの担々麺へのはしご決定

さすがに私はひと口もらっただけでしたが、馬賊美味しかった〜!今度ぜひ改めて

笑
そのままひたすらビール飲んだ楽しい夜。
みなさん、今度は金沢で会いましょーう

わーい
しんゆりの駅に、美味しいランチが食べられるお店ができました

おかわり自由のブリオッシュ?がクセになります

今年の誕生日はこちらで

金沢からのお客さまと、新百合ヶ丘の人気店リリエンベルグに初めて行けました

ケーキどれも美味しかった〜


たまたま職場の懇親会もあり、そこでハッピーバースデーも歌っていただいて(あんな大勢に歌ってもらったことあったかな

笑)、そのまま焼き鳥も!
そして〆に記念すべき初お店での中本でした


フェスタハリーの打ち上げ?もあり

→
連日の発表会伴奏からのコンサートを終えて、そのまま金沢へ。
戻って最後の景気付け焼肉。
→
まずは金沢での完全帰国記念リサイタルを終え、何が起こったかというと、本当にたっくさんの贈り物をいただいて、中でも立派なお花がたくさんあり、それをお花大好きなので何がなんでも全部持ち帰ろうとした結果。
翌日段ボールが山ほど届き、渾身の胡蝶蘭もそのまま届きました
!!
ぇー!
本当に幸せなほどお花屋さん状態になり、そして酒屋さん状態になりました

へへ
さて、次は2週間後と迫った東京文化に向け、初スエヒロ館ランチ。
職場敷地内にある「イルカンピエッロ」でディナー(券を使ってみた)

そして前に気になっていた、たかはしの限定メニューがまだやっていたので。
→
9月最終日は贅沢にも銀座で一日CFXちゃんたちとお戯れさせていただいている間に、もちろん伊藤。肉そばなかった。。笑
10月
たまたま見かけてしまって食べざるを得なかったパンダランチを経て、いかにも上野でリサイタル本番。
あ、↑の白カレー美味しかったです

笑
→
金沢と東京、2つの大きなリサイタルを終えての慰労の日々。
まずはよくわからないけど早速翌日、勢いで散財←からの、予約してた新宿マキャベリディナー。
さすがに顔疲れてる

笑
けどここは美味しいイタリアンなので、また食べたいなー

こちらはルッツォ連れで来られるお店。
泡を狙い、食べ物を待つお犬様。笑
関係なく人間が食べてたら、最後は勝手に疲れて終了

笑
たまには小籠包も。関係ないけど今年は台湾行くぞー!(は
なぜか10月は月の3分の1通訳の仕事が入っ
いたという謎の展開で、各所でお仕事しつつ。
帰りに大好きなゆかちゃんと、シカダ…の前のお店で。笑
テラスで飲める最後のチャンスだったかなぁ

ディズニーも行きつつ←、発表会の伴奏もしつつ。
→
お昼の本番が終わって、パフェにビールという暴挙で0次会。ぇ
そしてなんだかよくわからないけど1ヶ月以上遅れで誕生日パーティーを開いていただきました


ほんと楽しかったなぁ

→
そして月末は連日の長時間通訳に、迫り来る意味不明な本番ラッシュだった11月への準備で、まじで死ぬかと思いました。この頃。
次は敦賀かなぁ?あ、その前に宣伝まとめねば…!!