短パン 感動には色がある
2018年9月28日(金) フエ晴 ホーチミン曇り
フエからホーチミンへ移動する日。
ホテルの豪華朝食をご馳走になり、さて出発の準備をしようとしているとメールが…。
携帯電話会社からパケット通信料が10,000円を超えました。
・・・・・・?んん。???
なんのこと?
パケット通信?なんじゃこりゃ。配信を停止しますなどと書かれている。
な・なによこれ?これからはラインもメールもできないということか!
まだ朝の時間帯。頼みのヘルパー息子、娘たちに連絡。
なんとも虫のいい話。自分たちは遊びコケて、仕事時間中のヘルパー達に「これって何よ?」などと言ってやるなどワガママというもの…。
いろいろ専門用語を使って回答が来るがこれもよくわからない。まぁWi-Fiがあるところでは使えるということなのでよしとしよう。
出発の準備にあたり空港窓口でまたザックの重量オーバーなどと言われないだろうかと心配。
そのため、その時は短パンの上にジーパンを履き、Tシャツの上に長そでを着、ジャンパーを羽織ると1Kgは軽くなる。それにショルダーにはもらってきたパンフなどを入れるとザックはさらに軽くなる。
ザックの中からはすぐに取り出せるよう準備。
でも、今日の飛行機はベトナム航空。例の何かとイチャモンを付けてくるベトジェットとは違うだろう。
そんな準備を終え、チェックアウトし空港行のピックアップバスを待つ。
バスは時間通りホテルの前へ。最初のお客さんだったのだろう。誰も乗っていない。
バスは市内を回りホテルに寄りながらお客さんを拾うのだが、最終的に乗った人は我らの他に2人しか乗らない。みんなタクシーなどで行くのだろうか。
バスは時間通り迎えにきてくれた。乗客は4人だけ。
空港に着くとベトジェット航空とベトナム航空の窓口が並んでいる。にっくきベトジェット。
ベトナム航空とベトジェット航空の窓口
ベトナム航空の窓口では全く問題なく、ザックの重さを計れなどということもなくスルスルとOK。
搭乗券を発行してくれ、にっこり笑って渡してくれた。そうだよそれが当たり前のやり方だよ。
ベトジェット航空は少し異常。
就航以来、機内で「ファッションショー」と称して、客室乗務員がビキニやドレスなどでダンスをし、抽選会も開催され、無料航空券などの贈り物が贈呈されるキャンペーンプロモーションを「ベトジェット・セクシー」と称して、ベトナム当局不許可で実施し、罰金を科されたりしている
というWikipediaでの紹介もあり、やっぱりオカシイ…。この会社。
ベトナム航空機は順調にホーチミン・タンソンニャット空港へ着陸。
ホーチミンへ移動
何度も来ていたホーチミン。今日の空は残念ながら雨模様。道路は濡れ水たまりができている。
空港に降りると外は雨模様
空港の外へ出るとワッとタクシーやバイクタクシーが寄ってきたものだが今はそんなことはない。少しがっかり。
ホーチミンの空港。
バスで市内まで移動。車中から眺めるホーチミンは私が知っている町とは全く違った町に見える。
高層ビルが建ち町の中はきれいに整備されている。
ゲゲゲスゴイ。高層ビルがあちこちに!
雑然とお土産屋が並んだ通りは大ビルディングに代わり、道路は工事中で塀に囲まれ日本の大手ゼネコンがそれを請け負っている。
生まれ変わるとまた全く違った顔になるのだろう。
塀の中ではどんな工事がされているのか…。日本ゼネコンがやっていた。
市民劇場、市庁舎がある広場は昔とそれほど変わったようには見えないが昔よりもたくさんの外国人がいる気がする。
さらに市庁舎前に立っていたホーチミンの銅像は銃を扱う子供を支えるホーチミンだったが、今は平和を象徴するように手を挙げたホーチミンの像に代わっている。
市庁舎前に立つホーチミンの銅像。変わっている。
さらに昔は、ココナッツ売りやジッポー売りの子供たちがたくさんいて、しつこくつきまとってきたものだ…などと感傷にふけっていると、やっぱり来た~。
お土産売り。「1個1ドル。やすい」と日本語で売りに来るのは昔と変わっていない。しかし売るものは変わってきている。
当時はアメリカ兵が使ったなどと言うライターが主流だったが、今はそんなものは売っ
ていないらしい。
綺麗な切り絵を折りたたんだものを売りにきた姉ちゃん。
記憶が正しければ20年前の姉ちゃんと同一人物か
あれ?見たことがある…。違うかもしれないが、20年前にジッポーなどを売っていた姉ちゃんに似ている。
歳を聞くと今35歳。当時はまだ子供だったのだろうが、その時から続けているという…。
その時の写真がある。明日にでも確認してみよう。
ホーチミン1日目が過ぎる。
短パンのお買い得を探すなら楽天市場

































日は
短パン おいしさと新鮮をネットワークする
何処の教会も、ノースリーブ、短パンはダメで、
女子は必ずスカーフを被ってから入ります。
えぇ〜今見たら、この教会はパンツもダメだったんだ〜(驚!)
丁度、ロングスカートのワンピースだったので良かった👍
パンツの人は入り口で、これを巻いてたのね〜
入って左手には、修道女の人達が居ました。
創建が6世紀で、建物は13世紀のものだそう
何処を見ても美しい💖
とっても磁場を感じる!良い気が充満している教会でしたよ〜👍
大通りに出ると、有名な “平和橋” があります。
近くにカジノも…あちこちにカジノがありました。
お土産屋さんがあったり…
橋からの眺めも最高!風光明媚👍
一旦ホテルに戻り、夕飯は暫く歩いてレストランへ
治安が良いので歩けます👍
初日の夕飯は、ココ “Shemoikhede Genatsvale”
シェモイヘデ ケナツワレ レストラン
グルジアが誇る画家、ピロスマニの絵が目印
店内も小洒落たカワイイ感じ💖
本当に何処のお店へ行っても、店員さんの態度が良いので、気分良く食事ができますね〜👍
メニューは、こちら
この他にも沢山の種類があります。
先ずは、ジョージアの生ビールで乾杯🍻
うっひょ〜どちらも美味過ぎ!!!!
濃いビールでウンマイ💖
毎度の美味しいサラダに、
チーズのlmeruli…チョット塩っぱめだけどイケテマス
パンがまた、もっちりしてウンマァ〜イ💖
オットくんは、このパンの大ファンになり、
ちびちび食べては笑顔になってました(笑)
そして、ジョージアを代表する料理
ヒンカリ…行きまーす\(^o^)/
うぅぅぅ〜ウンマァ〜💖ヤバイです!
あつあつのスープを飲んでから、中身をいただきまーす👍
皮が厚い小籠包💖
他のテーブルも、大量にオーダー
それに、ジョージアワインの赤と白💖
ここのハウスワインも素晴らしく美味しい💖
もう1品は、なすとマッシュルームのグリル!
もう〜ワインに合う〜👍
お肉も入ってて良いお味💖
初日から美味しいジョージア料理にノックアウトされちゃいました💖
明日も食べるぞ〜おお〜\(^o^)/(笑)
短パン 別れるときには、お金がいります。
のにしようとしてくれて
短パン キミがたのしいが、いちばんたのしい
仕事が午前中早く終わった!
ランチにおいしいうどん屋さんのうどんをがっつり食べ、
食べ終わって2時間もたってないけど、雨が降りそうなので走りに行こう!
と走り出そうとしたら雨がぱらぱらと。
でもザーザーじゃないので、どんどん降ってくる前に、
早めに終わるインターバル走をすることにしました。
外で半袖でも肌寒くないくらいだったので、半袖短パンで。
淡々と走りましたが、インターバンクるやるごとに、
1km全力で走る時の(気持ちの)辛さは少なくなってきてる気がします。
ただ1kmのペースは速くならないので、
(以前、誰かが前を走ってる時に、ペースがあがったくらい)
自力ではこのペースが限度な気がしてきました
雨はずっと降ってたけど、路面が完全に濡れるほどではなく、
シューズも湿る程度で終われました。
たくさん食べてあまり時間たってないけど、お腹の影響はなく。
走る前ってなんとなく食べる量控えないとって思ってたけど、
そうでなくてもよさそうな気がしてきましたよ。
もちろん脂っこいものたっぷりとかはダメだろうけど。
9月のまとめ。
30km走が結局1回しかできず。
10月に入って早いうちに、もう一度30km走やるぞ!

短パン 関連ツイート
クラスの嫌味女を見返したい。
可愛い服着たい。
イケメンにモテたい。
ユニバでハロウィンコスしたい。
堂々と短パン・タイトスカート履きたい。
太ったとかの会話で気を使われたくない。
ビキニ着たい。
振り… https://t.co/oGhuZIaF4B