ニトリのことならなんでも情報局

ニトリのことならなんでも情報局

閉じる
このページを見ている人が購入している商品

木天板プラチェスト4段(メープル) ニトリ 【玄関先迄納品】
〔幅40×奥行55×高さ25cm〕セレスFD クローゼットケース(M/高さ25cm) 4個セット ニトリ 【玄関先迄納品】 【8432068】
カラーボックスカラボ 6段(WH) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】
シングルマットレス(ポルタ2) ニトリ 【玄関先迄納品】 【5年保証】
シングル脚付きマット(リッキーKD) ニトリ 【玄関先迄納品】 【5年保証】
シングル脚付きマット(ラームKD) ニトリ 【玄関先迄納品】 【5年保証】

楽天ウェブサービスセンター

キラリと光るニトリ!

———————————-

 インスタグラム始めました

———————————-

こどものおもちゃが増えてきた数年前。

何で収納をするか。を考えました。

この時、カラーボックスを選んだ一番の理由は

長くてもおもちゃを収納するのは10年くらいだと思ったから。

カラーボックスを選んだ理由その1

「安価だから」

何年使うか分からないおもちゃ収納に高級家具を使う勇気はありませんでした。

ただ、気を付けたことは安価だからといって、

むやみに増やさないこと。

キッズスペースの収納家具はここの壁面に収まるだけ。と決めました。

カラーボックスを選んだ理由 その2

「収納パーツやボックスが豊富なこと」 

100円均一やニトリで売っているボックスもカラーボックスサイズのことが多く、

ピッタリ収まります。

おもちゃ収納は仕分けの方法によって使い勝手が違ってきますが、

大中小様々なボックスを組み合わせて使えることがすごく便利でした。

我が家では

こちらのレールと

ホワイトのボックスを組み合わせて使っています。

カラーボックスはこちら。

アイリスオーヤマのもの。

棚板やレールをつけるときは自分で穴あけが必要になりますが、

最初から穴が開いているタイプに比べてスッキリ見えます。

カラーボックスを選んだ理由その3

「使いまわしがきくこと」

先日断捨離をして教科書の収納場所と

ランドセルの収納場所を作りましたが、

おもちゃ収納→本の収納にすることもできるし、

余ったカラーボックスは押入れで使うことにしました。

軽くてコンパクト、バラすことができるので一部分だけ他の場所やほかの用途で使うことも簡単。

押入れの中段、

手前はイケアのレールをつけてハンガーがかけられるようにしていますが、

奥には今までボックスを重ねていました。下のものが取りづらかったので、

カラーボックスを置いて

インボックスに子供の季節外の衣類を収納して

入れました。

カラーボックスの上にはダイソーのボックスを2つ。

これもカラーボックスサイズです。

季節外の衣類で取り出すのは年に数回なので、

手前には無印のバッグハンガーをかけています。

↓学習机やカラボを使った収納も!

↓応援クリックが更新の励みになります!

 いつもありがとうございます(^^♪

 【著書】

↓我が家で愛用中のものを載せています。

ニトリとか、希望とか、見えないものも乗せている。


ニトリ 関連ツイート

RT @ebiham11: 前回のニトリまでの地図が思いの外喜んで頂けて良かったです💕リクエストがありましたので札幌駅から大通駅の間のちょっとした札幌らしい場所とスイーツ食べれる場所をピックアップしてみました🍰🍦🍨
ライブまでちょっと時間があるわーって方はいかがでしょう。 ht…
RT @harumakimusasi: もう面倒くさいのでセリアとかニトリとかIkkaとかそれぞれの商品部の人集めてドラマで使われた小道具を販売する「おっさんずラブ展」とかをイオンが主催して各地でやってくれれば日本の景気も爆上げする

#おっさんずラブ

RT @harumakimusasi: もう面倒くさいのでセリアとかニトリとかIkkaとかそれぞれの商品部の人集めてドラマで使われた小道具を販売する「おっさんずラブ展」とかをイオンが主催して各地でやってくれれば日本の景気も爆上げする

#おっさんずラブ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする