バフ 求めるのは、ただ一つの真実。
今日はさっぽろARTクリニックでの最後の診察でした

5週からずっとつわりがあったんですが、ピークを迎えるだろうと覚悟していた8週の後半から突然軽くなり、朝スッキリと目覚められるようになりました。
息苦しさも徐々に治まり、身体が楽になって嬉しい反面赤ちゃんに何かあったのではないかととても不安でした

エコーで見てもらい、2人とも心臓が動いているのを見て本当にホッとしました。
ただ、胎嚢が小さいように見えてちょっと心配です、、
もっと赤ちゃんの形もはっきり見えるかなと思ったけど、先週よりよく分からなかったです

形については、正面を向いていなかったらしく頭と身体でちゃんと別れてるから大丈夫というような事を言われましたが、胎嚢については聞けませんでした

胎児のサイズも23,0ミリ、22,8ミリと週数相当に大きくなってくれていたので、もう後は赤ちゃんの生命力を信じようと思います。
これからは今までのように毎週診てもらえないですしね

最後だったからか、先生もいつも以上に笑顔で少し長めにお話ししてくださいました

まだ凍結卵いっぱいあるから、あと2人は産めるよ~
笑

なんて冗談まで

握手していただいたんですが、手汗をかきまくっていたので申し訳なく…

突然の事でテンパっちゃってそのまま握っちゃったけど服で手拭いてから握手すれば良かった

本当に優しくて良い先生だったなぁ

結局一年ちょっと通いましたが、流産も化学流産も生理を止めて内膜症を治す治療もやって、思うようにいかず辛いこともたくさんありました。
それでも病院通いが苦痛に感じなかったのは、いつも優しくて話しを聞いてくれた先生のおかげだなぁと思います

さっぽろARTクリニックの先生、看護師さん、培養士さんには本当に感謝です

もうお薬は今週いっぱいで終わりなので先生にバファリンだけ出してもらい、妊娠届出証を看護師さんにもらって終わりでした

紹介状ももらって3,000円ちょっとかな?
安かったです

あと全部のお会計でクレジットカードが使えるようになっていてびっくりしました

なのでなんとなくカードで支払ってみました
笑

転院先の病院は元々アートに転院する前に通っていた病院で、婦人科か産科に1人とても嫌いな先生がいるので不安ですが、、
流産した時に診てもらった時は婦人科にいたのでまだ婦人科にいますように

でも最初の頃は婦人科で診てもらうみたいなのでどのみち当たる日は来るでしょうが

ちなみに初めて精液検査をした時に旦那に
少ないねぇ!!!
と大声で言い放った先生です、、笑
すごく悩みましたが、里帰りまでの検診だけなので割りきって一番近いそこにしました

病院を出て、そのまま区役所と保健センターに行って助成金の申請に必要な書類と母子手帳をもらってきました

何回やっても住民票のどこにチェックつけるのかを忘れてしまうので、毎回職員さんに不妊治療助成金のパンフレットを見せて正しいものを出してもらってます

今回は郵送でできるように前回申請書ももらってきたので、後は書いて送るだけ

母子手帳は色々と説明してもらって結構時間かかりました。
私より後に来た人が2人いたけど2人とも私より早く終わってたので、経産婦さんだと簡単に終わるのかな?
つわりひどい時期だったら結構辛いだろうな~と思いました

なんかまだ妊婦っていう実感が全くなくて、母子手帳やマタニティマークをもらっても嬉しいという気持ちは特になく、、
家に帰っても読み返す訳でもなく

胎動を感じるようになるとまた違うんでしょうか。
とりあえず一気にその2つを済ませられて一安心しました

特に助成金の方はもうすぐ2ヶ月経ってしまうので、、
ちょっと遠いので行こう行こうと思ってもなかなかつわりの中行く気になれなくて

ここからつわりがぶり返す可能性もあるので、楽な時に行けて良かったです

ひどい時は日中一時間おきに気持ち悪くなって吐いてましたが、今は1日2、3回くらいになったし、食べてから四時間くらい気持ち悪くならずにいられるようになりました

昨日は夕方から調子が悪くて逆流性食道炎のようになってしまい、食道が痛くて痛くてなかなか眠れませんでしたが

食べづわりのせいで3キロ太ってしまったので、本当にこのままぶり返さないで終わってほしい

食べたくないのに食べなきゃいけないの本当に辛い、、
あとつわりが治まった頃からヨダレづわりが始まり、これはこれでしんどいです

会社の先輩は妊娠8ヶ月だけどヨダレづわりだけは治まらないそうです

クリニック卒業したので次回の記事からジャンル変更します

ありがとうございました

インストールするだけですぐに使える本格的な無料バフ
今日はさっぽろARTクリニックでの最後の診察でした
@iaueomizu わわ( º﹃º` )!!?
すご‼おめでとうございます✨
もしかしたら今後バフ効果の技もしくは体力吸収系技が実装なればお強い子で大活躍するかも??٩(*´◒`*)۶イイナー
@RETASU_12 運営は適当なバフとやりすぎナーフが多いですからこの事態は想定してましたw

5週からずっとつわりがあったんですが、ピークを迎えるだろうと覚悟していた8週の後半から突然軽くなり、朝スッキリと目覚められるようになりました。
息苦しさも徐々に治まり、身体が楽になって嬉しい反面赤ちゃんに何かあったのではないかととても不安でした

エコーで見てもらい、2人とも心臓が動いているのを見て本当にホッとしました。
ただ、胎嚢が小さいように見えてちょっと心配です、、
もっと赤ちゃんの形もはっきり見えるかなと思ったけど、先週よりよく分からなかったです

形については、正面を向いていなかったらしく頭と身体でちゃんと別れてるから大丈夫というような事を言われましたが、胎嚢については聞けませんでした

胎児のサイズも23,0ミリ、22,8ミリと週数相当に大きくなってくれていたので、もう後は赤ちゃんの生命力を信じようと思います。
これからは今までのように毎週診てもらえないですしね

最後だったからか、先生もいつも以上に笑顔で少し長めにお話ししてくださいました

まだ凍結卵いっぱいあるから、あと2人は産めるよ~
笑

なんて冗談まで

握手していただいたんですが、手汗をかきまくっていたので申し訳なく…

突然の事でテンパっちゃってそのまま握っちゃったけど服で手拭いてから握手すれば良かった

本当に優しくて良い先生だったなぁ

結局一年ちょっと通いましたが、流産も化学流産も生理を止めて内膜症を治す治療もやって、思うようにいかず辛いこともたくさんありました。
それでも病院通いが苦痛に感じなかったのは、いつも優しくて話しを聞いてくれた先生のおかげだなぁと思います

さっぽろARTクリニックの先生、看護師さん、培養士さんには本当に感謝です

もうお薬は今週いっぱいで終わりなので先生にバファリンだけ出してもらい、妊娠届出証を看護師さんにもらって終わりでした

紹介状ももらって3,000円ちょっとかな?
安かったです

あと全部のお会計でクレジットカードが使えるようになっていてびっくりしました

なのでなんとなくカードで支払ってみました
笑

転院先の病院は元々アートに転院する前に通っていた病院で、婦人科か産科に1人とても嫌いな先生がいるので不安ですが、、
流産した時に診てもらった時は婦人科にいたのでまだ婦人科にいますように

でも最初の頃は婦人科で診てもらうみたいなのでどのみち当たる日は来るでしょうが

ちなみに初めて精液検査をした時に旦那に
少ないねぇ!!!
と大声で言い放った先生です、、笑
すごく悩みましたが、里帰りまでの検診だけなので割りきって一番近いそこにしました

病院を出て、そのまま区役所と保健センターに行って助成金の申請に必要な書類と母子手帳をもらってきました

何回やっても住民票のどこにチェックつけるのかを忘れてしまうので、毎回職員さんに不妊治療助成金のパンフレットを見せて正しいものを出してもらってます

今回は郵送でできるように前回申請書ももらってきたので、後は書いて送るだけ

母子手帳は色々と説明してもらって結構時間かかりました。
私より後に来た人が2人いたけど2人とも私より早く終わってたので、経産婦さんだと簡単に終わるのかな?
つわりひどい時期だったら結構辛いだろうな~と思いました

なんかまだ妊婦っていう実感が全くなくて、母子手帳やマタニティマークをもらっても嬉しいという気持ちは特になく、、
家に帰っても読み返す訳でもなく

胎動を感じるようになるとまた違うんでしょうか。
とりあえず一気にその2つを済ませられて一安心しました

特に助成金の方はもうすぐ2ヶ月経ってしまうので、、
ちょっと遠いので行こう行こうと思ってもなかなかつわりの中行く気になれなくて

ここからつわりがぶり返す可能性もあるので、楽な時に行けて良かったです

ひどい時は日中一時間おきに気持ち悪くなって吐いてましたが、今は1日2、3回くらいになったし、食べてから四時間くらい気持ち悪くならずにいられるようになりました

昨日は夕方から調子が悪くて逆流性食道炎のようになってしまい、食道が痛くて痛くてなかなか眠れませんでしたが

食べづわりのせいで3キロ太ってしまったので、本当にこのままぶり返さないで終わってほしい

食べたくないのに食べなきゃいけないの本当に辛い、、
あとつわりが治まった頃からヨダレづわりが始まり、これはこれでしんどいです

会社の先輩は妊娠8ヶ月だけどヨダレづわりだけは治まらないそうです

クリニック卒業したので次回の記事からジャンル変更します

ありがとうございました


バフ 関連ツイート
すご‼おめでとうございます✨
もしかしたら今後バフ効果の技もしくは体力吸収系技が実装なればお強い子で大活躍するかも??٩(*´◒`*)۶イイナー