いいオンナに必要なのは、お金と、いいオトコと、いい勝率だと思う。
最後の 宇佐見 VS 森 の勝負は本当に見ごたえがありました。
結局打ち取られてしまいましたけれど、あれこそまさにプロとプロの勝負!という感じで、あまり悔しさを感じない敗戦となりました。
ということで、今日より宇佐見が一軍復帰です!
今年最初の打席が、一打同点の9回表という超ヘビーな場面だったのですが、なかなかどうして今年初とは思えないほど堂々としたものでした。
際どいボールはファールで逃げたり、インローのボール球はバットが出かかったもののすんでのところで止めたり、相変わらず卓越した打撃センスを十分に感じられる内容でした。
この勝負強さ、期待感は巨人では一、二を争うレベルではないでしょうか。
去年も本当に良いところで打ちましたからね。
今年もその打棒は健在のようで、安心しました。
大城と宇佐見、似たようなタイプのキャッチャー二人で切磋琢磨してほしいです!ただ、捕手能力は小林が頭二つくらい抜けているので、中々出番が回ってこないのがおしいところです。
****
9回の表、2点ビハインドの無死1、2塁で陽岱鋼にバントさせました。
これで1死2、3塁と一打同点まで持っていきましたが、このベンチの作戦に不満の意見もあることでしょう。
しかし、今日に限っては高橋の決断を支持します。
- 陽はあまり勝負強くなく、最悪ゲッツーがある
- 大城、宇佐見という打力のある左の代打が控えている
- SBは守備固めに入っており、打力が低下している
- SBは勝ちパターンを既に出しているが、巨人はまだ温存している
以上のことを考えると、あの場面での同点狙いのバントは正解で、延長に持ち込んでも勝率50%以上はあるだろうと見ることができます。
高橋は12球団最低レベルの無能監督であることは疑う余地もないのですが、だからといって高橋の采配をすべて否定することはありません。
この日に限っては、出せる手は全部出し切ったと評価します。
だから今日の試合、負けてもあまりイライラしませんでした。
勝率を通販サイトで検索、今の時期に活躍するグッズをチェックしましょう

勝率 関連ツイート
#wows https://t.co/nj1RQV1ntr
いよいよ勝率を五割に戻したマリーンズ。貯金、そしてAクラスに向け、今日も勝利を期待して応援したいと思います。