鳴かぬなら鳴くまで待とうせんべい
先日、フランス人男子と話していたら
今月3回目の日本訪問をするというので
気になっていたことを質問



すると日本人女子から




と彼女。うーん…何かは感じるけど
コレ!っていうのはわからないなー

いやそんなはずはないが…
すると在パリ8年の日本人の彼女が

おかきのにおいを感じる



塩と油と醤油系のにおい?
やっぱり醤油強め??
いや醤油のにおいが壁に染み付いてる?
もう1人加わってざわつく日本人たち。
するとフランス人男子が…




そりゃそうよそんなのわかってるよ…と
再びざわつく日本人たち。
もう1人のフランス人男子も





あー、成田空港着いたらこれだよねって。



成田は成田のにおいがするんだってば

韓国ならキムチとかキムチとかキムチとか

って明らかににおい強めな軍団だから
わかりやすいんだろうなあ。
バリに行った時は
空港降りたらお香のにおいがすごくて
荷物全部がお香の香りになって

帰国してからもしばらく反芻していたなー
アメリカは兄宅のアパートに行くと
フロアごとにランドリーがあるから

って思うんだよなー
あと、強めの香水のにおいもあるある系

でも空港のにおいは
人のにおいがメインな気がするから

日本の羽田、パリのCDG、
次回は着いたらもっとしっかり

におってみよう。わかるかな。
↓ランキングに参加中
↑クリックよろしくお願いします
パリの「そとめし日記」
→「
酒と泪と男とせんべい
先日、フランス人男子と話していたら
今月3回目の日本訪問をするというので
気になっていたことを質問



すると日本人女子から




と彼女。うーん…何かは感じるけど
コレ!っていうのはわからないなー

いやそんなはずはないが…
すると在パリ8年の日本人の彼女が

おかきのにおいを感じる



塩と油と醤油系のにおい?
やっぱり醤油強め??
いや醤油のにおいが壁に染み付いてる?
もう1人加わってざわつく日本人たち。
するとフランス人男子が…




そりゃそうよそんなのわかってるよ…と
再びざわつく日本人たち。
もう1人のフランス人男子も





あー、成田空港着いたらこれだよねって。



成田は成田のにおいがするんだってば

韓国ならキムチとかキムチとかキムチとか

って明らかににおい強めな軍団だから
わかりやすいんだろうなあ。
バリに行った時は
空港降りたらお香のにおいがすごくて
荷物全部がお香の香りになって

帰国してからもしばらく反芻していたなー
アメリカは兄宅のアパートに行くと
フロアごとにランドリーがあるから

って思うんだよなー
あと、強めの香水のにおいもあるある系

でも空港のにおいは
人のにおいがメインな気がするから

日本の羽田、パリのCDG、
次回は着いたらもっとしっかり

におってみよう。わかるかな。
↓ランキングに参加中
↑クリックよろしくお願いします
パリの「そとめし日記」
→「
わんだふぉ~!せんべい
先日、フランス人男子と話していたら
今月3回目の日本訪問をするというので
気になっていたことを質問



すると日本人女子から




と彼女。うーん…何かは感じるけど
コレ!っていうのはわからないなー

いやそんなはずはないが…
すると在パリ8年の日本人の彼女が

おかきのにおいを感じる



塩と油と醤油系のにおい?
やっぱり醤油強め??
いや醤油のにおいが壁に染み付いてる?
もう1人加わってざわつく日本人たち。
するとフランス人男子が…




そりゃそうよそんなのわかってるよ…と
再びざわつく日本人たち。
もう1人のフランス人男子も





あー、成田空港着いたらこれだよねって。



成田は成田のにおいがするんだってば

韓国ならキムチとかキムチとかキムチとか

って明らかににおい強めな軍団だから
わかりやすいんだろうなあ。
バリに行った時は
空港降りたらお香のにおいがすごくて
荷物全部がお香の香りになって

帰国してからもしばらく反芻していたなー
アメリカは兄宅のアパートに行くと
フロアごとにランドリーがあるから

って思うんだよなー
あと、強めの香水のにおいもあるある系

でも空港のにおいは
人のにおいがメインな気がするから

日本の羽田、パリのCDG、
次回は着いたらもっとしっかり

におってみよう。わかるかな。
↓ランキングに参加中
↑クリックよろしくお願いします
パリの「そとめし日記」
→「
ここであえてのせんべい
以前、
『外出時に娘ちゃんは何を食べていますか?』
というご質問をいただいたので、
今日はそのことについて書きますね



娘はパンなどの主食以外は
私達と一緒の食事はまだ余り食べられないので、
外食をする時は補完食と
おやつとして果物、赤ちゃん用のお菓子、
フルーツピュレなどを用意しています


外食時の補完食の定番は
娘が大好きな鶏つくね🐔

母乳をあげていることもあって、
補完食は食べる時期と食べない時期を
交互に繰り返している娘ですが、
大好物の鶏つくねは必ず食べてくれるので、
ひじきと野菜(この時は人参、玉ねぎ、ブロッコリー)
などを刻んで沢山混ぜ込んで作っています
🥦🥕🐓🌟
食べる時には一口大に切ってあげて
娘が好きなように食べさせていますが、
鶏つくねは手づかみで食べても
手も周りも汚しにくいので、
いつも綺麗に食べてくれて嬉しい



持ち歩きには
good juiceの保冷バッグと
で購入したBPAフリーの容器が大活躍
🥣



そして、娘用のおやつには
オーガニックで極薄味のライスせんべいと
フルーツピュレをあげています
😋🌾🍑🍏🍌🍓🍘
(写真に写っている量を
一度に全部食べることは無いのですが、
何かあった時の為に多めに持ち歩いています
)

イギリスのスーパーには
オーガニックのベビーフードが種類豊富で、
お菓子などは帰国前にまとめ買いしたのですが
ストックが切れてしまったので、
最近はでこちらを購入しました




離乳食というキーワードで検索すると
色んな種類がありますよ

ライスせんべいは一口大に割って
BPAフリーの容器に入れて持ち歩くと
あげる量も調節できるし、粉々にならないので
とても便利です

日本で市販されている赤ちゃん用お菓子は
私でも甘いと思うものが多くて

赤ちゃんにお砂糖を余りあげたくない方には
こちらのおやつ、お勧めです👶🏻🍓🍪
(私のの紹介コード《RRF5161》
を入力すると
どなたでも何度でも、
5%オフでお買い物ができるので、
ご自由にお使いくださいね😉❤️🌿)
♡PINKY♡
✷窪塚洋介 新刊✷
『コドナの言葉』
2018.6.7.(thu) 発売!!!
#yosukekubozuka #コドナの言葉
ご依頼などは下記へお問い合わせください。






★卍LINE 6th Album★
★★
4/23 配信開始
★卍LINE & kj★
★★ ★★
卍LINE Official Goods
晴れときどきせんべい
この日はお友達と紅葉を見にお出かけ

日比谷公園まで来ました



この前行った神宮外苑はイチョウ一色でしたが、こちらはイチョウの黄色と紅葉の赤やオレンジのグラデーションが、とっても綺麗でした

お天気も良くて、あったかくてよかった

お昼時だったので、官庁の方やサラリーマンがたくさん観に来ていました!近くにこんな素敵な紅葉スポットがあるなんて贅沢

ランチはちょっと奮発しちゃう





と言うことで、ペニンシュラと迷って、公園内の日比谷パレスを予約しました
(どちらも\3,000台のランチが一休さんにありました^_^)

いつもはお互いのお家で交代で作ったりしていて、それも気をつかわずのんびりできて好きです^_^
この時期ならではの、素敵な外観

一応、子連れでも大丈夫か聞いて、ベビーチェアを貸していただけることや、ベビーカーのままでも入店可能なことを確認していきました^_^
息子の産後、初のコース料理

赤ちゃん連れなので、テンポよく出していただきました

選べるワンドリンクは、ワイン風の有機ぶどうジュースに

右上の、何種類かの大根のサラダ、大根がびっくりするくらい甘くって本当に美味しかった

デザートも、右下のラム酒風味のスポンジに柿が添えられているものが、秋らしくて美味しかったです

このほかに、パン2種類と、食後の紅茶(デカフェが選べます)、プティフルールというんですかね?カヌレなどを出していただきました^_^
ぼくちゃんはというと、持参した離乳食と赤ちゃんせんべいでどうにか頑張ってもらいました

程よく周りのお喋りの声も聞こえるので、よほど愚図らない限りは、赤ちゃん連れでも楽しく過ごせるかな^_^?
ママ達のご飯に付き合ってくれてありがとう

その後はミッドタウン日比谷の屋上広場をプラプラ

屋上庭園だと、管理された芝生にウッドデッキなどもあり、鳩などを気にせずヨチヨチ歩きの赤ちゃんを放牧できるので、今の時期にぴったりだなと思います

銀座だと、シックスや三越の上も良いですよね

お友達の赤ちゃんの、ウトウトしている姿に癒されました

帝国劇場の所の、日比谷濠というんですかね?こちらもイチョウ並木が見頃でした
お友達と紅葉狩りができた、秋らしく楽しい一日でした


せんべい 関連ツイート
はんぱない堅さなのでマジでヤバい。
ちなみに1枚をそのままと2つ折りと4つ折りが有って4つ折りが最堅なのでそのままのは意外と普通に食べれて美味しい。4つ折りはマジで要注意!
・薔薇風サラダは「桜大根」
・ペスカトーレは「ポン菓子」
・アソートプレートは「うまい棒」
・梅のマリアージュは「ミルクせんべい」
…etc
※撮影に使用した駄菓子は、全てスタッフ(私1人)が美味しく頂…