販売価格情報、那覇クチコミ情報サイト
沖縄に行ってきました〜。
この数年、なぜかこの時期になると沖縄に行きたくなるんですよ。
夏には行ったことないのに(^_^;)
ぼくの無意識の部分で、沖縄と繋がろう、繋がりたい、という願望があるんだろうなあ。
ちなみに、今回の目的は3つ。
・じゅり馬の神事を見ること。
・憧れの古本屋に行くこと。
・心身の気を調整して自他にいい流れを作ること。
古本屋のくわしい話はもう1つのブログにゆずるとして、ここではじゅり馬の神事を枕にして、
ものごとを知るってどういうこと?
というお話しをしようかな〜。
じゅり馬について興味を持ったきっかけは、昨年(2018年)に那覇のジュンク堂で買った一冊の本です。
まったく、ぼくはどこへ行ってもジュンク堂に行ってしまう。
ʅ(◞‿◟)ʃ
『琉球の花街 辻とじゅりの物語』という本を読んで、
辻という町が戦前はどんな風習を守っていた場所だったのか?
戦後は、アメリカによってどう破壊されてしまったのか?
そして、じゅり馬祭りが一度消滅したあと、どう復活して今に至るのか?
ということを知ってから、じゅり馬祭りを観たくて仕方がなくなっちゃったんですよ。
本の詳細はこちらをお読みください。
それから、グーグルさんの力を借りて、検索検索!
じゅり馬まつりが、2019年はいつ開催されるのか?
おお!2月じゃないか!
ということで、今年は神事を見学することにしたんです。
(神事とじゅり馬奉納演舞が、1ヶ月離れた別日に行われることを知らなかったのは秘密です・・・)
神事当日は雨が降る中、神人(かみんちゅ)が拝所を回っていきました。
拝所へ向かう時は、法被を着た人たちが鐘をカンカンジャンジャンと鳴らします。
戦前は女性だけで運営されていた町だったため、原則として女性だけ入れることになっている拝所があったり、いまは駐車場の片隅になってしまった拝所もありました。
それでも、伝統的な神事を静かに見守っていると、周りの空気や音、神事を真剣な眼差しで見守る女性の姿から、その町の歴史や人の思いに触れられたように思えました。
さてさて、
知っている、というのは実は、
臨場感をどれだけ感じられているか?
ということなんですよねー。
ここまで読んでいただいたのなら、なんとなくピンときましたか?
本やネットで知った知識も、ちゃんと自分のものにしようとするなら、
現地に行って、その場所を実際に歩いて調べて、その場所の空気感を感じることが大切なんです。
あなたも小学生のころ、経験しているのではないですか?
いつもおかあさんやおとうさんが目玉焼きを作るのをみていたのに、いざ料理の実習で目玉焼きを自分で焼いてみたら、黄身のかたさいつも食べている目玉焼きと違った。
なんていうような、些細な経験。
でも、自分で目玉焼きを焼いてみたから、火加減の難しさがわかったんですよね。
そして、自分で焼いた経験をきっかけに、
親が目玉焼きを焼くのを見ていたころより、想像上の目玉焼きがリアルになったはずです。
つまり、卵を焼くことに対する臨場感が、グッ!とあがったということなんです。
ぼくの今回の旅の経験からお話しするなら、
・ネットでじゅり馬まつりについて調べたら、今年の旧正月は2月24日と書いてあった。
それで、昨年末に飛行機と宿を予約したんだけど、今年になってから改めて調べたら、
・じゅり馬まつりの奉納演舞は3月31日という最新情報が載っていた・・・
「いやいや、実際に行って自分の目で見るまで、奉納演舞が見られないなんて信じない!」
・意気込んで現地に乗りこんだけど、やっぱり演舞は3月31日だった・・・・
でも、奉納神事で神人がお祈りをするところと、実際の街並みを見て、じゅり馬まつりが文化的に大切だということが感じられた。
という感じです。
あなたも
せっかく新しく知ったことがあるなら、
自分の知識にするためにも実際に行って、
見て、
聞いて、
経験して、
その場所の空気を自分の肌で感じて、
臨場感をあげてくださいね。
さらに詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ。
メール講座を10日間読んでみるのもオススメです。
こちらもポチッとしていただけると、気持ちが萌えます!
那覇はリベラリズムを超えた!?
2月に入った記憶があまりないにもかかわらず、もう2月が終わろうとしている。
3月に入ると、ムスメのガル子も春休みになり、アメリカに戻ってくる。とはいえ、麗しのハワイ旅行をしてもうた我が家の財政は逼迫、いやもうはや瀕死状態であるため、旅行の計画はゼロ。ガル子と毎日パンを焼いたり料理をしたりという日々になるであろうと思っていた。
先週末、ムスコのガル男が家に帰ってきて、「あっ、そうやった」ともっと前からもらっていたであろうプリントをファイルからだして、「コレ、お願いします」と渡してきた。そのプリントは、オールステイトバンドの予定表。「今年も州代表に選ばれたから」とさらり付け加えるガル男。なんと、あっさりとしたご報告・・・
鯛の刺身かっ
ま、飽きはこんケドやな。
と予定表を見ていると、今回のコンサートもラスベガスで開催。日程は4月の第1週目の週末だということがわかったのである。よし、では、フライトやホテルの予約を、と動き始めて、ふと思った。「この辺の日程、何かあったぁ・・・」と携帯のカレンダーを開けると、コンサートの翌日、ガル子が日本へ戻る日、となっていたのだ。
となると、家族全員でラスベガスへ行きコンサートを見た翌日には、ロスの空港にいないといけない。リノ→ラスベガス→ロス→リノ
これはお金がえらいかかるやないか、と横にいた旦那をちらっとみると「ロードトリップ決定やな」とニヤニヤしている。
嬉しそうにすな!!
こうして、我が家、旅をするつもりのなかった春休み、あれとこれとそれが重なって、車でラスベガスへ行き、そこからロスへ。ロスでムスメを見送った後、リノへ戻るという計1218マイル、およそ1960キロの旅が決定。その距離、なんと苫小牧から那覇に匹敵。
あぁ、ロードトリップは突然に・・・・
ランキングに参加中。押してって~
ボイのブログ、フォローしてほしい。
浮気をしたこともあったが、やっぱり那覇が一番だ
2月に入った記憶があまりないにもかかわらず、もう2月が終わろうとしている。
3月に入ると、ムスメのガル子も春休みになり、アメリカに戻ってくる。とはいえ、麗しのハワイ旅行をしてもうた我が家の財政は逼迫、いやもうはや瀕死状態であるため、旅行の計画はゼロ。ガル子と毎日パンを焼いたり料理をしたりという日々になるであろうと思っていた。
先週末、ムスコのガル男が家に帰ってきて、「あっ、そうやった」ともっと前からもらっていたであろうプリントをファイルからだして、「コレ、お願いします」と渡してきた。そのプリントは、オールステイトバンドの予定表。「今年も州代表に選ばれたから」とさらり付け加えるガル男。なんと、あっさりとしたご報告・・・
鯛の刺身かっ
ま、飽きはこんケドやな。
と予定表を見ていると、今回のコンサートもラスベガスで開催。日程は4月の第1週目の週末だということがわかったのである。よし、では、フライトやホテルの予約を、と動き始めて、ふと思った。「この辺の日程、何かあったぁ・・・」と携帯のカレンダーを開けると、コンサートの翌日、ガル子が日本へ戻る日、となっていたのだ。
となると、家族全員でラスベガスへ行きコンサートを見た翌日には、ロスの空港にいないといけない。リノ→ラスベガス→ロス→リノ
これはお金がえらいかかるやないか、と横にいた旦那をちらっとみると「ロードトリップ決定やな」とニヤニヤしている。
嬉しそうにすな!!
こうして、我が家、旅をするつもりのなかった春休み、あれとこれとそれが重なって、車でラスベガスへ行き、そこからロスへ。ロスでムスメを見送った後、リノへ戻るという計1218マイル、およそ1960キロの旅が決定。その距離、なんと苫小牧から那覇に匹敵。
あぁ、ロードトリップは突然に・・・・
ランキングに参加中。押してって~
ボイのブログ、フォローしてほしい。

那覇 関連ツイート
新千歳
成田
羽田
関西
松山
福岡
宮崎
那覇
くらいな気がする
お近くのみなさま是非お越しください。
1(金)〜一関、 2(土)〜川越、9(土)弘前、 9(土)〜神戸、松山、 15(金)〜福島、 16(土) 18(月)宮古島、 22(金)〜山形、23(土)〜那覇、石垣島、…
今後目標として、みんなで一つの政策を作って那覇市で実現してみようとなりました。
市民の声がカタチになる事を実感してもらい、より、政治に目を向けて貰えるように頑張ります。