うれしいこと 全力で。あなたの街のオタ店
突然ですが、宇宙の法則の中でも大きなパワーを持つ
「逆境の法則」をご存知ですか?
それは…
宇宙は逆境(災難や災害)に見せかけて
一番大きなギフト(祝福)を届けてくれるというものです。
成功者のほとんどはこの法則を理解していて、
「いまの自分があるのは、あの逆境があったからこそだ」と言うのは、みなさんもよくご存知でしょう。
話は飛びますが、昨日過去資料を整理していたら
ちょうど3年くらい前に書いたメモが出てきました。
ヨガの先生に向けて書いた文章で、
そこにはこうありました。
~~~~~~~~~~~~~~~
(省略)
最近ふと、「私の人生の中で最も幸運な出来事を3つあげるとしたら“主人の会社の失敗・主人の発病・息子の病気”なのかもしれないな」と感じました。
その瞬間に、「いやいや、これって松下幸之助さんの『自分は体が弱くて運がいい』って口癖をパクってるんじゃないの?」と左脳が打ち消してしまい、一瞬感じた不思議な感覚はすぐに消えてしましました。
確かに今はまだ観念としてそう捉えているだけで、心の底からの言葉ではないのかもしれませんが、「いつか私は心からそう信じている」と思える気がします。
~~~~~~~~~~~~~~~
自分でもすっかり忘れていましたが、
「わたしの人生の中で最も幸運な出来事は
主人の会社の失敗・主人の発病・息子の病気」
3年前のわたしは、こんなところでアファーメーションをしていたのです。
過去にでも図解しましたが、
私達は生まれてくるときに「今世ではこの課題をクリアしよう」というものを握りしめてやってきます。
ただし、その課題をクリアするためには
一度、欠乏状態を味わうという体験が必要となります。
「信頼を生み出す」という課題を持ってきた魂には、不信感まみれになる体験を。
「家族との愛」という課題を持ってきた魂には、家族との別離や対立を。
辛辣な体験(逆境)を体験すればするほど
そのあとの道筋がはっきりしてくることを
宇宙は理解しているからです。
逆境は宇宙からの一番大きなギフト。
それを受け入れられたとき、必ず誰もがこう思うはずです。
「あの体験が自分を変えてくれた」と。
ちなみに「口に出す」という行為は、本来祝詞(神への宣言)であり、アファーメーションです。
そして祝いも呪いもそもそもは同じ「口に出して言葉にする」という行為に根付いたものであり、
受け取り方次第で全く逆の意味になったりするんですよ。
逆境は宇宙からの一番大きなギフト。
あなたにとって、今までで一番つらかった体験、悲しかった出来事は何ですか?
浮かんだ体験をノートか手帳に書き出して、
「あの出来事は、私にとって一番の幸運だった。あの体験があったから今の私がいる」と書き添えてみてください。
逆境を呪いではなく、祝いにするために。
言い切ることは力(ちから)です。
数年後にあなたがそのノートを見返して
「本当にその通りだった!」と目からウロコになっている姿を楽しみにしています。
日々LINE@への変化報告ありがとうございます!全部返信できてはいませんが、嬉しく読ませてもらっています!
望月アコの講座は現在満席です。空き情報・新メニューはブログにて随時発信していきます。
――――――――――――――――――
LINE@やってます(または@kdj3576nで)
●
●
●
※当ブログはすべてシェア・リンクフリーです
オタ原理主義者がネットで増殖中
お義母さんの第一声は
義母:
孫達はどうした?
大丈夫かい、孫達は?
こんなとこにはいないだろね。
と孫達の心配をしたのだそうです。
孫達が義嫁2の実家に泊まりに
行ったことがわかると
キッチンに行き吊るしてあった
オタマとフライ返しを持ってきて
義兄2の頭、顔、背中などを
泣きながら叩き始め
義母:
こんな思いをするのは私だけで十分なのに
〇〇《義嫁2》ちゃんまで
同じ思いをしなくちゃいけないなんて
バカ息子が・・・
と言い叩き続けたそうです

(ポコポコ、いい音がしてたと
お義嫁2さんが言ってました
)
義兄1が必死に止めてもそれを振り払い
義兄2を叩き続けたそうです。
(お義母さんどんだけ力があるんだ
)
ようやく義兄1とDさんの父親で
お義母さんを止めると
お義母さんは義嫁2の前に来て
土下座をして
義母:
〇〇《義嫁2》ちゃん、悪かったね。
私の育て方が悪くてこんな息子に
なってしまって、ごめんなさい。
離婚するなりなんなり
〇〇《義嫁2》ちゃんの好きに
していいから・・・
義兄1:
弟が申し訳ありませんでした。
と二人で頭を下げたそうです。
そしてお義母さんは、
義兄2の頭にまたげんこつを一発かまして
お義嫁2さんの前に連れて来て
土下座をさせて謝まらせたそうです。
義兄2:
ママ、申し訳ありませんでした。
Dとは別れます。もうこんなことは
絶対にしません。
だから離婚だけはしないで下さい

と泣きながら鼻水をたらした
きったない顔で言ってたらしいのですが
お義嫁2さんは、
自分の母親に殴られて嫁に土下座をする
義兄2の姿をDさんはどんな表情で
見ているのかと思い、土下座する義兄2は
見ないでDさんの様子を見ていたそうです。
Dさんは土下座する義兄2からは
目をそらし、天井を見上げ涙を流して
いたそうです。
(お義嫁2さんはそれを見てどう思ったかは
いいませんでした

)
お義母さ
と義兄1は
Dさんの両親の前にいき土下座をして
義母:
大事な娘さんを
結婚してる身でありながら馬鹿息子が
申し訳ありませんでした。
ご迷惑をお掛けしました。
義兄1:
申し訳ありませんでした。
と二人で頭を下げたそうです。
Dさんの両親は拍子抜けした表情をして
正座をし直して
D父:
こちらこそ娘が申し訳ありませんでした。
こんな歳にもなって
やっていい事と悪い事の区別も
つかない娘に育ってしまって
奥さんには申し訳ないことをしてしまい
すみませんでした。
娘はアパートを引き払って
今日から私どもの家に連れて帰ります。
会社もやめさせますので
お許しください。
娘に慰謝料も支払わせますので
その事はまた相談させて下さい。
と言われお義嫁2さんは
義嫁2:
慰謝料はいりません
私達家族の前からDさんが
消えてくれさえしてくれればいいんですから
私はいくら慰謝料を貰っても
夫もDさんも一生許す事はありません。
家庭をめちゃくちゃにされて
Dさんを一生恨んでいる人がいることは
絶対に忘れないで下さいね。
とお義嫁2さんは言ったのですが
Dさんの両親が気の毒で
言い過ぎたんじゃないかと言っておりました
Dさん親子は義兄1が車で
Dさんのアパートまで送って
帰って行ったそうです。
その後、Dさんは修羅場の後
一度も会社に出勤することなく
仕事をやめて、アパートを引っ越して
実家に戻ったそうです。
Dさんの父親からお義嫁2さんに
連絡があったみたいです。
そして義兄2夫婦は離婚せずに
今現在も仲良く暮らしております。
義兄2はお義嫁2さんの下僕として
頑張っております。
お義嫁2さんも義兄2とのやり直しは
相当苦労をしていました。
(義兄2の不倫の話をブログに綴ることは
お義嫁2さんから許可をとり
綴らせて頂きました

)
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚*:.。..。.:*・’*:
まとまりのない文章の
ブログを読んで頂きありがとうございます。
私の我儘でブログを辞めてみたり、
違うジャンルでブログを始めて
たくさんの方々にフォローして頂いたのに
またこのブログに戻って
ご迷惑をお掛けしてしまって
申し訳ありませんでした。
そんな行ったり来たりのブログなのに
たくさんの方々にアクセスやいいね
フォローをして頂いて
本当にありがとうございます。
メッセージもありがとうございます。
拙いブログですが
来年も宜しくお願い致します。
皆さま、良いお年をお迎えください。
taka
 
;
オタを特価で買うならやっぱり通販、ショップ店長・バイヤーのおすすめ品満載
こんにちは さくら🌸です
我が家の元日。
今年は本当に清々しい晴天🌅
初詣でのおみくじはニコちゃん、なんと大吉
今年はいい年になりそうだなぁーと思いながら
この後どうしようか〜と思っていたら
イチコが
『ママ〜❤️
初詣での後、予定ないやろ〜〜
北野天満宮と大覚寺と建勲神社行きたい〜〜❤️』
『北野天満宮?受験の年は初詣に参りますが後一年はやくない?』
と私が言うと
ニコが
『審神者(サニワ)はやっぱ、お詣りいかなあかんやろ〜。』
『なに?ハニワ?』
『ママは何も知らんのやね
さ、に、わ』
とサンコまで。
そう、今うちの三姉妹はジャ二オタを卒業して刀剣乱舞が大好きなのです。
ライブを観に行ってからもう大好きが止まらないのです💧
最近は刀の奉納されてる神社やお寺に行きたがるサニワの三姉妹。
その会話をしている間、りぃは話に寄ってきませんでした。
あら、なんか変

と思いながらも流していたのです。
神社の駐車場に着く頃、りぃのスマホが鳴り出しました。
りぃが電話に出ない。
なんで?とおもっていたら切れてしまったのです。
『何で出ないの⁉️』
『んー………。
どうしよう。オカンからや…。
今年は行かへんねんなぁ。…実家。
どうしよー💧さくらは嫌なんやろ。
行かへんってちゃんと電話した方がええよな。』
『去年にお年始の挨拶は行かへんっていってくれてなかったの?
もういかないでいいからって前に言ってたやん
』
『いや…。
今から電話して言うわ。子供達も行きたくないんやろ。』
『……。』
毎年、元旦の朝に毒姑は電話をしてきて何時にくるのか、まだ来ないのかといってくるのです。
去年のお正月、私にガン無視され、自分が入院した時もスルーされてるにもかかわらず…鈍感すぎる〜

私が無反応なので、仕方なくりぃは電話をしていました。
そして数分後、
『ごめん。やっぱり行ってくれへんか。
誰も挨拶に来てないから怒ってるわ。
なんか、年賀状も来てないって…。』
『……。』
年賀状、送ってねーよー💢
昨年までは義実家にも毒姉にも年賀状を送ってましたが、今年は送らなかったのです。
別に見たくもない年賀状、いらんわーって毒姉が言ってたと毒姑から聞いたのでもう義家族には一切送らないと決めたのです。
自分達がしたことや言ったことは棚に上げてこっちにだけ常識的なことを求めてくるなんて本当、イラっとします💢
子供達は
サンコ『えー💦あっちのおばあちゃんのお家、もう行きたくないのに…。』
ニコ『えー💦行きたいところあったのに💧』
イチコ『もう行かなくていいって行ってたやん💧パパ優柔不断すぎるわ…。』
ブーイングの嵐です。
子供達は子供なりに会うとお金の話やネガティヴな話題しかしない毒姑を良くは思ってないのです。
たまにみる、孫のことなんて眼中にない毒姑。
私ももちろん行きたくない💧
でも行きたくないから行かないなんて言えないりぃさん。
結局、行くこととなりました

はあ〜〜💦
新年早々、ツラっ💦
だんまりの私に、すまなそうにするりぃ。
この貸しは大きいぞー
