リザルト通信

リザルト通信

リザルトに何が起きているのか

オフシーズンのテスト結果を平らに見て、今年の勢力図を分析しておきたいと思います。

冬のテスト結果を見る限り、#12カルソニックGTRが頭一つ抜けています。
灼熱のセパンテストから始まって、国内のテストはコールドコンディション。岡山、茂木、鈴鹿、富士と、どのシチュエーションにおいてもトップタイムを刻むだけの底力がありました。佐々木大樹選手には開幕PPを狙うだけの余裕があるのではないでしょうか。また、トムス卒業から1年間の浪人期間を経てインパル入りしたジェームス・ロシターの影響も大きいと考えています。彼の車づくりやタイヤ開発能力は、F1テストドライバーの経験から。トムス在籍中で言えば、あのアンドレロッテラーよりも勝率は高かったのではないでしょうか。そして何よりも明るい性格がチームの雰囲気づくりに貢献していると思われます。


次いで気になるのは、山下ケンタ選手が加わった#6ワコーズLC500です。
GT300を経てGT500で経験を積んできました。満を持してブリヂストン陣営へ来た瞬間から、彼の能力が発揮されています。その活躍は昨年のスーパーフォーミュラ―で片鱗を見せ始めました。そしてこのオフシーズンテストにおいても、トップクラスのスピードです。もちろんスーパーフォーミュラでも、チャンピオン候補の一角に間違いはありません。経験充分な大嶋和也選手とのコンビネーションにも問題はない様子ですし、無限から移籍してきた阿部エンジニアとの相乗効果ともいうべきか、非常に安定したしたオフシーズンテストだったのではないでしょうか。


ホンダ陣営へ目を向けると、やはり昨年チャンピオンの#100(#1の事です)レイブリックNSXでしょう。
スーパーGTでチャンピオンを獲るという事は、とても難しい事です。多くのハードルを乗り越えながらも、強い状態をキープし続けることは至難の業。これまで私の持論として、どんなに優秀なドライバーでもチャンピオンには3年かかると公言してきましたが、ジェンソン・バトン選手は初年度で達成してしまいました。F1世界チャンピオンの実力を見せつけられてしまいましたね。そして、昨年はSFでもチャンピオンを獲得した山本選手の速さと安定感のバランスは、日本人トップクラスです。ただ、テストのラップタイムをみると、NSX陣営は相対的に速かったり遅かったりと、どうも安定感に欠けるように感じています。もちろんテストですから、さまざまな思惑もあると思われます。開幕予選Q2のスピードが、真の実力です。


#37キーパーLC500は、今年もパフォーマンスが高いです。

平川亮選手とともに、最年少チャンピオン経験のあるニック・キャシディ―選手は、持ち前のポジティブシンキングに磨きがかかり、タイヤが冷えているアウトラップの速さや、GT300のトラフィックさばきにおいて目を見張るものがあります。これはコース上が非常に混雑するGTA公式テストに見られました。彼が行う各種タイヤテストのラップタイミング推移を見れば一目瞭然です。いったい何処をどうやって走ってきたらそんなにタイムが安定するのかを、ぜひ教えていただきたいと思っているエンジニアやドライバーは確実にいると思われます。

ここまでブリヂストンタイヤのチームばかりでしたが、実力実績の観点から#23モチュールGTRを外すことはできません。
ミシュランタイヤとともに何度もチャンピオンを獲得してきた、松田次生選手とロニー・クインタレッリ選手のコンビネーションは、今年も日産不動のエースとして君臨します。セパンテストを見る限り、昨年やや不振に思えたGTRの最高速度が戻っていました。その要因がエンジンの性能アップなのかエアロの性能向上なのかは分かりませんが、私にはエンジンの要因が大きいのではないかと推測する所です。それは前述した#12の復活劇にも大きく貢献しているはずです。そして夏場に強い安定感を示すミシュランタイヤですが、寒い岡山では予選を狙ってくるはずです。狭いコースですから、82周を抑えることも彼らならやってのけるのではないでしょうか。


同じくミシュランタイヤを装着する#3クラフトスポーツGTRは、ホンダからフレデリック・マコウィッキ選手とトヨタから平手晃平選手が新たにコンビを組むことになりました。2人とも経験充分ですし、GTRとミシュランタイヤの組み合わせは強いです。新しい環境にはまったとたん、爆発的な力を出す可能性は非常に高いと思っています。


昨年躍進した#8オートバックスNSXの野尻智紀選手と伊沢拓也選手のコンビは、オフシーズンもスピードを維持していました。
特に野尻選手の予選の速さには定評がありますし、伊沢選手とともに安定したレースをすれば、もともとのポテンシャルが高いだけに要注意です。


#38ゼントLC500は立川選手と石浦選手の熟成コンビ。
レクサス勢の開発ドライバーを務める二人の組み合わせは、チームの安定感も含めて長い間優勝候補の筆頭に居続けます。その原動力とは、やはり立川選手の予選とレースに向けた執念ともいえるような強さではないでしょうか。シーズンを占う上では絶対に外せない一角です。


#36auLC500。昨年は浮き沈みの激しいシーズンを送ってしまいました。
スーパーGTのチャンピオンラインは80点を超えたところと考えると、年間8戦で行われるシリーズ全てのレースで10点を確保する必要がるのです。つまり、常に表彰台を伺えるところ(4位以上)にいる必要がありつつ、最低1勝=20点は義務のようなもの。これをクリアできる安定感と速さ、力強さが必要なのです。中嶋一貴選手と関口雄飛選手+トムスは2年目です。2人とも実績充分で速さがありますから、チームは安定したリザルトを得ることがチャンピオンの第一条件と見ています。世界耐久選手権と日程がバッティングする富士500kmレースでは、中嶋選手の代役としてトムスF3から宮田リトモ選手が出場する予定です。すでに複数回のテストを終えておりまして、手ごたえを十分に感じています。

トムスの2台はシリーズを優位に進めるべく、開幕戦岡山を全力で闘います。そして、オフシーズンの間、同じ方向を見て開発を進めてきた、TRDやブリヂストンの情熱に応えなければなりません。どうぞ、現地で、テレビで、遠い空から、熱いご声援をお願いいたします。

リザルト いつも、すぐそば。

オフシーズンのテスト結果を平らに見て、今年の勢力図を分析しておきたいと思います。

冬のテスト結果を見る限り、#12カルソニックGTRが頭一つ抜けています。
灼熱のセパンテストから始まって、国内のテストはコールドコンディション。岡山、茂木、鈴鹿、富士と、どのシチュエーションにおいてもトップタイムを刻むだけの底力がありました。佐々木大樹選手には開幕PPを狙うだけの余裕があるのではないでしょうか。また、トムス卒業から1年間の浪人期間を経てインパル入りしたジェームス・ロシターの影響も大きいと考えています。彼の車づくりやタイヤ開発能力は、F1テストドライバーの経験から。トムス在籍中で言えば、あのアンドレロッテラーよりも勝率は高かったのではないでしょうか。そして何よりも明るい性格がチームの雰囲気づくりに貢献していると思われます。


次いで気になるのは、山下ケンタ選手が加わった#6ワコーズLC500です。
GT300を経てGT500で経験を積んできました。満を持してブリヂストン陣営へ来た瞬間から、彼の能力が発揮されています。その活躍は昨年のスーパーフォーミュラ―で片鱗を見せ始めました。そしてこのオフシーズンテストにおいても、トップクラスのスピードです。もちろんスーパーフォーミュラでも、チャンピオン候補の一角に間違いはありません。経験充分な大嶋和也選手とのコンビネーションにも問題はない様子ですし、無限から移籍してきた阿部エンジニアとの相乗効果ともいうべきか、非常に安定したしたオフシーズンテストだったのではないでしょうか。


ホンダ陣営へ目を向けると、やはり昨年チャンピオンの#100(#1の事です)レイブリックNSXでしょう。
スーパーGTでチャンピオンを獲るという事は、とても難しい事です。多くのハードルを乗り越えながらも、強い状態をキープし続けることは至難の業。これまで私の持論として、どんなに優秀なドライバーでもチャンピオンには3年かかると公言してきましたが、ジェンソン・バトン選手は初年度で達成してしまいました。F1世界チャンピオンの実力を見せつけられてしまいましたね。そして、昨年はSFでもチャンピオンを獲得した山本選手の速さと安定感のバランスは、日本人トップクラスです。ただ、テストのラップタイムをみると、NSX陣営は相対的に速かったり遅かったりと、どうも安定感に欠けるように感じています。もちろんテストですから、さまざまな思惑もあると思われます。開幕予選Q2のスピードが、真の実力です。


#37キーパーLC500は、今年もパフォーマンスが高いです。

平川亮選手とともに、最年少チャンピオン経験のあるニック・キャシディ―選手は、持ち前のポジティブシンキングに磨きがかかり、タイヤが冷えているアウトラップの速さや、GT300のトラフィックさばきにおいて目を見張るものがあります。これはコース上が非常に混雑するGTA公式テストに見られました。彼が行う各種タイヤテストのラップタイミング推移を見れば一目瞭然です。いったい何処をどうやって走ってきたらそんなにタイムが安定するのかを、ぜひ教えていただきたいと思っているエンジニアやドライバーは確実にいると思われます。

ここまでブリヂストンタイヤのチームばかりでしたが、実力実績の観点から#23モチュールGTRを外すことはできません。
ミシュランタイヤとともに何度もチャンピオンを獲得してきた、松田次生選手とロニー・クインタレッリ選手のコンビネーションは、今年も日産不動のエースとして君臨します。セパンテストを見る限り、昨年やや不振に思えたGTRの最高速度が戻っていました。その要因がエンジンの性能アップなのかエアロの性能向上なのかは分かりませんが、私にはエンジンの要因が大きいのではないかと推測する所です。それは前述した#12の復活劇にも大きく貢献しているはずです。そして夏場に強い安定感を示すミシュランタイヤですが、寒い岡山では予選を狙ってくるはずです。狭いコースですから、82周を抑えることも彼らならやってのけるのではないでしょうか。


同じくミシュランタイヤを装着する#3クラフトスポーツGTRは、ホンダからフレデリック・マコウィッキ選手とトヨタから平手晃平選手が新たにコンビを組むことになりました。2人とも経験充分ですし、GTRとミシュランタイヤの組み合わせは強いです。新しい環境にはまったとたん、爆発的な力を出す可能性は非常に高いと思っています。


昨年躍進した#8オートバックスNSXの野尻智紀選手と伊沢拓也選手のコンビは、オフシーズンもスピードを維持していました。
特に野尻選手の予選の速さには定評がありますし、伊沢選手とともに安定したレースをすれば、もともとのポテンシャルが高いだけに要注意です。


#38ゼントLC500は立川選手と石浦選手の熟成コンビ。
レクサス勢の開発ドライバーを務める二人の組み合わせは、チームの安定感も含めて長い間優勝候補の筆頭に居続けます。その原動力とは、やはり立川選手の予選とレースに向けた執念ともいえるような強さではないでしょうか。シーズンを占う上では絶対に外せない一角です。


#36auLC500。昨年は浮き沈みの激しいシーズンを送ってしまいました。
スーパーGTのチャンピオンラインは80点を超えたところと考えると、年間8戦で行われるシリーズ全てのレースで10点を確保する必要がるのです。つまり、常に表彰台を伺えるところ(4位以上)にいる必要がありつつ、最低1勝=20点は義務のようなもの。これをクリアできる安定感と速さ、力強さが必要なのです。中嶋一貴選手と関口雄飛選手+トムスは2年目です。2人とも実績充分で速さがありますから、チームは安定したリザルトを得ることがチャンピオンの第一条件と見ています。世界耐久選手権と日程がバッティングする富士500kmレースでは、中嶋選手の代役としてトムスF3から宮田リトモ選手が出場する予定です。すでに複数回のテストを終えておりまして、手ごたえを十分に感じています。

トムスの2台はシリーズを優位に進めるべく、開幕戦岡山を全力で闘います。そして、オフシーズンの間、同じ方向を見て開発を進めてきた、TRDやブリヂストンの情熱に応えなければなりません。どうぞ、現地で、テレビで、遠い空から、熱いご声援をお願いいたします。

リザルト シンプルだけど、凝っている。

ゆっくり近づいてくるストライプくん。
母さん、何か食べてるでしょ。
絶対、何か食べてるでしょ!
残念、蒟蒻ゼリーでした。
私が何か食べてると必ずチェックされます(^^;)
悪魔も泣いちゃう デビルメイクライ5
とうとう最後のステージです。
ミッション20 真の力
思いっきりネタバレですよ。
ダンテに来なくていいって言われたネロは
ニコたちと合流するも、なんかやっぱりモヤモヤするのでダンテを追いかけます。
途中で電話ボックスを見つけたのでキリエに電話。
キリエはネロの幼馴染で恋人。前作DMC4のヒロイン。
ネロは孤児だから家族はいません。
家族と言えるのはキリエとその兄のクレドだけでしたが、クレドは前作のDMC4で亡くなってます。
クレドの死にネロは責任はないんだけど
助けられなかったことで自分を責めていて
本当の血縁である叔父ダンテと父バージルが殺し合いの喧嘩しているのが許せない。
もう家族が死ぬのは嫌なんです。
その強い思いが
機械仕掛けの義手デビルブレイカーを壊し
失ったはずの右手が復活!
ネロ、悪魔の力に目覚める!
殺し合いの兄弟喧嘩はダメ!
父と息子のバトルになります。
ダンテ戦の時よりバージル絶対手加減してるな、これは。
戦闘勝利後、ネロが魔界化しつつある街をなんとかしなきゃって言うと
バージルとダンテが魔界に行って魔界樹の根っこを切ってくることになります。
お父さんと叔父さんを見送るネロ。
魔界に行っちゃったら帰ってこれないかもだけど
この二人ならきっと帰ってこれるよ!
手が生えてきたネロをニコはトカゲ扱いww
帰宅途中で魔界樹が枯れていくのを目撃したネロ
これで町はもう大丈夫。
魔界では一仕事終えたダンテとバージルが兄弟喧嘩を再開中。
これ決着つかないんじゃない?なんて笑いあったりして本当に仲の良い兄弟。
悪魔が襲ってきても
二人で共闘♪
リザルトはAランクでした。
これでデビルメイクライ5は終了です。
攻略等、一切見ないでデビルハンターモード(ノーマル)をプレイしたトータルリザルトはこちら。
この後にヒューマンモード(イージー)をやりつつ、ノーマルをやりなおし、
その後サンオブスパーダモード(ハード)をクリアしました。
そのリザルトがこちら
この先もダンテマストダイモード(超ハード)やら超超ハード、超超超ハードモードがありますが
ハードで息切れしている私には無理!ってことでここまでかな~。
いやいや楽しかったです。
今作はストーリーはDMC3をなぞらえてる感じで、人によってははぁ?と思うかもしれないけど
私的には最高に面白かった!
バージル兄ちゃん復活は素敵すぎ!
お勧めゲームです!(≧▽≦)
やるんだったら、DMC1 3、4をやってからがお勧め。2はやる必要なし(ファンの間ではないもの扱いの2ww)
デビルメイクライ5、これにて終了でーす!


リザルト 関連ツイート

@koyospla 毎試合リザルト出る時勝っても負けても残念な気持ちになるのでオススメです☺️
今日勝った試合と負けた試合1試合ずつリザルトで通信エラー発生して結果残らなかったんだけどなんなんだろ
回線が落ちたわけでもないのに
久しぶりのあまりに初見26ひっでえリザルトしか出さないからビビってRASの曲ハードで叩いた、うーん速さにまず慣れないと。がんばゆ〜
BRM406泉佐野300のリザルト見てると、
12時間くらいで完走してる化け物がいるw

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする