あなたの欲しい内面をリアルタイムでお届けする通販サイト
今日も暑いですね~と言う言葉で始まりましたが、
少しずつ夏から秋への交代を感じる瞬間も有りますね。
秋の虫の声が聞こえたり、
日が短くなって来たり・・・
アトリエでは、からできた
を開講しました。
まだ、パーソナルカラーの勉強をされていない方、
すでにパーソナルカラーリストとして活動されている方、
それぞれの方が参加してくださいました。
この講座は、新しい手法と言うより、
パーソナルカラー(似合う色)と
カラーリーディング(内面の色)の両方に関連して、
好きな色からのパーソナリティーを分析する方法です。
講座の中で、「3」と言う数字についてのお話をしました。
数字の意味の勉強では、
「3」は広がりは発展を表すと言います。
それは、様々な意味をなしますが、
どこからそのような意味になるのか?
「1」は点(ひとつ)で「2」は、それがふたつなので、
行ったり来たりができます。
そして、もうひとつ入ることで、三角形になり、
そこには空間ができ、
何かをする場ができると言えます。
だから、新たな考えが浮かんだり、
発展が生まれると考えられます。
「3」は、社会を作る上での最少の数字と言われるのは、
ここから来ています。
カラーの世界でも、
三原色があれば、色相環を作ることができます。
そして、そこに三属性(色相、明度、彩度)あれば、
何色でも表すことができます。
三原色と三属性、どちらも「3」からスタートしています。
似合う色のパーソナルカラーは、
4シーズンに分類していますが、
これは、三属性がベースになっています。
色相(イエロートーンかブルートーンか)
明度(高明度か低明度か)
彩度(高彩度か低彩度か)
この3つの組み合わせで、4シーズンに分類されているのです。
だから、各シーズンの色を三属性で言うと、
色相は・・・
明度は・・・
彩度は・・・
と言うように説明できるので、
とても理論的でわかりやすく、
他のシーズンとの繋がりも見つけることができます。
結果、4つの分類として覚えるのではなく、
三属性からの展開で理解できると言えるのです。
今日の4シーズンパーソナリティー分析は、
好きな色からその人の傾向や大切にしたいこと、
こだわりなどが現れます。
でも、やっぱり「スプリング」ですね、と4分の1には
ならないことが多いのです。
そこで、三属性の考えを入れて、分析すると、
その方の傾向に繋がります。
「3」と言う数字のおもしろから、
カラーの世界にもより広がりを見つけることができます。
「RYBカラー4シーズンパーソナリティー分析」は、
9月2日、浜松で開講します。
もありますが、
ご希望の方は、より
お問合せ、お申込み受け付けます。
京都のアトリエでは、9月12日に開講を予定しています。
時間は、10時~13時です。
この日は、インテリアデザイン講座も合わせて開講予定です。
詳細は、をご覧ください。
【講座のお知らせ】
何色の意味も読み解ける
☆RYBカラーリーディング・ベーシック講座
9月4.5日
10月1.2日
10月27.28日
☆RYBカラーリーディング・アドバンスト講座
9月6日
10月4日
☆RYBカラーリーディング・アドバンスト講座in広島県福山市
9月29日
※それまでにベーシック講座をご希望の方は、
広島のインストラクターにご相談ください
☆RYBカラーリーディング・インストラクター講座
9月24日
10月5日
☆RYBカラーリーディング・インストラクター講座in東京方面
10月19日
※それまでにベーシック・アドバンスト講座をご希望の方は、
横浜の(アドバンストまで受講可)
または、関東のにご相談ください。
【新講座】
☆RYBカラー4シーズンパーソナリティー分析
好きな色からの診断
9月12日
(どなたでも受講できます)
☆RYBパーソナルインテリアデザイン講座
4シーズン別の好みのインテリアデザイン
9月12日
の記事もご覧ください
☆RYBカラーアートセラピー講座
9月27日
☆RYBパーソナルカラー講座BAコー
9月10.11日
☆RYBパーソナルカラー講座ADコース
9月13日
☆RYB Color de Aromaセルフケアコース(1DAY)
9月30日
☆オーラライトカラーセラピスト養成
1st講座
2nd講座、
リクエストいただきましたら、開講いたします。
☆オーラライトカラーセラピスト勉強会
9月16日
詳細は、をご覧ください。
※講座については、ご都合が合わない場合は、ご相談に応じます。
あの芥川賞作家もびっくり 驚愕の内面
引き寄せ恋愛カウンセラーのゆきぽんです。
ドリームダイアリーのおかげで
45歳で最幸のパートナーを引き寄せ
40歳以上、0Lの方に
「一生彼に恋する」ための楽愛メソッド※
を伝えています
※楽に楽しく恋愛する
自己紹介
LINE@300名達成!
各種講座やイベントの先行案内
幸せに生きるためのワーク等、お得な情報
をご案内します。
引き寄せのドリームダイアリー


引き寄せのドリームダイアリー
話し方の学校鴨頭嘉人校長からの
ご推薦をいただきました!


引き寄せのドリームダイアリー
登録出来ないときは、こちらの方法をお試しください
います





でも・・・・
・遠方でなかなかセミナーに来れない
そんなあなたへ朗報!
↓↓↓↓↓
>>>


ドリームダイアリー_ホームページ
内面 風邪は社会の迷惑です。
みなさま、こんにちは。
たくさんの恋愛を見せてくれた、こちらのドラマ。
私も大好きですが、この中に映画だからではなく、
実生活でも確実に動いている、引き寄せの法則のお話をしようかと。
みんな、頭の中の理想を追いかけて、
色々な出会いを経験し、
たくさんの失敗を重ねていきますが、
4人の中であなたは誰に近いタイプでしょうか?
女性性の強い順に並べると、
1、シャーロット、
2、キャリー、
3、サマンサ、
4、ミランダ、という感じから物語はスタートし、
途中から、ミランダが
メキメキと成長を始めますが、
それはブルームーンを見せてくれるような、
ロマンチストなスティーブ&息子の誕生のおかげ。
スティーブはミランダの強い男性性に触発され、
自分の店を持つ決心をします。
この時点で別れたとはいえ、
すでにソウルメイト的な繋がりを強く感じさせる相手でした。
お互いの眠っていたポテンシャルが引き出され、
良い方向に相乗効果を発揮していく。
ベストカップルだったんでしょうね。
本人たちが気付くのは、もう少し後にありますが、
妊娠という事件をきっかけに、
この二人は縁をつないでいくことになります。
3番目にサマンサ?と不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
外見の女っぽさ、は確かに高いのですが、
サマンサは中身は男性性の塊。(笑)
男を狩る戦略として、上手に自分をプロデュース出来ている、
(なんといってもプロですから)
そして、外見に対する絶対的な自信。
裸の写真を玄関に飾るくらい、自分の外見が大好きです。
この圧倒的な自信(3のチャクラ)が、
お金持ちの男性を引き寄せる源。
何故ならお金持ちの男性も自信満々だから。
同じ波動が引き合うのですね。
サマンサのお相手は、何故か大富豪ばかりなのも頷けます。
ですが、外見と仕事には自信のあるサマンサですが、
風邪を引いて寝込んだ時に、守ってくれる男性がいないと嘆きます。
そう、内面で男性と付き合うという事をしてこなかったんですね。
セックスとゴージャスなデートはあっても、
愛されて大切にされる事に重きを置いてこなかった。
女性性の声に蓋をしていたわけですが、
風邪でダウンしたのがよほど堪えたのか、
スミスに声をかけます。
育ててみよう、という女性性が動き出し、
結果、心でつながる事を経験していきます。
最初はその感覚が怖くて、
軽く浮気をしたりしますが、それを理解し許すスミスは大物。
受容性抜群でした。
(そして女性性の塊みたいだった彼は、
タナボタ的にミラクルが起きて、
あっという間に大スターになっていきます)
スミスの持つ温かい女性性に触れ、安らぎを覚えていったサマンサ。
男女が完全に逆転していますが、
サマンサが男性的なので、これは仕方のない事。
そして。。。
最後にこの二人が別れる事になるのも、当然のなりゆき。
男女が逆転したカップルは、後々うまくいかなくなる事が多いですし、
お互いによって内面の眠っていた質が引き出されてくると、
波長を意識して合わせなければ、ズレていくだけなのです。
ミランダの場合は仕事が多忙すぎて、
セックスさえもタスクのようになってしまい、
スティーブが浮気。
だけど、のちに彼女はこれを許し、
相手への理解、受容を広げていきます。
義母の面倒もみるようになり、
人を許す事を覚えたのかもしれません。
(キャリーの結婚式の時には髪が伸びています♡
女性性が開くと髪を伸ばし始める方は多いです)
働き方を変えたり、シッターを雇ったりしてしのいでいましたが、
本当に大切なものが何なのかに気づいた時、
彼女は仕事を辞めました。
夫に養ってもらう事など、
最初のミランダからは考えられない事だったでしょう。
キャリーとシャーロットについてのお話は、
6月14日の13時からのソウルメイトセミナーでお話しようと思っているので、
ここでは割愛しますが、
もし、ミランダが気軽に誰とでも付き合ってみる人ではなかったら?
頭で考えた理想のタイプを追い続け、
イタリア製の高級スーツに身を包むタイプばかり探していたら?
こんな風にはいかなかったでしょう。
なぜなら。
ミランダの周りにいる男性は、ミランダと同じかそれ以上に男性性が強く、
攻撃的で負けず嫌い(笑)
弁護士なんですから当然ですが、一般的に学力が上がるほど、
この傾向は強くなります。
なので、高学歴の女性ほど結婚に苦労すると言われるのは、
男性が怖気付くという理由ばかりではなく、
男性性が強くなり女性として認識されにくく、
外見に気をつかったところで、内面が合致しない、
うまくいきにくい、男性が求める安らぎを女性も相手に求めてしまう、
という現象が考えられるんですね。
負けず嫌いで攻撃的だった過去の私の失敗例からも、
この構造はよくわかります(^^;;
女性として生まれたなら、
女性として生きた方が楽で自然なはず。
個人の成長過程の差によって、
女性性の高さは違いますが、
内面が男性的かも?と思う方、
男性と無意識に張り合ってしまう方、
負けず嫌い、
仕事は出来る、
頑張り屋、
目標思考、
優柔不断な男が嫌い、
女性の集団が苦手、
恋愛がおもうようにいかない、などなど、
思い当たる方は、14日遊びにきてみてください。
参加費は5000円。
場所は多分、都内です。
(まだ未定)
新月の日に、新しい気づきとともに。
ソウルメイトイヤー後半戦に向けて、
素敵な1日になるといいなって思ってます♡
お申し込みは。
(うちの夫になんだかそっくり(笑))
いつもありがとうございます♡
今日も小さな感謝に気づける1日でありますように( ´ ▽ ` )ノ

内面 関連ツイート
유노윤호
D…
ネガティブな考え方や人を批判するような発言・態度は大幅なダウンです。いつも前向きでいると明るくなれます。男性といる時に前向きな態度はプラスになるはず。普段から『批判的な考え方』『消極的な考え方』『後ろ向… https://t.co/6Y7MZTwy4V