いつまでもニトリと思うなよ
今日は朝から元気に大量

オムツ替える途中だったので、久しぶりに服まで汚れ••••••

オムツをムーニーからパンパースに変えてからは後ろ漏れしてなかったのになぁ

エアコンでお腹冷えちゃったかな

それでも乳幼児突然死症候群のリスクとして『暑いこと』があると、どうしても室温を低めにしたくなる心配性な私です

下痢もかわいそうだし(水腎症の感染症も怖い
)、ふとんとかを足にかけると嫌がって蹴り飛ばす子なので••••••どうしたものか














最近購入したベビーグッズで、買ってよかったというものをご紹介します
(※ニトリのHPよりお借りしました)
娘の絵本が増えてきたので、絵本棚を探していて見つけました

上が絵本ラック、下がキャスターのついた箱でおもちゃが入れられるようになっています

たまひよなどでも似たようなブックシェルフはありますが、素材がダンボールだったりしますよね

子どもにとっては安全かもしれませんが••••••ダンボール製で4,000円超えって私には高い気がして

ニトリのキッズ収納ラックは、もう少し値段が高いのですが、木製でしっかりした造り。
角もちゃんと丸くなっていて、ニトリとは思えないほどどっしりしてました

このラックに絵本を並べるととってもかわいくて、いい感じになりました















(※たまひよSHOPのHPよりお借りしました)
アーバンリサーチドアーズのマザーズリュック

すでにマザーズバッグはファミリアのものを使用しているのですが、完ミだからか、それとも私が心配性だからかやたら荷物が多くて



いつもマザーズバッグだけでは入りきらず、別に普通のリュックを背負っていました

そして、物を入れすぎたマザーズバッグはベビーカーの荷物入れには入らなくて

どんだけ荷物あるねん

ベビーカーに載せられないとなると、私一人の場合は肩がけのマザーズバッグではしんどいんですよね

(ちなみに私は超絶なで肩なので、肩がけかばんとは相性が最悪です)
そこで、よさげなマザーズリュックを探すことにしました

重要視したのは、物がたくさん入ることと軽いこと、そしてデザインがシンプルでカジュアルすぎないもの、という点です

いろいろなマザーズリュックの比較サイトを参考にしながらたどり着いたのがこのリュックでした

私にはちょっと高い気がしましたが、結論としては買ってよかったです

まず、ポケットがたくさんある

マザーズリュックと謳っていることもあり、母子手帳ポケットや保冷保温ポケット、着替え用メッシュポケットなどもあり、別にオムツ用の消臭機能つきポーチもついています

見た目以上にたくさん入りました

リュックの中はこんな感じ

(※たまひよSHOPのHPよりお借りしました)
そして軽い

いっぱい荷物を入れてもびっくりするほど軽く感じました

リュック自体が軽いことと、肩ひもが柔らかくて太めなのがいいのかもしれません

デザインもシンプルなので、この前のお宮参り&お食い初めの日もワンピースを着てこのリュックを背負って行きました

男の人でも大丈夫な感じなので、旦那さんに持ってもらっても違和感なさそうです

そんなわけで。
せっかくファミリアのマザーズバッグを買ってもらったので使わないのももったいないし、近場で短時間のお出かけはマザーズリュックのみ、旦那さんと車で出かけるときや長時間になりそうなときはマザーズバッグ&リュックという感じで使い分けようと思います

ニトリ ライオンはアフリカでは恋ができない。

ニトリ 関連ツイート
もう(大ちゃん)枕はGET出来たかい??(o^^o)♪
ヒルナンデス🌼楽しいうえに😍😍お役立ち情報も満載で素晴らしいね✨🙏✨
#おっさんずラブ