客観的のより良い商品を通販で検索、あの人気タレントも利用してます
今日東京都の助成金の支給決定通知が来ました
ちょっとすったもんだがあってドキドキしたけど良かった〜

我が家は去年の医療費が200万かかっている上、彼の日本での収入がJKバイト並みに少なかったので所得制限内!
みなと保健所のスタッフに教えてもらいました!→
でも、彼の所得証明がまじで複雑すぎて、何回も東京都の福祉保健局に問い合わせたのでした

所得証明にできる書類は
1.源泉徴収票
2.確定申告書
書類で提出→確定申告書収受印あり(収受印がなければ還付のお知らせハガキを添付)
E-Taxで提出→受信通知をプリントアウト
3.住民税額決定通知書
4.住民税課税証明
ですが、
1.確定申告をしているので不可
2.書類で提出したけど収受印ついた控えは捨てた。還付のお知らせも確認して5秒でシュレッダー
のため不可
私は捨て魔で結構すぐに書類を捨てますw東京都の申請できると思わなかったからこれは盲点
3、4.2018年1月1日時点で日本に住民登録がないので発行されない
工工エエェェ∑(;゚Д゚ノ|
無理じゃね?
この時点で90%心折れかかったけど、もらえるはずの45万を不意にするわけにはいかないと自分を奮い立たせました。
Q&Aをよく読むと私みたいなドジっ子の為にちゃんと答えが用意されているではないですか

でも直後に、また振り出しに戻されましたが。
日本に居住していないと判断できる書類の提出が必要です。 例としては、外国での住民票に代わるものや、在勤・在学証明書等になります。
もしくは戸籍の附表。
住民票、在勤証明書。。。。
無いわ。こんなもん!!
戸籍の附表も彼は外国籍なので存在せず

私の知っている限り、日本ほど書類がきっちりしている国はないと思います。
住民票なんて聞いたことないし、仕事辞めて今日本にいる以上、現地にいた時の在勤証明書を発行してもらうなんて非現実的だし。
住民税ってくくりの税金もないし、公共料金は家賃に含まれているし。。。
不動産契約書?何枚もあるけど?私が翻訳するの?
源泉徴収らしきものもあるけど、来年度の請求で去年その国にいたかは記載ないし。。
健康保険とかも後から申し込んでいるみたいで申込日が2018年3月とかだし。
この辺で2回目の心折れに入りましたw
イモトが腰紐に肉🍖つけて全力疾走している姿が目に浮かびました。
あー私は、永遠に食べられない肉を追っているチーターだ。。
取れそうで取れない45万
後日、脳みそフルスロットルで彼の書類ファイルを徹底的にチェックしました。
すると、敷金保証証書という書類が見つかりました。
彼の国では、借主が払ったdeposit(敷金)を大家が不当にくすねないように、国がサポートする公的機関にて敷金が一元管理されるしくみがあるようです。
これで保証される期間が2017年11月から2018年8月。
ちゃんと住所も書いてある!!
これって現地に家を借りていた(住所がある)証明になるじゃん!
俄然やる気に

念のため、彼が日本に長期でいなかった証明もすることにしました。
パスポートの全ページコピーを取り、日本入国日、出国日の一覧とそれぞれの滞在期間を明記して補足資料を作りました。
外国人の住民登録義務は90日以上の滞在期間がある時に発生します。
彼の複数回あった日本滞在日数が全て90日以内なら日本に住民登録がなかったと客観的に証明できるよね?
で、一通り資料を揃えて11月14日に提出。約1か月後の今日、支給通知が届きました
いやしかし国際結婚
めんどくさ。。
もそうだったけど、少しでもイレギュラーなことすると(不妊治療とか)多大な苦労が伴います

元はと言えば私が色々捨てたのが悪いんだけどw
だけど日本人同士だったらこんな苦労しなかったよ!
⚪︎子供は愛がなくてもできます。
⚪︎不妊治療は愛がないとできません。
⚪︎国際結婚は愛と覚悟がないとできません(続きません)。
もしも「勢いで結婚しちゃえ〜って言う国際カップル」を私が100万が一目撃したら全力で阻止します

そして声を大にして言う。
その覚悟あるんか?
12/8に36歳になりました。体外も3年目突入です。焦らずマイペースに取り組みます!
客観的を捨てよ、街へ出よう
今日東京都の助成金の支給決定通知が来ました
ちょっとすったもんだがあってドキドキしたけど良かった〜

我が家は去年の医療費が200万かかっている上、彼の日本での収入がJKバイト並みに少なかったので所得制限内!
みなと保健所のスタッフに教えてもらいました!→
でも、彼の所得証明がまじで複雑すぎて、何回も東京都の福祉保健局に問い合わせたのでした

所得証明にできる書類は
1.源泉徴収票
2.確定申告書
書類で提出→確定申告書収受印あり(収受印がなければ還付のお知らせハガキを添付)
E-Taxで提出→受信通知をプリントアウト
3.住民税額決定通知書
4.住民税課税証明
ですが、
1.確定申告をしているので不可
2.書類で提出したけど収受印ついた控えは捨てた。還付のお知らせも確認して5秒でシュレッダー
のため不可
私は捨て魔で結構すぐに書類を捨てますw東京都の申請できると思わなかったからこれは盲点
3、4.2018年1月1日時点で日本に住民登録がないので発行されない
工工エエェェ∑(;゚Д゚ノ|
無理じゃね?
この時点で90%心折れかかったけど、もらえるはずの45万を不意にするわけにはいかないと自分を奮い立たせました。
Q&Aをよく読むと私みたいなドジっ子の為にちゃんと答えが用意されているではないですか

でも直後に、また振り出しに戻されましたが。
日本に居住していないと判断できる書類の提出が必要です。 例としては、外国での住民票に代わるものや、在勤・在学証明書等になります。
もしくは戸籍の附表。
住民票、在勤証明書。。。。
無いわ。こんなもん!!
戸籍の附表も彼は外国籍なので存在せず

私の知っている限り、日本ほど書類がきっちりしている国はないと思います。
住民票なんて聞いたことないし、仕事辞めて今日本にいる以上、現地にいた時の在勤証明書を発行してもらうなんて非現実的だし。
住民税ってくくりの税金もないし、公共料金は家賃に含まれているし。。。
不動産契約書?何枚もあるけど?私が翻訳するの?
源泉徴収らしきものもあるけど、来年度の請求で去年その国にいたかは記載ないし。。
健康保険とかも後から申し込んでいるみたいで申込日が2018年3月とかだし。
この辺で2回目の心折れに入りましたw
イモトが腰紐に肉🍖つけて全力疾走している姿が目に浮かびました。
あー私は、永遠に食べられない肉を追っているチーターだ。。
取れそうで取れない45万
後日、脳みそフルスロットルで彼の書類ファイルを徹底的にチェックしました。
すると、敷金保証証書という書類が見つかりました。
彼の国では、借主が払ったdeposit(敷金)を大家が不当にくすねないように、国がサポートする公的機関にて敷金が一元管理されるしくみがあるようです。
これで保証される期間が2017年11月から2018年8月。
ちゃんと住所も書いてある!!
これって現地に家を借りていた(住所がある)証明になるじゃん!
俄然やる気に

念のため、彼が日本に長期でいなかった証明もすることにしました。
パスポートの全ページコピーを取り、日本入国日、出国日の一覧とそれぞれの滞在期間を明記して補足資料を作りました。
外国人の住民登録義務は90日以上の滞在期間がある時に発生します。
彼の複数回あった日本滞在日数が全て90日以内なら日本に住民登録がなかったと客観的に証明できるよね?
で、一通り資料を揃えて11月14日に提出。約1か月後の今日、支給通知が届きました
いやしかし国際結婚
めんどくさ。。
もそうだったけど、少しでもイレギュラーなことすると(不妊治療とか)多大な苦労が伴います

元はと言えば私が色々捨てたのが悪いんだけどw
だけど日本人同士だったらこんな苦労しなかったよ!
⚪︎子供は愛がなくてもできます。
⚪︎不妊治療は愛がないとできません。
⚪︎国際結婚は愛と覚悟がないとできません(続きません)。
もしも「勢いで結婚しちゃえ〜って言う国際カップル」を私が100万が一目撃したら全力で阻止します

そして声を大にして言う。
その覚悟あるんか?
12/8に36歳になりました。体外も3年目突入です。焦らずマイペースに取り組みます!
客観的を笑うもの
♪♪
/////////////////////////////////////
現在継続コンサルティングは満員となっております。
次回開催の際はメルマガから先行募集いたします。
////////////////////////////////////
7月最期の日。
一日コンサルDAYのあと
20年来の親友と飲みに行きました。
コンサルの一人はちゃん💖
(ひろみ、トイレででこをぶつけるの図)
来年の構想を形にしていく時間。
来年彼女は、また大きく何かやらかしますよ💖
ひろみちゃんに出逢ったのは2016年の11月。
彼女は私がこれから進むであろうことを
見抜いたわけですが。
たった2年弱で
こんなに自分が変化するとは思っていませんでした。
これは彼女も同じだそう。
数年前の自分からはいまの自分は想像できなかった。
きっとこの先1年で、
思いもよらない世界にいくことができるんだろうな~💖
そして飲みに行ったのは
学生の頃からの付き合い💖
別々のことをしているんだけど
同じような学びをしていたり
お互いを見ながら自分のことも客観的に見れる存在。
お互いのダメダメなところも知り尽くした存在です💖
MOTOKOとも「1年後は凄いことなってるね~」って
話をしてました。
「凄いこと」っていうのは
「稼ぐ」とか「凄い人に囲まれてるとか
そういう話ではなくて。
自分の事も
他人の事も
そのまま受け入れられる自分であること。
そして心地よさを選択したら
思い通りの毎日が過ごせること。
みたいな感じかな?
本当、1年後が未知すぎてワクワク💖
MOTOKOと二人で話してたのは
「結局変わりたいって言いながら行動しない人は
今が居心地がいいんだよね」
という話。
そういう人は
将来の夢を思い描いて現状に不満をいだくのではなく
「何故、今この場所を選択しているのか。
現状で何が得られているのか」
にフォーカスすると良いと思います。
私たちの脳は自分を不幸にする選択はしないですから。
3人別々に、カウンセリング、コーチングなどを
提供しているわけですが。
つまるところ同じことを言ってるな~と思います。
価値観が似ている人たちって
居心地が良いし
一緒に何をやってもうまくいく💖
20年の人も
2年弱の人も
出逢うべきタイミングで出逢ってるな~💖
人のご縁には恵まれている
自分は幸せだなぁと思いながら
もう日付が変わっていますね💖
おやすみなさい♪