ニトリはなぜフランス人に人気なのか
噂どおりでした
ニトリの油はね防止網。
これ、すごく便利です!!
画像お借りしました。
気合を入れて、
よし!今日は揚げ物を作るぞ!
と意気込んでいる時は、
揚げ物鍋にタップリの油を入れて
天ぷらやから揚げを作るんですが、
まあ、そんな日は
1年のうち1日2日あるかないかぐらい。
で、ほとんどは
フライパンに少量の油を入れて
チャチャッとあげ焼きにしています。
それはそれで、
一応揚げ物になるし、時短だし、
後の油の処理も楽。
色々メリットがあるんですが
何が大変って、
フライパンが浅いので
結構油が飛び散るんです。
そんな悩みを解決できそうな
人気アイテムをお店で見つけました!
ニトリ 油はね防止網30cm 370円+税
画像はニトリのサイトより。
早速、冷凍していた
コストコのむね肉で
から揚げを作ってみました。
レシピを下にのせますのでよかったら見てくださいね。
我が家のフライパンに
ぴったりの大きさで感動。
水蒸気はちゃんと逃してくれているので、
蓋を閉めたときのように
水分が油に落ちる恐怖もないし、
油がはねてもしっかりガードしてくれるので、
周り飛び散る心配もなし。
399円と思えないほどのクオリティーの高さです。
お気づきになられた方もいるかもしれませんが、
私、表裏が逆で使っていました。
本当は取っ手の留め具が上になるように使います。
これは本当に買ってよかった
ニトリグッズのひとつです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
コストコでいつも買う、
さくらどりのむね肉。
むね肉ってパサパサなイメージですが、
コストコのものはしっとりジューシーなので、
揚げ物はもちろん、
炒め物や煮物にも使えます。
中でもから揚げは
子供たちが大好きなので、
購入後2パック分は下味をつけて
冷凍保存するようにしているんですが、
このむね肉のから揚げ、
私なりのちょっとした工夫があります。
・なるべく小さく切る。
それをかき揚げのようにスプーンで寄せ集めて
1口分にして揚げると、火がすぐに通り
すごくジューシーになります。
・衣にゴマを混ぜる
むね肉はあっさりしているので、
ゴマを入れると香ばしさが増しておいしくなります。
結構な量のゴマです。
保存袋に醤油、酒、生姜を入れて、
小さく切ったムネ肉をいれ、
冷凍で保存しておけば、
あとは片栗粉とゴマをまぶして
フライパンで揚げ焼きにするだけなので、
あっという間に1品ができてしまいます。
大きな肉をかみ切るのが苦手な娘も
このから揚げなら食べやすいので
喜んで食べています
ぜひ作ってみてくださいね。

ランキングに参加しています。
良かったらポチッとお願いします
礼をつくす会社、礼をつくすニトリ

ニトリ 関連ツイート
友達のおススメで買ってみたら
軽くてリップぐらいのコンパクトさでポーチに入れても全然邪魔にならない!
普通のビューラーより軽いかも😂
重みのあるマツエクでもしっかり上がる✨
何よりお値段が498円・・・!!…