ストップ!インベスターz!

ストップ!インベスターz!

閉じる
このページを見ている人が購入している商品

【中古】インベスターZ(8) (モーニング KC)
マンガでわかるお金の教科書 インベスターZ ビジネス書版 vol.1
【送料無料】【日本製】ツェツェ T-2207 メガネ 度付き 跳ね上げ tsetse PCメガネ フリップアップ インベスターZ・月浜蓮役の岩井拳士朗着用モデル
インベスターZ 21
【中古】三田 紀房 インベスターZ 第19巻
インベスターZ 19

楽天ウェブサービスセンター

インベスターz 私はワタシと旅にでる。

インベスターz がドラマ化されるキャンペーンで、電子書籍で1~10巻が無料になっているのを他の方のブログで知り、私も読んでます。

ずいぶん前に1巻だけ読んだ事があったのですが、改めて読むと面白いです。続きが読みたいと思っていたのでラッキーでしたWハート

息子も一緒に読んでます。投資の経験がなくても、分かりやすくて面白いです。

↑熊本出張の夫から。

インベスターz空想科学会社

毎シーズン恒例のドラマの言いたい放題。。

今シーズンも早いものは3話をむかえ、

私が勝手に見ているドラマを紹介する・・・

と言うどうでもいいブログネタ。

(いや、毎回どうでもいいネタですけど。。照)

そんなで、今シーズン見ているドラマは・・・

・絶対零度~未然犯罪潜入捜査~

→こちらは、以前は火曜9時に放送されていた上戸彩主演のドラマでしたが、ちょっとだけ舞台を変え、配役を新装した刑事モノドラマ。主演の沢村一樹は嫌いではないので、見ていますが脚本的に私は前回のシリーズの方が好きだったりします。まだ始まったばかりですからね。分からないですけど。でも、1話完結なので見やすいく、続けてみようと思います。

・義母と娘のブルース

→こちらは、綾瀬はるか主演のホームドラマです。正直、1話を見たとき、綾瀬はるかじゃなきゃ絶対面白くないだろうな・・・と。続けて見ていますが、内容は多分普通なのですが、綾瀬はるかが演じると面白く感じるのはなぜだろう。。やっぱり他の同世代の女優さんと比べると演技がうまい!他の主演ドラマの役を思い返しても、それぞれ違うのはきっとすごいんだろうな〜と。そんなで、見続けようと思います。

・高嶺の花

→こちらは、久々の野島伸司脚本のドラマ。個人的にですが、ドラマ好きの始まりがやっぱり野島伸司脚本のドラマなんですよね。「高校教師」「美しい人」「世紀末の歌」など、自分の青春は野島ドラマといつも一緒だったんです。なので、見るに見てはいるのですが、時代なのか・・・なんなのか。。いまひとつ。。。多分、役者とドラマがあっていないのか。。やっぱり石原さとみか。。。とっても可愛いらしい女優さんなんですけどね、嫌いじゃないんですけどね。。前の綾瀬はるかと比べると、やっぱり役がいつも同じに感じてしまうのは、多くの人が言っていますよね、確かに。。はたまた、ドラマの演出か。。野島ドラマはいつも海外アーティストの楽曲を印象的に使うのですが、今回はエルビスプレスリーの曲。でも、全然印象的に使われていないし、使われているのは太鼓の音。園子温作品のような不気味な美しい感じはあるのですが、なんかあっていない。。。なんでしょうかね。。でも、見続けようと思います。

・グッド・ドクター

→こちらは、山崎賢人主演のヒューマンドラマ。小児病棟を舞台としたドラマです。個人的に、心優しいドラマなので見続けると思います。久しぶりの上野樹里は、以前のガチャガチャした印象はなく、暖かいお母さんのような雰囲気でいいと思っております。(←本当偉そう。。すみません)

・透明なゆりかご

→こちらは、以前漫画で読んでいたので、見てみました。まだ1話なので、なんともですが、透明感のあるドラマで見続けようと思います。舞台は、産科。

インベスターz

→こちらも原作は漫画。投資漫画。一応投資をかじっている自分に、何か勉強になるかも?なんて思い見ています。笑。漫画チックですが、投資の勉強にはなるんではないかな。少しは。

・この世界の片隅で

→大好きなアニメーションがドラマ化。有名ですよね。以前、映画を見たときもとても良かったので、ブログに書きましたが、ドラマも面白いです。このドラマを見ていると、昔の女性、お嫁さんは本当に働き者で、大変だっただろうな〜と思ってしまいます。簡単にお水も火も出てこない時代。。想像だけでも疲れます。そんなことをしみじみ思いながらも、ドラマを見て、ほのぼのし、心が癒されたり。配役も今のところ不満なく、みんな芸達者な方ばかりで見ております。

以上です。だいたい主要なドラマばかりで、きっと深夜とかの面白いドラマを見落としているのかもしれませんね。。。

そんなではありますが、最初は面白い!と思っても、そうでもなかったり、逆に面白くないけど見続けたら面白かったりあるかもしれないので、上記はみようと思います。

そうそう、前クールのドラマ「コンフィデンスマンJP」。前クールの見ているドラマの紹介でイマイチ・・なんて書きましたが、見ているうちに、ドラマの見方?が分かってきて、最終的にはやっぱり面白いドラマになっておりました。照

そんなこともあるので、今回も最後まで面白いドラマだといいな〜☆

インベスターz 世界に愛される 先進技術の日産

今多くの企業は、残業時間を減らす事でワークライフバランスを改善しようとしているが、それはナンセンス。

管理すべきは、時間では無く、ストレス!
仕事のストレスの感じ方には、個人差があり、自分の裁量で出来る仕事や好きな仕事にはストレスを感じにくい。
上記は、週末のドラマ、インベスターzで、すごく腑に落ちたひとコマです。
そうそう!ストレスの程度によって、仕事を調整したいなぁ。例え定時で帰ったとしても、今の業務はストレスが溜まる。自分の裁量で出来る仕事だった時は、長時間働いてもストレスにならなかったもんなぁ。
ストレスの原因を書き出してしてみると…
①今の業務に関する知識と経験が足りない。
  →勉強して分からない事を聞く。経験は積んでくしかない。最初から上手くいく人はいないから、失敗しても落ち込み過ぎない。
②分からない事を聞く相手との相性。攻撃的な後輩と、質問しても曖昧な答えしか返って来ない、態度も機嫌によって左右するお局様との関わりが苦痛。
→割り切ってやってるけど、良い答えが見つかりません。経験を積む毎に、自分で解決出来る事も増えてるから、割り切ってやってくしかないのかなぁ。
③新しいモバイル機器に弱い
→未だに苦手だけど、習いに行って勉強したお陰で日常業務は対応出来るようになった。自分を褒めていいのだ。
④社内ルールが煩雑
→聞きやすい相手を増やしていくのと、慣れるしかないかぁ。
⑤携帯持たされてるから、仕事の終わりを決め難い
→基本、時間外は対応しない。
書き出してみると、対策は実行しているし、これで上手く行かない事は、仕方ないと割り切る姿勢が必要なのかも。理想の自分と現実の自分のギャップでストレスを溜めてるのかもなぁ。
②が1番ストレスだなぁ。
これはどこへ行ってもついてくる問題だし、人との関わり方の問題。
考えても答えが出ないので、何か良い案がないかを求めて色んな人のブログを読んだりするのだろうな。
さて、考えても答えが出ない事を考え過ぎてしまうのが私の悪い癖。今日はこれくらいにしておくか。
   


インベスターz 関連ツイート

@TMR_in インベスターz、実はアマゾンで安い時に全巻買って読みました!
週末はcasaの説明会で盛り上がったんやな〜。参加してないけど家で録画したインベスターZ見てたら、キャッシュかま先に入るビジネスは買いだと言ってたw
週明けは財前効果ある?w
かつてはナニワ金融道だったが、今はインベスターZ。
@somebodybeeps 今週はなぜかインプットがしたくてたまらない週だったので、加えてインベスターZを21巻分もよみました🐏笑

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする