これからのデニスを、デザインする。
こんばんわー
本日は野菜生活の中にきゅうりの漬物が入ったかんだです。
きゅうりのつけものin野菜生活は 野菜生活inカフェオレよりは全然マシだと理解しました。よかった。
さて、昨日書いていた大阪への道なのですが、続きです。
というか、うん。twitterの方でも少しだけご意見いただいたり、昨日の記事にご質問いただいたりとかしたので、もう少しゆっくり丁寧に捕捉したいかなと思います。
まず、カムバック枠の件なのですが、こちらに関しては10年の間に世界選手権や五輪でメダルを取った選手が1回だけ前回ワールドの成績や世界ランキングに関係なく2枠もらえるという制度です。
こちらは別に大輔さんのために設けられた制度ではありません(そんな権力日本にも大輔さんにも大輔さんの事務所にもありませんw)
どうしてこうゆう制度が作られたかというと、まあスター選手保護のためです。日本ではあんまりないのですが、世界では五輪の後一年休養したいとかそういう選手多かったのと、日本では世界最高の戦いとかテレ朝が持ち上げたり、テレ朝放送だったユーリがグランプリファイナル目指しちゃったりするので、昨今勘違いしている方も多いかもしれませんが、日本以外でのGPSの扱いはテスト試合みたいなもんで、さほど重要視されていないです。ライバル選手が多い国ほど重要度が上がっておりますが(ロシアとか)、イタリアのコストナー選手や、カザフスタンのデニス・テン選手、カナダのパトリック・チャン選手、スペインのハビエル選手など別にGPS出ても出なくても代表に選ばれるくらい層が薄かったり、有力選手が頭抜けたりする場合、ワールドに標準を合わせるためにGPSは出ないという選択肢もありなのです。
しかし、もりあげたい。国際的にフィギュアの人気がぱっとしない(特に大輔さんが怪我したシーズンあたりは、まだ男子だってそんな人気でもなかったですしね)せいで、どこでも割と空席が目立つ試合が多く、そのため過去の有名選手が復帰しやすいように作った制度です。
ですから、大輔さんの為というよりは、プルシェンコさんだったり、ランビエールさんだったり、そういうみんな名前知ってる有名選手で引退しちゃってるけど復帰しそうな選手のための制度だったというわけです。
で、大輔さんがこの制度を使ったか使わなかったかというとですね、たぶん使わなかったと記憶しております。
というのも大輔さんは怪我前は世界ランク1位、その前も2位とか一桁だったのでと全休は1年間だったこともあり、ぎりぎり世界ランク19位以内で1枠は自力で確保していたはずです。それプラスNHK杯の自国枠で2枠で参加していたと思いますので、今回の復帰に関してこれを使う権利はあったと思います。
ただ大輔さんは去年の全日本に出ているわけではないので、当然シード権は持ってません。ということは、たとえGPSに参加したとしてもブロック大会がその試合から2週間離れてたら参加しないと全日本の権利はもらえないのです。
ですから、下手したらですねエントリーされるGPS次第では4試合全日本までに出ないといけない可能性もあったわけです。
どこに出たいという希望は基本的にほとんど通らないので。
というわけで、復帰枠を使う案は32歳の大輔さんにはちょっと苦しい可能性もあったわけで、検討の結果却下した可能性もあります(あくまでも推測ですよ、私事務所の人じゃないので)
では、そうなるとどうなるかなんですが、地道に近畿ブロック→西日本ブロック→全日本選手権という道をたどるのがわかりやすいかなと思います。そうなるとですね、全日本までにミニマムスコアを得られないことになります。
ミニマムスコアとは国際試合に出るために必要な最低限のTESの点数です。こちらをクリアしないと本来ならGPSや四大陸、世界選手権などの大会には出られません(復帰枠はあくまでもGPSのみです)。
ということは、たとえめっちゃたとえですよ、怒らないでね、たとえ全日本選手権で1位になったとしてもですね、四大陸や世界選手権には派遣してもらえないということになります。ただし、全日本選手権以降、ミニマムスコアを確保できるかもしれない試合は2つあるようです。2月に行われるオランダ・ハーグのチャレンジカップ、ルクセンブルクであるクープドプランタン。ただし、クープドプランタンは世界選手権のチョイ前まで行われているので、そこでもしミニマムをとれなければ別の選手を派遣とか難しいので、2月のチャレンジカップが有力になるかと思います。こちらでミニマムスコアを獲得できた場合は、世界選手権への道が開けます。ただし、これは全日本選手権で1位を取った場合のみに考えられる確率です。
世界選手権の派遣条件は今年はまだ出ておりませんが例年だとだいたいこんな感じだと思います。
1人目 全日本選手権1位の選手(無条件)
2.3人目 グランプリファイナル最上位、全日本2.3位、シーズンベストスコア、世界ランキング、GPSでの成績、ランキングポイントの条件を検討して決定
ただし、前年に優秀な成績を収めた選手がやむを得ない怪我や病気や事情があり、世界選手権までに回復の余地がある場合はそれを選考する。
こんな感じになるかと思います。まあ、ぶっちゃけると有力選手は何が何でも出すぞっていうお触れです。
これによって、羽生選手と宇野選手はほぼシードです。女子と違ってこの2人は頭10個分くらい抜けてるので仕方ないです。
国内予選に無理して出して、肝心の試合でいい演技ができないんじゃ本末転倒ですからね(:*:・( ̄∀ ̄)・:*: 嫌味じゃないですよ、ふふふ
というわけで、残り1枠の争いとなります。
選考条件からするとおそらく友野選手と田中選手の一騎打ちです。ここへ大輔さんが参戦するとしても、大輔さんはGPSにも出てないのでファイナルにも当然行けませんし、GPSの成績もないですし、ランキングもポイントもありません。シーズンベストスコアは海外の試合での話なので、おそらく国内戦は対象外となると思います。こうなると、ほぼ条件的に消えると思いますし、ここはちゃんと条件をきちんと守ってあげてほしいと思います。スポーツなので。(条件を守って派遣されたソチに文句を言っている人に苦情を言うならば逆の立場の時も受け入れなくてはいけないと思います)
また、フィンランディアなどのチャレンジャー大会が大輔さんを呼んでくれて国内戦前にミニマムをクリアし、シーズンスコアを獲得する可能
もないこともないですが、この前の囲み取材の全文を読みますと試合は3つ、近畿と西日本と全日本。それ以外の地方大会には間に合わないと言っているので、ブロックより早いチャレンジャー大会への参加は厳しいかと思います。そうなるとシーズンベストスコアを獲得することもないと思います。
というわけで、国内戦のみを選択した場合、大輔さんが埼玉ワールドに出られる可能性は、全日本優勝+チャレンジカップでのミニマムクリアが前提となります。
…というわけで、まあほぼ不可能かなぁ(^_^;)
いえね、もしも羽生さんが今年も全日本選手権に出ない(あくまでも仮定ですよ、出ると思いますよ、怒らないでね)となったとしても、宇野昌磨選手は出ます。間違いなく出ます。絶対に出ます。這ってでもきます。
宇野選手はフリー7本のジャンプのうち、トーループ、フリップ、ループ、サルコウで4回転が飛べます。同じ4回転は1回までってルールは最終的にどうなったか忘れちゃったんですが、そうだと仮定しても5本4回転にできるのです(最大で)おそらく残り2本はアクセルでくるはずですので、これを超えるジャンプ構成ができるのはネイサンとボーヤンのみというハイレベルな構成が可能です。死にそうだけど。
大輔さんは、今のところ公式戦で飛べた四回転はトーループのみ。2種跳べるようになれば最大で3本、アクセルを2本跳んだとしても2本は3回転となります。まあ、これはあくまでも2種跳べるうえに、1種はコンビネーションにできるという仮定の元での話なので、正直厳しいかと。
昌磨くんはPCSも出るし、スピンでも加点のとれる選手です。
まあ、ちょっと厳しいかなと思います(--;)
というわけで、国内戦のみの場合は1位通過以外はないと考えるべきだと思います。
では、最後の超変則試合の仮定です。
おそらく近畿ブロックは最大限の大輔ファンが向かいます。今頃会場予定の尼崎の連盟は頭を抱えて日本のフィギュアスケート連盟かあるいは関西の偉い人に相談していると思います。
通常ブロック大会は観覧無料のにんびりした大会です。昨今では青田買い的にまだ有名じゃない選手を発見したい的な層も向かうみたいですが、比較的スケオタと呼ばれるフィギュアスケーターをだれでもこよなく愛する系の人が尊ぶ試合です。
有名選手はほとんど出ません(どっちかというと、西日本の方がまだ出る)
こののんびり悠長な大会に国際的スターがくるわけですよ。すでにホテルを抑えた方もいる模様。
どうする!尼崎連盟!!
昔、安藤美姫ちゃんが復帰をブロック大会から出ることになったときに会場が変更になって有料になってチケット制になったこともあります。今回の会場はそこまで狭くないので、このまま有料観覧になる可能性が高いです。とはいえ、どうなるかわからない状況で泣きつかれた場合、JapanOpenへの参加を打診される可能性はあります。こちらに出ますと近畿ブロックは免除されます。
同じく、NHK杯の自国枠がまだ空いております。こちらはミニマムスコアは必要しないで参加可能ですし、西日本ブロックはこれと1週間しか離れていないので、免除となります。
どちらかを打診、あるいは両方を打診される可能性もないことはないかもしれません。そうなりますと、全日本前にミニマムスコアとシーズンスコアを獲得する可能性はあります。それが、友野選手や田中選手よりめっちゃ抜けてた場合のみ(すごーくね)少し選考される可能性がでてくるかもしれません。
ですが、何となくなんですけどね、こういう方法を考えないわけはないので、それを取らなかったということは大輔さんは最初から近畿、西日本、全日本のみを目指しているんじゃないでしょうか。
大輔さんはおそらく近畿ブロック(そのころは近畿じゃないと思うけど)や西日本に出てたのはトリノの前になると思います。もうずいぶん昔の話です。
そういうところも含めて、やってみたいんじゃないかなと思うんです。
もちろん、始めるからには勝ちたいってどこかでスイッチが入るかもしれません。打診されたら国際戦だってチャレンジしようって思うかもしれません。あるいは各方面への影響を考えてそっちに行ってくれと言われたらそうせざるをえないこともあります。そういう可能性があるから、やっていくうちに変わるかもしれないけどと前提を置いたのだろうと思います。
でも、たぶん大輔さんが考えている一番のことは
全日本で納得の演技を
ってことなんだと思います。それは彼がナビゲーターとして革靴で氷の上に立って言った言葉です。
全日本で納得の演技を
なんだ、こんなところに答えがあったんじゃないかってことです。
大輔さんは自分自身でその答えをちゃんと口にしてたんです。
納得の演技についてまだぼんやりとしていてわかりません。素晴らしいジャンプの演技なのか、すごい振り付けの演技なのか、だれも声をだせないような圧巻の演技なのか、あるいはジャンプもスピンもボロボロでレベルは最低しかとれなくて、こんな状態見たくなかったというような演技なのか、それはわからないんだと思います。
ただ、大輔さんが自分で考え、計画し、こうやったらどうかな、これはいいんじゃないかって過程を自分自身で踏みしめて、進んで、やり遂げてみたいんじゃないかと思うんです。そういう演技を目指しているんじゃないかと思うんです。
その先にもう1年やりたいなのか、もうこれで十分なのかわかりません。もしかしたら、ニコライがいたらもっと違ったかな、振り付けはシェイリーンに頼めばよかったとか思うかもしれない。そのチャレンジのためにあと1年やってみようなのかもしれない。すごく調子がいい、このまま北京を目指そう!になるのかもしれない。
けれども、大輔さんは2013-2014シーズンであまりにも受け身だった。流れのままに濁流にのまれるように過ぎてしまったあのシーズン、本当はこれではいけないわかっていたけど、進も戻るもできなかったあのシーズンを、そうじゃなくてきちんと自分で進めてみたいんじゃないかなって、そしてこれで間違ってなかったんだって思いたいんじゃないかなって私は思います。
だから、Road to Osakaで、こんなに近いけどうんと遠いんだなって思います。
というお話をしたつもりだったんですが、さすがに端折りすぎたので、1回余分に時間をさいてしまいました。
次回は予選の話に進みた
なあ…
写真はるの忘れてた
20世紀の残りはデニスがおもしろくする
NHK Trophy
次は松坂屋名古屋店で10月10日からの開催!!
「銀盤の軌跡展」日本橋高島屋での展示が終了いたしました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 次は松坂屋名古屋店で10月10日からの開催となります。 https://t.co/nlGwyCt0Fn #NHK杯フィギュア
NAGIさんより
私は16年みたいに9月になるんじゃないかと思って居るんですが・・・・
初戦まで内緒でもドキドキワクワクが初戦まで続くので良いと思って居ます。
その分初戦が余計楽しみになりますしね~💗
ハニューさんの新プロ
15歳からの進化の軌跡を素敵なフォトで載せてくれています。
スマホ対応の様です。
https://t.co/JufSNrin7Y
坂巻さんのMADはどんなのでも楽しいです!
ご意見お聞かせ下さい🙏🏻🙇🏻♂️🙇🏻♂️ 今後の僕が制作させて頂く羽生くんMADに期待して頂ける内容はどんな感じですか?🤔愉快な仲間たちシリーズとかイケボ集の第2弾的なのは予定してます😂個別のリクエストにはお応えできませんが… https://t.co/xB1GURl71w
ランビ先生とデニス~~
オフ・アイス の「センセイ」と、僕
厳格な採点方法のみならず、芸術性も問われる競技、それがフィギュアスケートだ。現役を退いたあとはコーチ、振付師、アイスショー出演と多忙を極めるステファン・ランビエールと愛弟子であり、世界選手権での活躍も記憶に新しいデニス・ヴァシリエフスがファッションストーリーに挑戦する。 オフ・アイスにおける彼らのアーティスティックな一面を垣間見た!
日本中がゆづ君にありがとうーって伝えています!
幸☆さんより
前橋七夕まつり 前橋七夕まつり🎋🌌の作品名が😌💓 左上 優秀賞✨「ありがとう ゆづ」 右上 “ SEIMEI ” ~羽生結弦~
#羽生結弦 #前橋七夕まつり 前橋七夕まつり🎋🌌の作品名が😌💓 左上 優秀賞✨「ありがとう ゆづ」 右上 “ SEIMEI ” ~羽生結弦~ https://t.co/0tieLgKJTB
はい!ハニューOKです!
そろそろゴーサイン出して下さ~い!
miruru💗さんより
今日は台風に気を付けてね~!! #羽生結弦選手 2017ヘルシンキワールドゆづコメント 「ずっと演技後半のサルコーに泣き 自分の記録にずっととらわれていたので やっと一歩 踏み出せた」 世界が絶賛 ニューヨークタイムズ紙 「… https://t.co/yw4u5X8U5U
デニスがアメリカ人に大人気
昨日はCSで放送されたFriends on Ice2018を見ることが出来ました。行かれた方々の情報で予てから見たいと思っていたのは、やはりシェイリーン・ボーンのプログラム。第2部の後半でした。このショーでは演技前にスケーターのメッセージが流れるのですが彼女のメッセージはとても切なく、胸が痛くなり、演技を見る前に泣いてしまったほどです![]()
「あなたは翼を広げ 安息の地へ旅立ってしまいました。優しい光の下に飛んで行ったあなたに会いに行くことができたら」「とても衝撃を受け 悲しみに暮れています。かけがえのない友 デニス・テン 安らかに」
Ólafur Arnalds「near light」(official PV)
オーラブル・アルナルズ(1987~)というアイスランド出身のミュージシャンの(2011年の)作品です。この曲をはさみ、他にも「Stilhed」「Acceptance」という曲が使われていますが、見つかりませんでしたm(._.)m
黒の衣装に身を包み、終始悲しみと怒りに満ちた表情で演技を進めるシェイリーン。こんな彼女の表情は初めて見たような気がします。
何と言ったらいいのか、胸を抉られるような悲しい余韻が残りました。でも素晴らしい演技を見せてくれました。どうこう言いたくない。本当の「表現」というものを思い知ったような気がしました。演技後に挨拶するシェイリーンの表情がまた泣けました。あの時の彼女の表情は彼を愛する全ての人の悲しみをも表していたと私は思いました。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
彼女のあとは安藤美姫さんがバンクーバー五輪シーズン(2009-2010)のSPに使っていた「レクイエム」で素晴らしい演技。あれから8年が経ちますが、より荘厳さと力強さ、大人らしい美しさが増しました。これも素晴らしかったです。こちらは彼女が2度目の世界女王に輝いた2011年のモスクワ世界選手権でのエキシビションでの演技です。東日本大震災で東京から代替え変更されて開催された大会でした。
レクイエムはアンコールで披露していますが、このシーズンのEX「Why do people fall in love」も素晴らしかったので併せてご覧いただきたいと思います。このシーズン(2010-2011)の彼女はファイナルで5位となった以外は安定した強さを発揮したシーズンでした。
安藤美姫 Worlds 2011 EX
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
そのあとでパントンが「ll Nostro Incontro」ニューシネマ・パラダイスのボーカル・バージョンで素晴らしい演技。リフトもスロージャンプも相変わらず素晴らしい調和と完成度でした。このペアのミスは全くと言っていいほど見たことがありません。まさにプロフェッショナル!
この曲はデニスもバンクーバーの翌シーズンにEXナンバーで使っています。以前にもこのブログで紹介しましたが、再度アップさせて戴きますm(._.)m
Cinema Paradiso by Josh Groban (Almaty,17.06.2011)
彼は新横浜では2014年と2015年のクリスマスに素晴らしい思い出を残してくれました
もう一度(ではなく、何度でも!)彼の演技を見たかっただけに、本当に…これ以上は言葉にできない感情が再びこみ上げました。゚(T^T)゚。2ヶ月経った現在でも、涙が渇れることはありません。それでも、これからも私なりに彼の素晴らしさを伝えていけたら…と思っています![]()
![]()
フレンズでは大輔さんも色々とちょこちょこ出番があったみたいで、微笑ましく、楽しく見させて戴きました(^-^)それはまた次回にお伝えしたいと思います。今回も長々と貴重なお時間を頂きありがとうございましたm(._.)m
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
おまけ
今季の高橋大輔選手のFSを作って下さったブノワ・リショーさんは坂本香織選手の昨季のFS(アメリ)をも作られました。坂本選手は彼のアメリを見て意欲を掻き立てられ、高橋選手も彼女のアメリを見てブノワさんに振り付けを依頼したいと思ったそうです。安藤さんのに続きモスクワの世界選手権でのEXつながりで、大輔さんの素晴らしい演技もご覧下さい。ついでに何故か地上波ではカットされた日本への素晴らしいメッセージを込めたフィナーレもぜひ![]()
![]()
高橋大輔 World EX 2011
世界フィギュア2011フィナーレ~日本に捧げる詩~
デニス 便利でカッコよくてどこにも無いもの作ってます
宇野昌磨 Shoma Uno FS『月光』LOMBARDIA TROPHY 2018 ロンバルディア杯 2018https://t.co/jSjfOWjT5c
宇野昌磨 Shoma Uno の今季初戦「Going! Sports&News」 https://t.co/2XufKCEcmj
宇野昌磨 Shoma Uno 今季初戦”新ルール”に手応え「サンデーLIVE!!」 https://t.co/MGHhOEkjfk
宇野昌磨 Shoma Uno シーズン開幕戦『これが今の自分の実力だと再確認した』JNNニュース https://t.co/VrEwGlWd7f
【デニス・テン選手追悼番組】9月18日(火)午後5:30からISU四大陸選手権2015男子ショートプログラムをJ SPORTS 2で放送します。 「Caruso」での情感あふれる演技で自己ベストを更新したSPをぜひご覧ください。*放送当時の解説・実況で全選手、全滑走お届け#スカパー無料https://t.co/C4ZusKNBak https://t.co/aMtQndlGlG
出水トレーナーのデミ〜ジャ〜ナハナシ https://t.co/qlPHLUglHZ https://t.co/610f8byvNR
宇野昌磨、276・20点でシーズン初戦制す!新プログラムは3種類4本の4回転 https://t.co/yzSOtwxB1t #スポーツ報知
宇野昌磨が今季初優勝 フィギュア・ロンバルディア杯 https://t.co/oTdcvQoohW
宇野昌磨V3 新ルールに対応も「きつかった」 #宇野昌磨 #フィギュアスケート #ロンバルディア杯https://t.co/YVFUf3r4uk
フィギュアスケート・宇野昌磨選手、今季初戦で優勝 https://t.co/LgBrMLuZ4f #tbs #tbs_news #japan #news
ロンバルディア杯🇮🇹今季初戦を終え…冷静に自己分析をする姿が印象的な宇野昌磨選手✏️そんな宇野選手に刺激を受けまくり、向上心がメラメラ🔥今季はGPシリーズ2戦が控える友野一希選手👊🏻和気あいあいとした雰囲気の2人🐶✨ハタチ同士、ナイスコンビです👍#figureskate #LombardiaTrophy2018 https://t.co/gA2WEQ1gHc
#フィギュアスケート のロンバルディア杯(イタリア)は15日に2種目のフリーが行われ、男子シングルでは今季初戦を迎えた宇野昌磨選手が優勝を飾りました。https://t.co/N5tN7g5W28 #がんばれニッポン https://t.co/3s3lwTpaXQ
今週末はフィギュアスケートのロンバルディアトロフィーに行きましたー。男子で優勝した宇野選手はイタリアでも大人気だった!!そして、特に白い衣装だとリンクを背景に撮影したくなるなー。 https://t.co/wK2OWOUwfN
Some pics of the #lombardiatrophy men’s podium.📷: @miwa_stockholm #宇野昌磨 #ShomaUno https://t.co/lGdk3b3Ndu
🇯🇵 #ShomaUNO Not his best, but it’s early in the season! Nice 4T and level 4 spins 172.05 (83.75/89.30) #LombardiaTrophy2018 #CSFigure #FigureSkating https://t.co/bjKGnPQqzq
[グッズ・販売中]スケート日本代表選手着用 2018-19シーズンオフィシャルウエア(ミズノ)https://t.co/6KEb6oxODl #フィギュアスケート https://t.co/1rvmxv071Z
宇野昌磨、貫禄のV3を地元伊メディアも賛辞「ショウマが“定位置”の優勝」https://t.co/tHZRg9WT5s
デニスが日本のIT業界をダメにした
残暑厳しい8/26(日)昼公演を
観覧してきました
立見席は立ち見エリアが決まっていますが
個人の場所はフリー
場所の確保は
先着順でもあるため
開場時間前に並び
なんとか南側(正面左寄り)の場所を確保
視界良好!開場を待った甲斐があったというものです
スタンド花などは通路にトイレの列や往来する方が多く
今回は画像はほんの少しだけ
フレンズ初出演の無良さんのスタンド花を・・
フレンズでのスタンド花の画像です
こちらはステファンランビエールさん
赤い花繫がり・・
感想の前に・・
髙橋大輔選手の滑走が変更になったため
プログラムの順番も変わりました
もし滑走をしていたら
1部2部のトリに
滑っていたことになったのですね
プログラムの変更も別紙にて案内が
ありました
![]()
フレンズは自前の滑走前の
アナウンスが
また楽しいものがありますね
進行のスタイルは継続で
コラボとグループナンバーソロナンバーを
配置し構成されています
1部後はお楽しみ抽選会もあります
印象に残った部分のみ
やはりランビエール&宇野選手による
「四季」
のコラボ
ランビエールのゼブラ衣装
そして宇野選手とランビエールの
それぞれの演技が
調和を醸し出しながらも
それぞれの良さを
出したものになっていること
ステファンに演技として
押されそうに思いがちですが
やはりそこは宇野選手!
改めて宇野選手の力!を
再確認したコラボです
画像お借りしました↑
2部の冒頭の
キッズの「道」に
微笑み
岳斗さんの演技前のアナウンスと
その演技に和みました
ギリギリ39才・・
そうですか~
確かに長野五輪から20年
その長野に出場していたわけですからね
宇野選手のソロは
EX/グレートスピリットでした
宇野選手もこういった
はっちゃけプロ!も取り入れて
演技の幅をもっと広げてほしいものです
チンパンジャントン
ニューシネマパラダイスも
し
っとりと・・素敵でした
そしてなんといっても
シェイリーンボーン
デニステンに捧ぐナンバー
もう・・
あの滑りにはいつも
感動させられます
素敵でした
Twitterからお借りしました↓
シェイリーンのプロの二曲目、これな。デニスに捧ぐなんやな。 https://t.co/vIpz9DX3lX 原曲これな。 https://t.co/7GFTaJ9MVO 泣くわな(´TωT`)
また来年も・・来場したいですね・・
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
家族、友人、仲間、、、大切な人を想い、その存在が力となることに感謝の気持ちを込めて。Papa&Mamaスケーターこれからも元気に頑張りまSHOW╰(*´︶`*)╯♡ https://t.co/yKrXETIChY
You’ll be okay Daisuke(=´∀`)人(´∀`=) https://t.co/SCyWejNyeE
Shows 2 & 3 today here in Yokohama for #FriendsonIce ⛸🇯🇵 https://t.co/AH5LJE6LcL
素敵な衣装でした・・髪型も編み込み風にしてあって
良かったですね・・トップバッターでの登場でした
ママもラプンツェルみたいなのがいいんじゃない?ということでこんなカラーになりました今回の衣装です٩( ᐛ )و https://t.co/hSt8fuH90X
First show tonight here in Yokohama with #FriendsonIce ♥️⛸🇯🇵💫 With the always lovely Yuka Sato! https://t.co/bmcdlLJK3a
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
フレンズと聞くと
なんとなく
アイスショーシーズンの終わりと
「競技会のシーズンのはじまり」
そう思える
節目のショーでもありますね
昨夜はディアフレンズ
公開リハーサルだったのですね
髙橋選手は自らリンクにてのご挨拶
だったそうですね
左足負傷の高橋大輔 自ら滑ってリンク中央であいさつ「きっちり治したい」― スポニチ Sponichi Annex スポーツ https://t.co/DgU2GGszgi
産後3か月でのアイスショー復帰
毎日1時間の練習を続けての
出演へ・・
![]()
みんな頑張って準備しています(=´∀`)人(´∀`=) https://t.co/IzGf6FGeU2
It’s always such a joy to be back at “Friends On Ice”! 🤗🇯🇵⛸ #friendsonice https://t.co/mucEL5lNoQ
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
スーパーアリーナ席¥23,000
アリーナ席¥18,000
SS席¥16,000
S席¥11,000
A席¥8,000
車いす席¥16,000(イープラスのみ取り扱い)
(全席指定、税込)

当日券の案内が出ました
8月22日
- <立見席>
- 指定エリア ¥6,000(税込み)
8月11日(土)12:00~ - [イープラス]
- [ローソンチケット
](Lコード:34704)
- [チケットぴあ]
(Pコード:639-164)
- <一般販売>
- [イープラス]
5月26日(土)12:00~ - [ローソンチケット]
5月26日(土)12:00~(Lコード:34704)
カスタマーセンター:(10:00~20:00) - [チケットぴあ]
5月26日(土)12:00~(Pコード:639-164)
- <プレイガイド先行販売>
※終了いたしました。 - [ローソンチケット]
5月18日(金)12:00~5月22日(火)23:59(Lコード:34704)
カスタマーセンター:(10:00~20:00) - [チケットぴあ]
5月18日(金)12:00~5月22日(火)23:59(Pコード:639-164)
- <イープラス プレイガイド最速先行>
※終了いたしました。 - 全5公演
- 4月24日(火)12:00~5月15日(火)23:59
- <イープラス プレイガイド独占先行販売>
※終了いたしました。 - ※8月24日(金)18:30~公演のみ
- 3月31日(土)12:00~4月15日(日)23:59
日時
2018年8月24日(金)[1公演]
開場 17:30 開演時間 18:30
2018年8月25日(土)[2公演]
開場 11:30 開演時間 12:30
開場 16:00 開演時間 17:00
2018年8月26日(日)[2公演]
開場 11:30 開演時間 12:30
開場 16:00 開演時間 17:00
出演者
荒川静香
村上佳菜子
宇野昌磨
本田武史
鈴木明子
無良崇人
佐藤有香
安藤美姫
田村岳斗
ジェレミーアボット
イリーナツルスカヤ
メリルデーヴィス&チャーリーホワイト
チンパン&チャン・ドン
シェイリーンボーン
ステファンランビエール
髙橋大輔選手の出演について
出演予定をしておりました髙橋大輔選手ですが、
左足内転筋肉離れの加療のため、
フレンズオンアイスでの滑走を
取りやめることとなりました。
髙橋大輔選手からのコメントは
こちらのURLよりご覧ください。
なお、本件におけるチケットの払い戻しは
いたしませんので、予めご了承ください。
テレビ放送のお知らせです↓ 9月23日(日)ごご1:00~ 日テレプラス
9月8日に地上波・ゴーイングで放送があるようですね・・
荒川静香フレンズオンアイス2018|スポーツ・ドキュメンタリー|日テレプラス https://t.co/bythCPe5s7
昨年2017年観覧後の記事は
フレンズオンアイスのこれまで・・
*~*~*~*~*~*~*~*~
昨年は
初めて先行で当選し
座席を確保できた
フレンズオンアイス
&
nbsp;
ちょうどフレンズオンアイスの日程と同じころに
東伏見で
東京夏季フィギュア競技会が
行われます
『東京夏季フィギュアスケート競技会2018 8/24~滑走順出ました』 ⇒ https://t.co/vSV6Dp1aM3 #アメブロ @ameba_officialさんから
昨年は新葉選手が出場することが
わかっていたので
フレンズ終了後
東伏見へと駆けつけたものです![]()
今年は新葉選手の出場はなし
週末は自宅でゆっくり過ごす予定でした
フレンズ観覧は来年の楽しみにと
思っていたのですが
ちょうどいろいろと
タイミングが重なり
うちの予定を見返して
なんとか観覧できそうだ
よし!ダメもとで
一般にトライ![]()
11日の立ち見の一般
最初は順調でしたが
案の定
もちろん途中で繋がらずに
終了
その後
運よく
立見席が手に入り
観覧できることになりました
アメブロを更新しました。 『話題の・・宇野昌磨選手!こんなカレンダーも発売!』 #宇野昌磨選手 #コラントッテ https://t.co/HViS8eODW0
アメブロを更新しました。 『JGPS① スロバキア大会 8/23~(Jr選手ご紹介含)』 #ジュニアグランプリシリーズ #フィギュアスケート https://t.co/X7Ap3cGt7U
アメブロを更新しました。 『フィギュアブログを書いてて良かったことは?』 #Ameba14周年記念キャンペーン #Ameba14周年記念キャンペーン03 https://t.co/FiGU5cEatJ
